先日、戸田で私が大変お世話になった方が亡くなったばっかりなのですが、また、京都のとてもご縁の深い方の訃報に接してしまいました。 今朝7時半に電話いただき、昨晩急逝されたと伺い、しばし呆然としてしまいました。 正直、どうして?という感じです。今、この時期に
2009年11月
戸田市お弁当コンテスでト優勝した開運当たり目焼きそば弁当を食べました
昨日、戸田市役所内駐車場を会場に開催された「戸田農(みのりの秋祭り」が開催されましたが、そこで販売されたお弁当に注目が集まっていました。 そのお弁当の名前は「開運当たり目焼きそば弁当」。戸田競艇の売店を担当されるスタッフさんが考案されたそうです。 販売ブ
川口B級グルメ大会は大混雑
西川口駅前近くで開催されている川口B級グルメ大会会場にきています。 人人人で混雑・・・というか人の頭しか見えません。 今回は、第3回埼玉グルメ王決定戦(主催は今回と異なります)とは違い、実際にB級グルメを取り扱い、営業されている店が多い通りで開催されてい
戸田市市民生活展&農(みのり)の秋祭り開催
JR戸田駅から徒歩8分、戸田市役所内駐車場にて午前9時から「市民生活展」と「戸田農(みのり)の秋祭り」が開催されています。 私は毎年参加していますが、休日にもかかわらずこのイベントを楽しみにされていた多くの方々で賑わっていました。 今回は、戸田市経済振興課
川口B級グルメ大会 本日開催
今日は、戸田市でも「農(みのり)の秋祭り」が開催されておりますが、お隣り川口市の西川口でも、JR西川口西口徒歩1分の場所で、午前11時から「川口B級グルメ大会」が開催されます(午後3時まで)。今回開催されるのは、以前開催された「埼玉B級グルメ王決定戦」ではな
上戸田イルミネーション点灯式まもなく開催
まもなく戸田駅より徒歩8分・戸田市後谷公園前で、上戸田商店会主催・上戸田イルミネーション点灯式が始まります。 16時半から開催です。 音楽はすでに始まっています。 すぐそばのカフェ・シバケンさんでは今年最後の最終土曜日イベントが開催されています。人気のパン
忍者メシのこの人は・・・
戸田公園駅前の100均ローソンで見つけた「忍者めし」。 よくみたらこのキャラクターはどこかの県知事そっくりです。 「宮崎マンゴー味」だからそうなのでしょうが、相変わらず人気はあるのでしょうか?
池袋でみた「てけてけ」
今日は池袋で打ち合わせがあったのですが、お客様の会社に向かう途中にこんなお店の看板を見つけました。 鶏料理のお店です。名前は、てけてけ。 なんでこんな店名なんだろ? ・・・看板に描かれている絵を見て、なーるほど!と思いました。 なかなかの才能です!こん
(番外編)東京・丸の内オフィス街風景
本日は仕事で丸の内オフィス街に行って参りました。思えば約20年ほど前に、就職でやってきたオフィスが港区虎ノ門(駅で言えば神谷町)にあって、そこから東京デビューした私ですが、毎日終電近くの会社帰りなのがたまに早く帰ることが出来るときに、気分転換に歩いた街のひ
戸田ボートコース 市民レガッタ大会の様子です
戸田市といえば「ボートとランニングのまち」。11月15日には戸田マラソン(戸田マラソンin彩湖2009)が、彩湖道満グリーンパークにて開催されましたが、同じ日に戸田ボートコースでは、市民県民レガッタ大会が開催されていました。この映像は、市議会グループの決勝戦をメ
群馬県渋川市赤城町・上三原田歌舞伎舞台の様子が記事紹介されました
金曜日の晩から現地入りして、お手伝いをしてきた群馬県渋川市赤城町上三原田の「上三原田歌舞伎舞台」の農村歌舞伎が、読売新聞群馬版で記事紹介されていました(読売新聞Webサイトでも紹介)。この記事で紹介されている奈落や天井の様子は動画でも撮影しましたので、また改
