戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2010年07月

今日は土曜日ですが、先程まで戸田市役所会議室で、戸田市のこれからに深く関係がある審議会に市民公募委員のひとりとして出席していました。 これから、明日、奥原宿で開催されるイベントの最終打ち合わせがあり、今は埼京線に乗って向かっています。 18時現在、ちょうど
『あまりの暑さに・・・。』の画像

写真がぼやけてしまいましたが、「キュウリ・ビズ」だそうです。 最初、なんのこっちゃ?と思いましたが、「クールビズ」をもじっているのですね。 暑い夏はたくさんキュウリを食べて涼しくなりましょうという農協さんからのPR広告でした。
『キュウリビズ』の画像

今日は午前中は戸田市内、午後からは都内での仕事です。朝一番に天気予報をチェックすると、戸田市で雨が降るのは明日のはずでしたが、もう午前中から雨が降り出しました。雨の降る中、まずは池袋、現在は経堂、夕方からは四谷でミーティングです。現在、経堂でやっているの

夏の風物詩といえば、いろいろと思い浮かびますが、戸田市市役所南通りの夏の風物詩のひとつといえば、戸田サクラ歯科さんの「(歯でなく)心にしみるかき氷」です。今年は7月31日(土曜日)の18時から、戸田サクラ歯科さんの前で開催されるとの情報をいただきました。この
『7月31日(土)戸田サクラ歯科さんで夏の風物詩「心にしみるかき氷」販売開催です!』の画像

写真は戸田公園駅に掲示されていた案内ポスターです。戸田公園の次の駅・浮間舟渡から徒歩2分のところに学習センターを持つ放送大学が10月スタートの入学生を募集だそうです。私は今でも時々大学生の頃の夢を見ます。夢の中では、あれ?今自分は何回生だったっけ?あれ?試
『浮間舟渡に学習センターをもつ放送大学が10月スタートの入学生を募集しています』の画像

夏日です。空を見上げると入道雲が成長していて、このままだと天気予報通りに夕刻から雨となるでしょう。 さて、6月5日から始めた夏の減量大作戦、そろそろ6年前に戸田市にやってきた頃の体重くらいに落ちてきました。6月5日から比べると14kg減というところです。 6
『減量大作戦進行中』の画像

前にこのブログでも紹介しましたが、8月1日(日)午後5時から奥原宿のミニシネマで開催されるイベント「こんにちは歌舞伎の授業 for Adults スペシャル ミニシアターイベント 映画はなぜ地方を目指すのか」ですが、いよいよ開催まであと一週間となりました。現在定員30名
『8月1日開催イベント「映画はなぜ地方を目指すのか」参加者<若干名>募集!』の画像

東武鉄道の駅にこんなポスターがありました。 野田みこしパレード・・・7月31日土曜日に、醤油のまちとして知られる千葉県野田市で開催されるお祭りです。 直感的に賑やかな雰囲気が伝わってくるポスターです。感性が刺激されると思いませんか? この写真でははっきり読
『(番外編)野田みこしパレード』の画像

戸田市のお隣り・川口駅周辺に行くとあちらこちらに写真の旗が下がっています。川口SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、本日から開催です。個性的な作品が出展される映画祭です。私もできれば観に行きたいです。 詳しくはホームページをご覧ください。
『今日から川口市SKIPシティで国際Dシネマ映画祭が始まります!』の画像

6月30日にオープンした戸田市戸田公園駅前行政センター、早いものでそろそろ1ヶ月になります。先の参議院議員選挙では期日前投票の会場となり、利用される方も多かったようですが、皆さんはお使いになっていますか? 写真はマクドナルドや100均ローソン側の自転車預り所
『戸田市戸田公園駅前行政センターへの道標』の画像

毎月最終土曜日の午後に開催している「戸田市後谷公園街角広場ミニコンサート(市役所南通りの景観と文化を育む会主催)」、今月は沖縄音楽をテーマに、岡村聡士さんをお招きします。岡村さんは、沖縄出身のシンガーソングライターで、現在、東京を中心に活動されています。
『7月31日(土)戸田市後谷公園街角広場コンサートは「OKINAWA」です!』の画像

今日の埼玉新聞朝刊に「 学校耐震化率県内公立小中69.1% 震度6で倒壊危険274棟」という記事が掲載されていました。21日に文部科学省が発表した全国の公立小中学校の校舎や体育館などど約12万4千棟を対象にした、今年4月1日現在の耐震調査結果です。全国平均は73.3%で
『(埼玉新聞)学校耐震化率県内公立小中69.1% 震度6で倒壊危険274棟』の画像

今日の東京新聞朝刊に「JRトロッコ列車わたらせ渓谷を行く」というお知らせが掲載されていました。8月28日(土)29(日)の両日に、群馬・栃木県境の渡良瀬川沿いを走る第三セクター「わたらせ渓谷鉄道」に、JR東日本のトロッコ列車「びゅうコースター風っこ」が乗り入れす
『(東京新聞)JRトロッコ列車わたらせ渓谷を行く』の画像

