先日お知らせいたしましたが、本日、戸田市文化会館南にある後谷公園東南角地まちかど広場にて、東日本大震災被災者支援のチャリティーコンサートを開催します。午後2時前あたりから、USTREAMで中継する予定です(電波状況がよければ)。どうぞよろしくお願いいたします。Li
2011年04月
(東京新聞)家族を守る 自宅での備蓄 水、食料・・・命つなぐ「10日分」
今朝の東京新聞朝刊に、「家族を守る 自宅での備蓄 水、食料・・・命つなぐ『10日分』」という特集記事が掲載されていました。戸田市内のスーパーにも、ミネラルウォーター以外のものは揃ってきましたが(ミネラルウォーターはコンビニなんかにはありました)、こんな時だから
明日4月30日午後2時より、後谷公園東南角地でミニコンサートが開催されます
私が事務局を務める「市役所南通りの景観と文化を育む会(会長:きもの三京・三坂功氏)」が主催するミニコンサートが、明日4月30日午後2時より、後谷公園東南角地のまちかど広場で開催されます。これは、後谷公園ならびに市役所南通りの景観を保ち、地域を花で飾り、ゴミ
パロディ「ただちに問題ではない枝野官房長官の会見」
YouTubeにこんなパロディ映像がアップされていました(一ヶ月ほど前ですが)。■ ただちに問題ではない枝野官房長官の会見■ 大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見う〜む。言葉の使い方について考えさせられます。
iPad2 本日発売!
待ちに待ったiPad2(日本語バージョン)、本日より発売開始です。http://www.apple.com/jp/ipad/もっとも安いモデルは44,800円ということです。銀座のアップルストアでは前夜から長蛇の列ができ、朝の時点で400人を超えたとのこと。http://bit.ly/iq8uZaなお、オンラインで
4月25日採水の戸田市の水道は放射性ヨウ素・放射性セシウム不検出でした
毎週月曜日に採水され、放射能検査に出されている戸田市の水道ですが、4月25日に採水されたものについて、放射性ヨウ素、放射性セシウムのいずれも検出されなかったという結果が出ました。http://bit.ly/gtG6iF戸田市の各家庭には戸田市内3カ所の浄水場から水道が供給され
(番外編)あのサザエさん一家が iPodのCMに出演!?
緊張する毎日に、たまにはこんな映像も。あのサザエさん一家が、アップル社のiPodのCMに出演!?と思いきや、好きなユーザーさんが造ったパロディのようですね。それにしても、よくできています。ルパン三世バージョンもありました。音楽は新ルパン三世の後期。絵は最初のル
武田邦彦氏「原発緊急情報 数値は一つ!医療、職業、一般」は必見です
放射線の量について、いろんな「基準」が取りざたされていますが、私はこの武田邦彦氏のブログ記事を読んで、まったくその通りだと思いました。http://bit.ly/dVtXk9福島県で起こっていることは、けっして他人事ではありません。
(必見)多言語対応地震発生時緊急マニュアル
昨日も地震への備えのことを書きましたが、このブログ右側の「緊急情報」のところにリンクをはっている「多言語対応地震発生時緊急マニュアル」は、必見です。http://nip0.wordpress.com/about/ここには、地震発生に備えるために持ち物緊急行動パターン避難時の注意地震が起
(番外編)空はやっぱり青かった!
個人的な話です。写真は先日乗った飛行機の窓から撮影した風景です。風景といっても、雲の絨毯ですが、この青い空には心奪われました。最近、空から降ってくる放射性物質の塵がなんとなく気になって(降ってくる量はごく微量なので実害はないはずなのですが)、ゆっくりと空
(読売新聞)首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も・・・東大研
今なお地震が続く今日のこの頃ですが、今朝の読売新聞に大地震について気になる記事が掲載されていました。(読売新聞 2011年4月23日朝刊)首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研 (読売新聞) 東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地
(番外編)福島市の小学校での放射能濃度をみて・・・
先日、「文部科学省は、4月20日に「福島県の学校利用基準として、大気中の放射線濃度が1時間あたり3.8マイクロシーベルト以上で制限を設ける」と発表しました」という報道とそれに対する怒りをブログに書いてしまいましたが、福島市のホームページをみて、さらに愕然としま
戸田市の水道 4月20日の独自検査では放射性ヨウ素・セシウムのいずれも不検出
戸田市ホームページに、戸田市が4月20日に採取した水を対象に独自に行った戸田市内の浄水場の放射性物質検査の結果が掲載されていました。http://www.city.toda.saitama.jp/455/454033.html戸田市内には3つの浄水場があります。これらの給水場から戸田市内に水が供給されて
(番外編)富士急行が山中湖に水陸両用バスを導入 4月30日から
日経新聞を読んでいたら、富士急行が山中湖をクルージングする水陸両用バスのプレ運行を開始するという記事が掲載されていました。そのバスの名前は「YAMANAKAKO NO KABA」。富士急行のホームページには報道発表用のPDFが公開されています。演出等を省略した短縮コースのプレ
福島の子ども達には通常の大人の20倍の放射能基準を適用させるとはどういうこと!?