上三原田歌舞伎舞台の天井裏
先ほど第2幕目が始まりました。 今度は跳ね天井(背景の絵を貼り付けている板を場面転換の際に後ろに急いで跳ねあげる)がある演目です。 こちらも時間がくるまでじっと我慢です。
上三原田歌舞伎舞台の奈落(地下)です
最初の煙幕は役者が奈落からせりあがりながら舞台に登場。そのために裏方は舞台地下の奈落にこもります。 演目が始まり役者の台詞や舞台を移動する足音、観客席からのどよめきなどは聴こえて来ますが、どんな場面なのか観客席の様子はどうなのか等は奈落では全くわかりませ
上三原田歌舞伎が始まりました
昨日から引き続き群馬県渋川市赤城町上三原田からのリポートです。 晴天のもと、上三原田歌舞伎が始まりました。 まずは舞台設営、そして本日の裏方を担当する上三原田歌舞伎舞台伝承委員の方々の木槍入場です。 いよいよ本日の上三原田歌舞伎舞台で年に一度だけ開催され
上三原田歌舞伎舞台の設営手伝いに群馬まで来ています
群馬県渋川市赤城町(旧赤城村)には、日本最古の「回り舞台を持つ農村歌舞伎舞台」があります。 国指定の重要有形民俗文化財「上三原田歌舞伎舞台」がそれです。 江戸時代に建てられたこの舞台では年に一度だけ地元の歌舞伎が演じられます。 私はその裏方の手伝いとして
戸田市新曽新田口商店会「しんしん祭り」23日(月祝)開催
戸田市の五差路から北西に位置する新曽新田口商店会で毎年この時期に開催される「しんしん祭り」のお知らせが出ていました。 新曽(「にいぞ」と読みます)の「新」と新田口(「しんでんぐち」と読みます)の「新」で「しんしん」なのですね。 秋空のもと、さわやかな祭り
「アイスあります」と言われても・・・
JRの駅にあるアイスの自動販売機側面にこんなシールが貼ってありました。 「アイス あります」「シャキッと 冷えてます」 しかも小さいシールに続いて大きなシールを貼って、迫ってくるようなイメージを出しています。 このちょっとした工夫に思わず撮影してしまいまし
受け継いだ想い
昨日に引き続き、個人的な話ですみません。明日にはいつもの路線に戻ります。本日、お世話になった方の告別式がありました。最後に喪主の方からのお言葉を聴いたときには涙が止まりませんでした。過去に故人とご一緒させていただいた場面を振り返り、実はあの時はこうだった
急に涙がこぼれ落ちたり・・・
昨晩、仕事の帰りに戸田公園駅から西側の2階通路を歩いていて、マクドナルド前で建設工事が行われている戸田市行政センターの前辺りに差し掛かった時、急に涙がこぼれてきました。 先日亡くなったあるお方のことを思い出していたからです。 私をよそ者扱いなさらず、戸田
新型インフルワクチン接種 戸田市を始め13市町が補助 財政難、慎重派も(読売新聞)
戸田市民の暮らしについて、休日・夜間の医療体制の充実に特に力を入れている戸田市(神保国男市長)ですが、2009年11月13日金曜日の読売新聞に次のような記事が掲載されていました。 新型インフルエンザのワクチン接種費用について、熊谷市や戸田市など県内13市町が独自の
滋賀県の地域キャラ(?)知ったかぶりカイツブリ&滋賀ッツマン
先日、YouTubeを観ていたら、こんな地域キャラの映像を見つけました。滋賀県産アニメ歌「知ったかぶりカイツブリ」です。滋賀県を知っている方にとっては面白いかも。こんな歌もあります(個人的にはこちらの方が好きかも)。その他、滋賀県キャラには「滋賀ッツマン」という
戸田マラソンin彩湖2009 明日開催!