東武鉄道が、夏休みの自由研究に役立ててもらおうと、8月8日に親子学習会を企画、明日締切で参加者を募集しています。 会場は東京都墨田区押上1丁目の建設工事現場とのこと。 午前9時半から10時20分、午前11時15分から午後0時5分の2回開催されるそうで、敷地内での

今日は海の日。土曜から3連休の方が多いとは思いますが、私はクライアントさんの会社が営業日で、毎週月曜日に訪問することになっているので、今日も朝から仕事です。 早く起きた朝はまだましだったのですが、どんどん気温が上がってきて暑苦しくなってきました。 写真は
『紫陽花もぐったり・・・酷暑な午後』の画像

私の趣味のひとつはベランダ園芸。野菜やハーブ、草木の手入れをしていると大変気持ちが安らぎます。 もしかすると、これは亡くなった母に影響を受けているのかもしれません。 戸田市のスーパーバリューやホームセンター等に行った時も、園芸・ガーデニングコーナーに置か
『ミニトマト収穫!』の画像

昨年の戸田市議会議員選挙で3期目のスタートとなった、戸田市議さいとう直子さんのホームページがリニューアルされています。「戸田市リンク」には、戸田市に関連するサイトをはじめ、病院や警察署、戸田市内の団体やサークルなども紹介されています。「大切にしている思い
『戸田市議会議員さいとう直子さんのホームページがリニューアルされました』の画像

LAWSONに寄ったらこんなアイスキャンディーがありました。 湾岸君。映画「踊る大捜査線3」とのコラボレーションアイスキャンディーです。 レインボーブリッジの湾岸署にちなんで、味も7色ラムネです。 遊び心を感じるこんな企画、大好きですね。
『あのガリガリくんの赤城乳業からコラボアイス「湾岸君」!』の画像

東武伊勢崎線新越谷駅に貼ってあったポスターです。 シンプルですが言いたいことはばっちり伝わりますね。 この前新聞に、東京スカイツリーが宇都宮からも見えていると書かれていました。 もちろん戸田公園駅ホームからも見えています。 いちど真下から見上げたくなりま
『東京スカイツリーただいま成長中!』の画像

町会の回覧で回ってきました。7月27日(火)に、戸田市役所燃料電池自動車試乗会が開催されるそうです(参加費無料)。主催は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、JHFC(水素・燃料電池実証プロジェクト)、財団法人エンジニアリング振興協会。共催
『7月27日(火)戸田市役所で燃料電池自動車試乗会が開催されます』の画像

このブログで定期的に追いかけている東京メトロのマナー啓発ポスター「またやろう」シリーズに新作が追加されていました。 今回は荷物編です。 私は仕事でパソコン等を持ち歩くことが多く、お医者さんからの勧めもあってリュックに入れて背負う(重さが体のどちらかに偏ら
『東京メトロのマナー啓発ポスター「またやろう」シリーズ に新作です』の画像

私も参加している歌舞伎をキーワードにした農村・都市交流プロジェクトのイベントが8月1日にあります。会場は奥原宿にあるミニシアター。地方の魅力発見、映画によるまちづくり、文化を軸とした農村・都市交流などに興味のある方に特にオススメです。━━━━━━━━━━

昨日の参議院議員選挙は、与党・民主党の敗北という結果に終わりました。埼玉県選挙区では、関口氏(自民)、西田氏(公明)、大野氏(民主)の3人が当選され、現職かつ唯一の女性候補であった島田氏(民主)は民主党候補2人擁立のあおりを受け4位で落選、みんなの党の小

今日は参議院選挙の投票日です。私の所は歩いて1分未満の戸田第一小学校が投票所になっていて、9時前に行ってきました。今回は、候補者が乱立し、この国の将来を考えると、正直、誰に(どこに)投票しようか迷いました。今年春に行われた戸田市長選挙において、民主党が政

宇宙戦艦ヤマトといったら、私が小学4年生の頃に本放送(アルプスの少女ハイジの裏番組)だったアニメ作品で、その後、中学2年生の時に上映された映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」にはいろいろと影響を受けましたが、その実写版の製作が木村拓哉主演で進んでいます。YouTubeに

東武電鉄新越谷駅にあったポスターです。 そうか!・・・な〜るほど。 しかし、ラーメンも草加の名物だったとは知りませんでした。
『奥の細道草加宿!』の画像

今日の東京新聞朝刊に、標記のコラムが掲載されていました。元外務相主任分析官として著名な佐藤優さんの意見です。佐藤優さんが指摘されるこの問題、直ぐにでも適切な対応すべきものであり、みなさんにも幅広く知って頂くことが重要だと思い紹介させていただきます。生き馬
『(東京新聞)佐藤優コラム「反日記念日」』の画像