文部科学省は、4月20日に「福島県の学校利用基準として、大気中の放射線濃度が1時間あたり3.8マイクロシーベルト以上で制限を設ける」と発表しました。モニタリング調査では、すでに13の小中学校で基準以上の数値が出ているとのことです。で、この1時間あたり3.8マイクロ
(番外編)イチジク浣腸のキャラクター・スッキリ♥デル子ちゃん
打ち合わせ先に向かう途中の都営三田線車中の吊り革広告です。 スッキリ♥デル子ちゃん・・・あのイチジク浣腸のキャラクターのようです。 イチジクで 上手にコントロール。 仕事もオフも、お仕事も。 というキャッチコピーがついています。 大震災後、いろんなことが
今年の戸田橋花火大会は中止だそうです
残念なお知らせです。毎年8月第1土曜日に開催されている「戸田橋花火大会」ですが、今年の開催が中止になりました。例年約98万人(戸田市側は約46万人)の来場者がある戸田市の観光名物だけにとても残念です。東京都板橋区では企業からの協賛金募集に苦慮しているという話
富士三ッ峠の湧水・こんこん湧水もネット販売再開
地震以後、ミネラルウォーターがなかなか手に入りにくくなっていて、ここ何日かでようやく改善されてきたという話を先日書きましたが、私がよく買っていた「富士三ッ峠の湧水・こんこん湧水」もウェブ販売を本日再開しました。http://bit.ly/cit8jQこのこんこん湧水は、軟水
本日は雨ですが、このところ戸田市付近での雨中の放射能濃度は問題のない程度です
今日の戸田市は雨の予報(今はやんでいますが午後にまた降るようです)。戸田市の週間天気予報はというと、雨が降るのは今日いっぱいで、明日明後日は晴れ、24日(日曜日)に雨が予報されている程度です。ところで、雨というと、福島第1原発から出て風で運ばれた放射性物質が
神保哲生さんニュース映像「レベル7でも事態の矮小化に躍起な政府とメディア」
前にも紹介した、ビデオジャーナリスト神保哲生さんが主催されるビデオニュースドットコムが、新しい映像をYouTubeに公開されました。ふ〜む、なるほど・・・・です。関心のある方はどうぞ。◆レベル7でも事態の矮小化に躍起な政府とメディア
福島原発事故「レベル7」認定の裏側など(青山繁晴氏)
鋭い切り口で、ニュースの裏側を解説される青山繁晴氏が、こちらでは放映されない関西地区でのテレビ番組で語っていた内容が、こちらのブログでアップされています。http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid986.htmlレベル7認定のニュースが流れた際に、もやもやして
放射性物質、爆発後17時間で埼玉県にも到着していました(埼玉新聞)
今朝の埼玉新聞朝刊に福島第一原発の放射性物質が、爆発後17時間で埼玉県にも到着していたという記事が掲載されていました。放射性物質(塵)は風で運ばれます。もちろん、距離が離れれば離れるほど拡散するので、埼玉県や東京に到達する時点では相当薄められています。今、
今だからこそ地震への備えを!
