戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2010年02月

戸田市上戸田商店会有志を中心に結成された「上戸田合唱団」の初練習が昨晩、国道17号線沿いの練習スタジオファミールさんでありました。どんな歌がみんなにあうか手探りする中で、一番声があったのが、なんと宇宙戦艦ヤマトでした。今後、今年の発表会出演を目指して、毎週

今週2月23日に行われた戸田市議会定例会本会において、最後の一般質問の場に立ったのは、来月3月14日告示・21日投票の戸田市長選挙に立候補を表明し、民主党から推薦を受けている高橋秀樹氏でした。 戸田市長選挙では今のところ公開討論会が開催される予定がないことから
『高橋秀樹議員と神保国男市長の問答の様子が戸田市議会映像ファイルで公開されています #todacity』の画像

坂本龍馬を始めとして、さまざまな歴史ものの作家として著名な童門冬二氏の講演会が、3月8日月曜日の午後2時から、戸田市文化会館で開催されます。これは職業能力開発支援講座の一環で、童門氏に、坂本龍馬の生き方から現代にも通じる「仕事と人生」について語っていただ

以下は、この度、あるところに寄稿した文章を一部編集したものです。基本的にかつてこのブログに書いたものを再構成いたしました。政治ネタが続いていてすみません。来月の戸田市長選挙の結果は私たちの戸田市のこれからにとってとても重要なものになりますので、私も大いに

22日朝の戸田公園駅西口キオスク横では、「チェンジ市民の会」と書かれた青い幟をたてた年配の方が「大塚信雄です。宜しくお願いします」と言いながら宣伝活動をされていました(「宜しくお願いします」は公職選挙法に抵触する可能性があります)。大塚信雄氏をPRする方々は
『大塚信雄(おおつか信雄)氏が日本共産党地域新聞の応援記事に掲載されていました』の画像

戸田駅の南側・北大通り(市役所南通り)あたりにあるバナーです。 戸田市の保養所・白田の湯です。熱海から出ている伊豆急に乗っていきます。 戸田市民なら割引価格で泊まることができます。 私の周りには何人もこけに泊まったという方がおられ、皆さん口々にまた行きた
『いつか行きたい戸田市保養所・白田の湯(しらたのゆ)』の画像

昨晩、新潟県塩沢で開催されたしおざわ歌舞伎の裏方ボランティアを終えた後、外に出ると地元のお祭りが開かれていました。 出ているテントを回っていたら、「新潟のソウルフード・イタリアン」とかかれたメニューを発見! なんだろう?長崎県の「トルコライス」のようなも
『新潟のソウルフード・イタリアン!?』の画像

新潟県しおざわ歌舞伎の裏方ボランティアで塩沢に来ています。 子供たちに伝えたい、子供たちに残したい、そんな想いがまちづくりには必須だと実感した今日の体験でした。 3mくらいの積雪。しかもまだ雪はしんしんと降り積もっています。 明日昼過ぎに戸田に戻ります
『新潟県塩沢でボランティア活動なう!』の画像

私が理事の一人を務めるNPO法人政策学校一新塾の卒塾生たちで地方歌舞伎をテーマにして都市農村間交流を進めようとするプロジェクトチームに同行して、新潟県塩沢に来ています。 午後からここで行われる「しおざわ雪譜まつり」歌舞伎公演の裏方ボランティアをいたします。
『新潟県塩沢で歌舞伎公演のお手伝い』の画像

節分が終わるとお菓子やさんの飾りつけはひな祭りに変わります。 受験シーズンにはカナエルコーンになるキャラメルコーンからひな祭りバージョンが販売されていました。 何だかちょっと楽しいです。
『キャラメルコーン・ひな祭りバージョン』の画像

2月から始まっている戸田市議会定例会ですが、本日から一般質問が始まりました。戸田市議会ホームページで、議場の様子を映像でみることができますし、同時中継を見逃しても、保存映像を後でみることができます。私たちの戸田市のまちづくりに関するいろいろな規則や仕組み

少し前のことですが、足利市にお住まいの方に栃木名産レモン牛乳&ヨーグルトをいただきました。 正確には「関東・栃木レモン」。レモン風味の乳飲料ですが、レモン果汁は入っていません。かつてはレモン牛乳という名前でしたが、コーヒー牛乳やフルーツ牛乳同様にその言い
『栃木名産レモン牛乳』の画像

毎年大行列ができる芥川製菓のチョコレートアウトレットセールですが、今年は2月24日(水曜日)から始まります。★ 芥川製菓チョコレートアウトレットセール開催日 2月 24日(水)〜26日(金) 3月 25日(木)・26日(金) 4月 15日(木)・16日(金) 午前10時開始 