この国のこれからに影響する大事な参議院議員選挙、いよいよ次の日曜日が投票日です。 でも、この日に投票できないこともあり、そのために期日前投票が用意されています。 従来は戸田市役所が会場でしたが、今回の選挙から、その会場に戸田市戸田公園駅前行政センターが加
『戸田公園駅前でも参議院議員選挙の期日前投票できます』の画像

私の世代にとっては格別の存在である「機動戦士ガンダム」(本放送は私が中学2年生の時)。以前、このブログでもお台場に姿を現した実寸台のガンダムを映像でご紹介したことがありますが、この度、静岡県東静岡駅前に再びその勇姿を現したという記事が、asahi.comに掲載され
『ガンダム大地に立つ・・・東静岡で(asahi.com)』の画像

民俗学者であり、国立民族学博物館(大阪)の初代館長であった梅棹忠夫さんが7月3日に逝去されました。私は学生時代に、梅棹氏が著された「知的生産の技術」、そして「情報論ノート」を読み、恐らくそれがきっかけとなって、私の頭の中に「知的生産」「情報論」といったも
『梅棹忠夫さんを悼む』の画像

今日は先程まで自宅で仕事をしていました。 ようやくひとつ仕上げることができたので、気分転換を兼ねて外出です。 晩のおかずを買いに南町にある肉のくまきさんまで歩きました。前沢和牛を使ったビーフめんちが人気のお店です。18時前ですがひっきりなしにお客さんが来店
『うまさあり・やすさあり・・・肉のくまき』の画像

今日の産経新聞朝刊に「世界初の野菜工場併設店」という紹介記事が掲載されていました。サンドイッチチェーン「サブウェイ」が、東京・丸の内に今日からオープンした店内に野菜工場を併設した新店舗「野菜ラボ」の1号店のニュースです(サブウェイのプレスリリースはこちら
『(産経新聞)世界初の野菜工場併設店「サブウェイ」』の画像

今日の日本経済新聞朝刊埼玉情報欄に「保育園や育児交流施設 働く母親支援 戸田にマンション 有楽土地など」という記事が掲載されていました。戸田公園駅から建設中の様子がみえる、あのマンションですね。総戸数は923戸だそうで、これができて入居が進むとひとつの町会が
『(日経新聞)保育園や育児交流施設 働く母親支援 戸田にマンション 有楽土地など』の画像

東京ばな奈といったら、東京の駅や空港で人気がある定番のお土産ですが、先日、中央道の談合坂サービスエリアに寄ったらこんなお菓子が販売されていました。東京ばななん、東京スイートバナナ(これは以前の記事でも紹介したことがあります)、東京バナナダックワーズ、東京
『(番外編)東京ばな奈ではない東京バナナ菓子』の画像

今朝は戸田市役所前の後谷公園に朝散歩です。 昨晩の雨もあがり、しっとりとした緑が美しい街中の公園です。 朝から歩くと、なんだか良い一日が始まるような気がしてうれしいです。 あるお店の前では七夕の短冊を見つけました。一番上の短冊には「富士山」!?・・・どう
『後谷公園朝散歩』の画像

個人的な話です。今日は朝一番にソフトバンクショップ上戸田店に行って、念願の新型iPhoneに機種変更してきました。 その液晶画面の美しさにびっくり! とはいえ、前の機種との同期を図る間もなく、次の目的の場所・戸田市役所に向かいました。 今日市役所では、昨日紹
『iPhone4Gゲットです』の画像

今年度から始まった「戸田市市民活動サポート補助金」、明日7月3日はその第2次審査(最終審査)の日です。初年度20万円補助の「2っこりコース」と初年度100万円補助の「10じつコース」の2コースあります。戸田市ホームページをみますと、2っこりコースには5団体、10じ
『明日は戸田市市民活動サポート補助金審査の公開プレゼンテーションが開催されます』の画像

先日、友人が使っているのをみて、使い出したサイトがあります。仲間内のスケジュール調整をするのに役立つサイトです。その名もずばり「調整さん」。メンバー登録も必要ないし、役立つサイトです。以前は、よくメーリングリストで皆のスケジュールを書き込んでもらいまわし
『メンバーの都合の良い日・良い時間が見つかる便利サイト「調整さん」』の画像

昨日の記事にも書きましたが、昨日オープンした戸田市戸田公園駅前行政センター2階「TBIC(とびっく)」にて、戸田市優良推奨品販売が行われています。午後3時から7時までの間で、昨日は「芳せんさん(お茶)」「ゆうゆうさん(どら焼き・黒糖菓子)」「ロングレンジさん
『(期間限定)戸田公園駅前行政センター2階で「戸田市優良推奨品」販売が行われています』の画像

うちの弟から教えてもらいました。なんと、東京スカイツリーが戸田公園駅から見えるとのこと!・・・で、駅で確かめたところ、戸田公園駅のホームの赤羽側の端に進むと、確かに見えました。さすがにちょっと遠いですが、それでも戸田から見えるとは、かなりの高さなんだと実
『戸田公園駅から見える「東京スカイツリー」』の画像

↑このページのトップヘ