4月14日の読売新聞夕刊に「津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家」という記事が掲載されました。記事によると、今後、早ければ1ヶ月以内に、東日本大震災の震源の東側でマグニチュード8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている
戸田市内でもぼちぼち「水」が店頭に並ぶようになってきたようです
福島第一原発の事故の後、東京や川口で乳児にとって基準値を超える放射線物質が検出されたこともあって、都内をはじめ埼玉県内でも「水」が店先から少なくなっていますが、海外からの輸入や新たな生産もあって、少しずつ「水」が店先に並ぶようになってきました。このブログ
桜が・・・終わってしまいました (T_T)
今年は震災もあったこということで、桜を愛でる気持ちの余裕が無かった中、気がついてみれば、もう散っていました。写真は、その中でも、仕事の移動中に撮影したものです。こちらは、JR東中野駅を上がったところから撮影したものです。こちらは五差路そばのかじや町さくら通
5月16日(月)から31日まで、戸田中央総合健康管理センター1階で「地域通貨戸田オール&埼京戦隊ドテレンジャー展」を開催します
来る5月16日(月)から31日(火)にかけて、戸田市役所南側の市市役所南通りに面して建っている「戸田中央総合健康管理センター・中村隆俊記念館」1階をお借りして、「地域通貨戸田オール&埼京戦隊ドテレンジャー展」を開催することとなりました(入場無料・日曜日は休み
(福島第一原発)新たに心配 4号機とストロンチウム90とは(京大原子炉実験所小出裕章氏)
本日も、京都大学原子炉実験所小出裕章准教授へのインタビューが公開されました。今まで聞いていなかった放射線物質「ストロンチウム」について、説明がなされています。今のところ、埼玉県で検出されたという発表はありませんし、風向きが幸いしてか、埼玉県で検出されるヨ
(福島第一原発)放射能汚染事故 最悪のレベル7引き上げの意味(京大原子炉実験所小出裕章氏)
依然、事態収束の見通しがつかない福島第一原発事故ですが、4月12日に、経済産業省原子力安全・保安院から、放射能汚染事故としては最悪の「レベル7(国際原子力事象評価尺度)」に引き上げるという発表がありました。保安院発表は、事故当時、レベル4ということでしたが
危急の時に接してみえた「無責任体質」という病根
私が会長を務める市民活動団体「いしん埼玉市民の会」。この会は、埼玉県全域を対象に、不偏不党の立場から、知事や市長、国会議員・地方議員との対話集会や公開討論会を開催している他、地方議会改革等の勉強会を開催しています。今年で約17年間続いてきました。私は会長と
東日本大震災から一ヶ月
今日は4月11日。一ヶ月前、東日本大震災が起こりました。 あれから一ヶ月しかたっていないのに、もう随分と時間が流れたような気もします。そして、あの日を境に大切なことやものの価値観が変わったような気がします。 お亡くなりになった方々に哀悼の気持ちを捧げるとと
埼玉県議会議員選挙(戸田市) 開票100% 結果がでました
22時15分に結果がでました。http://www.city.toda.saitama.jp/455/454144.htmlすがわら文仁 16350票細田とくじ 8170票みねぎし光夫 7457票なかしま浩一 5153票・・・早かったですね。
(朝日新聞)被災地でのボランティア 希望職員に5日間与える 戸田市
今日の朝日新聞朝刊埼玉情報欄に、「被災地でのボランティア 希望職員に5日間与える 戸田市」という記事が掲載されていました。被災地でのボランティア 希望職員に5日間与える 戸田市震災被災地の支援を目的に戸田市は7日、災害復旧のボランティア活動を希望する職員
埼玉県議会議員選挙(戸田市) 22時の第一回発表がでました
埼玉県議会議員選挙(戸田市)での、開票結果第一回発表が22時にありました。http://www.city.toda.saitama.jp/455/454144.htmlみねぎし光夫 2000細田とくじ 2000すがわら文仁 3000なかしま浩一 2000です。今のところ、計9000票ということで、残りは約26000票ほどあり
埼玉県議会議員選挙(戸田市) 最終投票率は40.48%
午後9時、最終投票率が出ました。http://www.city.toda.saitama.jp/senkyo/touhyou20110410.pdf投票者数合計 37667人投票率 40.48%でした。投票締切が20時ということは、21時までに市役所5階の開票場に各投票所からの投票箱が集められ、開票がスタート、投票結果第一回
埼玉県議会選挙(戸田市)午後5時時点の投票率は25.56%
本日投票日の県議会議員選挙ですが、午後5時現在の投票者数と投票率が発表されています。4年前に比べて、人口は増えているので、投票数は多いのですが、投票率事態は約1.4ポイント低い状況です。このまま推移すると、最終的には38%程度になりそうです。・・・・低い (>_<