この3月で田原総一郎氏司会のサンデープロジェクトが終了するそうですが、私のかつてのボス、大前研一さんがある時を境にしてサンデープロジェクトに出演されなくなった理由をこのように語られています。個人的にはこの話のことを知っていました。そして、依然としてマスコ

今朝の戸田公園駅で民主党の高橋秀樹・戸田市義が政権交代とかかれたビラを配っていました。私や私の知人も受け取りましたが、高橋秀樹氏は「市長選に出ることになりましたので宜しくお願いします」と言われていました。つい口が滑ったのかもしれませんが、出馬表明の記者会

最近ずっとツイッターにはまっていますが、今朝アクセスしたら画面にこのような表示が。Twitter is over capacity. Too many tweets ! Please wait a moment and try again.あらら。利用者が多すぎてサーバがダウンしてしまったのでしょうか。ちなみに、私のツイッターIDは、
『ツイッター(Twitter)のサーバがダウン!?』の画像

日々の仕事でなかなかオリンピックをゆっくり観る時間がとれませんが、それでも私にとって最初の海外訪問先であるカナダ・バンクーバーで開催されている映像を観たい!という思いだけは持っています。そんな中、すでにご覧になっている方もたくさんいらっしゃるとは思います
『オリンピック公式競技動画なら gorin.jp』の画像

先日から戸田市内に車を走らせ、表向き「法律相談会のお知らせ」と言いながらその実「大塚信雄」という名前のPRをしていた表向き「チェンジ市民の会」として活動する共産党さんの動きについては、先日ブログに書きましたが、その大塚信雄氏が正式に戸田市長選挙に立候補され

戸田駅に付属しているパン屋さんEpi-Cielにてドクロのようなパンを発見! それともハニワ?と思ったら、ガチャピンならぬガチャパンでした。 少し和みました。
『ガチャピンならぬガチャパン!』の画像

あれは私が歯の治療に戸田サクラ歯科さんに行った後のことでした。 その方はふらっと現れたのです。 そして、少し顔をしかめつつ、ほぼ無言でまるで催眠術にでもかかったかのようにふらふらとしながら明るい部屋の中に入っていかれました。次に私が見た光景は、なぜかその
『改造手術!? #todacity』の画像

戸田市市民活動・地域コミュニティ講演会として、2月13日土曜日の13時半から「映画監督に聞く!地域がひとつになれる“スイッチ”」が開催されます。講師は映画監督の林弘樹氏で、会場は戸田市役所5階大会議室です。地域住民と一緒に作った映画で、地域がひとつになれる瞬
『戸田市で講演会「林弘樹監督・映画監督に聞く!地域がひとつになれる“スイッチ”」2月13日開催 #todacity』の画像

このブログに皆さんがどんなキーワードでサーチエンジン検索されて来られているのかというデータをみていると、最近「チェンジ市民の会」というキーワードぽつりぽつりと出てきていました。「チェンジ市民の会」ってなんじゃらほい?と思っていたところ、「チェンジ市民の会

毎月10日に戸田市市役所南通りで行われている清掃ボランティアに参加してきました。これは地元の戸田市上戸田商店会の有志の方々が「我がまちはそこに住む我が手で美しく」という思いから、4年ほど前から始められ今日まで続いている活動です。(きもの三京さん、野の花屋さ
『戸田市市役所南通りを上戸田商店会有志が清掃ボランティア #todacity』の画像

最近、焼鳥屋さんが増えている戸田公園駅周辺にまた新たな焼鳥屋さんがオープンしました。 ビーンズ戸田公園・中華日高の隣、以前せんねんそばのあった場所です。 オープンは先週でしたが、すでにお客さんはいっぱいで繁盛しているように見えました。 私がかつて住んでい
『戸田公園駅の中華日高の隣に焼鳥日高オープン!』の画像

本日、神保国男戸田市長が戸田市議会にて発表された平成22年度の戸田市の市政方針が戸田市ホームページにアップされました。私たちの戸田市が、平成22年度にどんな方針で運営されていくのかわかりやすい内容となっております。また、過去の市政方針と見比べてみると、戸田市

来月、私たちのまち・戸田市では、3月14日告示・21日投開票というスケジュールで戸田市長選挙が行われます。先日の報道によりますと、戸田市役所で行われた市長選に関する説明会には5陣営が出席したとのことですが、現時点で立候補の意思を表明されているのは(私が知って

歯の治療で、痛くない治療で有名な(その他のことでも有名な)戸田サクラ歯科さんに通っております。 前回、伺った際、サクラ先生何かネタないですか〜?と尋ねたところ、斎藤先生がニヤニヤしながら見せてくださったのが、写真のモノでした。 これはきもの三京さんの名物
『戸田サクラ歯科さんの受付にあの人が!』の画像

神保国男戸田市長が推進されてきた「戸田市工業見える化事業」が、今日の東京新聞朝刊に記事掲載されていました。東京都に荒川を挟んで隣接する私たちの戸田市。マンション建設等もあって近年ますます人口が増えています。私が戸田市に越してきた時はまだ11万人台だったので
『戸田市「工業見える化事業」が東京新聞に記事掲載』の画像

子どもの頃に観たアニメ番組「はじめ人間ギャートルズ」。あの番組に出ていた輪切りになったマンモスの肉ではありませんが、骨付きの肉が商品化されていました(けっこう前からでしたけど)。「ギャートルズ肉」だそうです。来週の火曜日・2月9日は「肉の日」ということで
『(番外編)2月9日は「肉の日」、ギャートルズ肉でプレゼント』の画像

戸田市本町の戸田の湯さんの隣で市民農園づくりが着々と進んでいます。広報戸田市の2月1日号に応募方法が掲載されていました。戸田市内にある市民農園は毎回かなりの人気だそうですから当選するのは狭き門ですが、私も応募してみます。もし当たったらこのブログのタイトル
『戸田市土に親しむ広場(市民農園)づくりが進んでいます!』の画像

ただ今新宿から埼京線に乗っていますが、22時過ぎに代々木・原宿間で人身事故があった影響で山手線に隣接する埼京線でも新宿・大崎間で運転を見合わせているとのこと。そのため大宮方面行きの埼京線にも遅れがでていて、私が乗っている電車も先程まで乗車率200%以上でした
『東京メトロのマナー広告「家でやろう」シリーズに新作追加です』の画像

今日の埼玉新聞朝刊に「人工排泄口用のパウチカバー考案 戸田の主婦・田辺さんが特許取得」という記事が掲載されていました。(埼玉新聞2010年2月3日朝刊)癌の手術で膀胱や肛門を失い、腹部に穴を開けて排泄口(ストーマ)をつくりそこに排泄物を入れるビニール袋(パウ
『人工排泄口用のパウチカバー考案 戸田の主婦・田辺さんが特許取得』の画像

今後振り返ってみたときに、今日という日は歴史に刻まれる日になるかもしれない。そんな思いを、ソフトバンク決算報告を見ながら持ちました。普通の決算報告ではなく、動画共有サービスUSTREAM(ユーストリーム)やTwitter(ツイッター)で同時配信され、USTREAMでは6000人近
『歴史的な瞬間!? USTREAMでライブ配信』の画像

昭和レトロをテーマにしたまちづくりについて調べ物をしていて、「クオリティ埼玉」というサイトをみつけました。そして、そのサイト内にこんな記事を見つけました。■ 神保国男市長に聞く戸田市のまちづくりhttp://www.qualitysaitama.com/?p=2882神保国男市長が推進されて
『神保国男市長に聞く戸田市のまちづくり(クオリティ埼玉)』の画像

プレジデントロイター・大前研一実践ビジネススクールに「役所の無駄遣い、JAL経営危機!これが究極の改革案だ」という記事が掲載されていました。いつもながら、大前さんの慧眼には感服いたします。お勧め記事です。どうぞご覧下さい。http://president.jp.reuters.com/arti

本日から戸田市議会定例会3月議会が始まります(会期日程はこちら)。例年ですと、3月、6月、9月、12月に開催される定例会ですが、今年は3月に市長選挙が行われる年ですので、2月からの開催になります。本議会では、平成22年度の予算が審議されます。私たちの生活に密
『戸田市議会定例会3月議会、本日開始』の画像

今はみぞれですが、天気予報では今晩関東地方は大雪になるかもと出ていました。 私も帰宅途中ですが、外を歩かれる方は足下にお気をつけください。
『関東地方は今晩大雪になるかも』の画像

私が日本史に詳しくなったのは大学時代以降で、関西大学方言研の調査や趣味の城巡り、社会人になってからのまちづくりの仕事等で日本のあちらこちらに出向いたことがさらに関心を深めるきっかけになりましたが、大学受験までは世界史の方が得意でした。 全国模試でも世界史
『もう一度読む山川世界史・日本史を衝動買い!』の画像

この前の土曜日は仕事で、戸田公園駅に戻ったのが20時少し前でした。 駅西口に出てお腹減ったなぁと思っていたその時に目に入ってきたのが、交番横のラーメン屋さんでした。 一番ラーメンというそのお店、美味いらしいとは聞いていたのですが、今まで食する機会を得られま
『また食べたくなる味・戸田公園駅西口の一番ラーメン』の画像

↑このページのトップヘ