4月10日午後1時現在の投票率(戸田市)は15.07%
今日は、埼玉県議会議員選挙の投票日です。戸田市選挙管理委員会ホームページでは、投票速報を2時間おきに公開しています(投票所別に投票数と投票率がわかります)。http://www.city.toda.saitama.jp/455/454143.htmlそれをみると、13時現在では4年前の県議会議員選挙より
放射線被曝に関する基礎知識(サマリー版1)はとても参考になります
このブログの右側のリンク「緊急情報」にも、リンク設定しておりますが、独立行政法人放射線医学総合研究所がホームページで「放射線被曝に関する基礎知識(サマリー版Vol.1)」を公開しています。http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i13ここでは、大気中の放射性物
埼玉県議会議員の選び方 戸田市編(その5)
いよいよ投票が明日に迫った埼玉県議会議員選挙ですが、諸般の情勢を伺うと、残念なことにやはり投票率は上がらなそうな気配が懸念されます。4年前の投票率は39.93%(有権者数88058人、投票者数35161人)でしたが、今回の選挙では有権者数95485人で、前回より約7400人増え
埼玉県議会議員の選び方 戸田市編(その4)
昨晩の地震はかなり揺れましたね。私はちょうど総武線の車中だったのですが、走行中に携帯の緊急地震速報(iPhoneアプリの「ゆれくる」)が鳴り出しびっくりしました。すると即座に電車も減速し、駅に停車したところでグラッときました。また、昨日の早朝には、上戸田5丁目
大前研一氏「福島原発 政府、東電の対応と東北再生のシナリオ(大前研一ライブ) 」
現在、政府にもアドバイスを行っている大前研一氏のライブ放送がアップされていましたので、ご紹介します。これは必見です!
東京電力 4月10日(日曜日)まで計画停電実施せず です!
先ほど、東京電力から発表がありました。今日も計画停電はありませんが、4月10日(日曜日)まで、計画停電を行わないとのことです。引き続き、節電を御願いします。
明日4月7日(木)も計画停電は実施されません
10時半に、東京電力から、明日4月7日(木)も、全グループで計画停電を行わないことが発表されました。引き続き節電を御願いいたします!
放射性物質拡散予測 気象庁が初めて公開
東京電力福島第一原発事故について、気象庁が放射線物質の拡散予測を連日行っていたにも関わらず、公開されていなかった問題が明らかになりましたが、気象庁は関連資料(PDF)を昨日より公開し始めました。気象庁の該当ページ(http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.ht
東京電力 明日4月6日(水曜日)も計画停電はありません
東京電力から正午前に発表がありました。明日4月6日も全グループで計画停電は行われないとのことです。引き続き、節電を御願いいたします。
埼玉県議会議員の選び方 戸田市編(その3)
埼玉県議会議員選挙の投票日まであと5日。このブログでは、誰かをお薦めするということは(たぶん)しません。読んでいただいた方が判断の材料に利用できるかもしれない情報提供を考えております。ただし、書き手は私ですので、もちろん私の見方で書かれており、そういった
明日4月5日(火)も、全グループで計画停電はありません
本日正午前に、東京電力から、明日4月5日火曜日も、全グループで計画停電を行わないと発表がありました。明日以降はもっと暖かくなるので、当面ないかもしれませんね。
被災地の叫び 南相馬市長のメッセージ
東日本大震災の被災地であり、今なお福島原発事故のために苦境に立たされている福島県南相馬市の桜井市長が、YouTubeを使って、全世界にSOSメッセージを発信されています。映像の収録は3月24日で、それから約11日たっていますが、事態が好転しているという話はまだ聞きませ
埼玉県議会議員の選び方 戸田市編(その2)
今日は戸田市で立候補している4人について、それぞれが期待する組織票や浮動票ついて書いてみます。なお、あくまで以下は、戸田市で7年間暮らしずっと観察してきた結果を踏まえた、個人的な見方であることをお断りいたします。一般的に、選挙で得る票には組織票と浮動票が
4月3日は午後から関東注意? ドイツ気象庁による福島原発から出た放射線拡散予測
このブログの右側にある「緊急情報」リンク(モバイルでご覧になっている場合は表示されません。ごめんなさい)に入れてある「ドイツ気象庁による放射線予測シミュレーション(http://bit.ly/fTiCeC)」を、私は毎朝チェックしています。事故で放射線が今なお漏れ出ている福
埼玉県議会議員の選び方 戸田市編(その1)
昨日、埼玉県議会議員選挙が告示されました。4月10日(日曜日)が投票日になります。私たちの戸田市(埼玉南20区)で、立候補を表明したのは、次の4人です(届け出順)。・みねぎし光夫(自民党・現職・63歳)・細田とくじ(自民党・元県議会議員・62歳)・すがわら文仁(