戸田マラソンin彩湖2009が、明日2009年11月14日(日曜日)に彩湖道満グリーンパークを舞台に開催されます。事前申込みされた選手受付は、午前7時30分から午前9時まで(ハーフの部参加は10時まで)。各競技のスタートは次のようになっています。開始時間の後の( )は制限
埼玉県産食材を使った5商品販売・・・セブンイレブン
日経新聞朝刊に、コンビニのセブンイレブンが彩さい牛や深谷ネギといった埼玉県産食材を使った5商品を販売するという記事が掲載されていました。 これはセブンイレブンと埼玉県の地域活性化包括連携協定に基づいた催しの第3弾で、今回新たに商品開発したとのこと。 商品
戸田公園駅前行政センターの建設が進んでいます
先日、東京都墨田区の新東京タワー・東京スカイツリーの建設が進んでいる様子が新聞報道されていましたが、戸田公園駅前でも戸田市行政センターの建設が進んでいます。 建設場所はマクドナルド戸田公園駅前店の横です。かつてここには花壇がありましたが、他所に移植されま
ウィキペディアのパロディサイト
皆さんもインターネットで調べ物をするときに、ウィキペディアを利用することがよくあると思いますが、ウィキペディアのパロディサイトがあるのをご存じですか?アンサイクロベディアというのがそれです。このサイトのトップページはアクセスするたびに、画面左下の「秀逸な
こんにちは歌舞伎の授業 in 三鷹第七小学校
私が理事のひとりを務めるNPO政策学校一新塾の関係で、現在参加している活動に「地方歌舞伎をキーワードにした教育&都市農村交流」をテーマとしてるものがあります。映画「こんにちは歌舞伎 竹本清太夫 みなかみへ行く」を撮影した監督・野田香里さんを中心とした活動で、
11月14日土曜日は埼玉県民の日
毎年紹介していますが、今週の土曜日・11月14日は埼玉県民の日です。 埼玉県各地でいろいろなイベントが予定されているようです。主なものは埼玉県ホームページに紹介されていますので後でリンクします。 今日の私は20時半近くまで越谷市で仕事。それが終わってから次の打
埼京線池袋方面が信号トラブルで停まっています
信号機トラブルのため、埼京線池袋方面電車が停まっています。運行の目処はたっていないとのこと。 大宮方面は動き出しました。 東京方面には武蔵浦和で武蔵野線に乗り換えて、南浦和で京浜東北線に乗り換えるか、北朝霞で東武線に乗り換えるようアナウンスされています。
お昼の七不思議
昨日立ち寄ったお店のランチメニュー。 「お昼の七不思議」とあります。 主なメニューは 「旨かっタカナ!ピラフ」・・・高菜ピラフとスープ付 「ホットな彼ーうどん」・・・カレーうどん、サラダ付 「おでんわ、ください」・・・おでん、ライス、お新香付 ・・・など
私と同世代の福岡県人なら懐かしいと思う歌がYouTubeにありました!
私は仕事がら、いつも好奇心を求めています。頭がさび付いたら廃業ですからねー。ま、だからではないのですが、前にも書いたとは思いますが、子供の頃にワクワクしたものを探して、あの頃に立ち返ることも努めて意識しています。インターネットのおかげでいろいろそんなもの
西川口バス停は長蛇の列
西川口駅で下車してバスで戸田まで帰ろうとしたら、バス停に長蛇の列ができていました。 バスは直ぐに満員になりました。 ムギュ〜〜 (>_
埼京線が人身事故で停まっています
武蔵野線に乗っていたら、埼京線が人身事故で停まっていて、振替輸送を行っているとのアナウンスがありました。 それで私は南浦和で下車。京浜東北線西川口経由で帰宅することにしました。
「家でやろう」シリーズに新作が登場です。
東京メトロのマナー広告「家でやろう」シリーズに新作が出ていました。 これは「ある!ある!ある!」ですね。 「ある!ある!ある!」といえば、関口宏の「クイズ百人に聞きました」を思い出しますが、最近あのような視聴者参加型のチーム対抗番組はあるのでしょうか?
明日(11月7日)の新宿方面埼京線は池袋折り返しになります
明日、新宿駅で工事が予定されている関係で、明日の新宿方面の埼京線は始発から終日池袋駅での折り返し運転になるとのこと。湘南新宿ラインは上野発着に変更されます。 新宿方面には池袋駅で山手線に乗り換える必要があります。 明日、新宿方面にお出掛けの方はご注意くだ
戸田市講座「イマドキの消費者に届くPR手段」は来週から
広報戸田市10月1日号に掲載された来週火曜日から戸田市で始まる私の講座、今年のタイトルは「イマドキの消費者に届くPR手段」です。11月10日(火)18時〜21時「企画力&広報力の基礎」場所:上戸田福祉センター(中央公民館) ・広報力とは ・人を動かす広報心理学 ・事例
戸田市内で振り込め詐欺事件 孫と信じて300万円渡す
11月2日午後、戸田市内に住む女性(79歳)から蕨署に「孫を装った男に300万円をだましとられた」と110番通報があり、振り込め詐欺事件として調べがはじまったそうです。新聞記事報道によると、「アルバイト先で介護用ベッドの契約を取ったが、今日中に契約金600万円を支払わ
戸田市の人口12万1817人(2009年10月現在)
10月1日現在の埼玉県推計人口が発表されました。戸田市の人口は12万1817人(男性63.773人・女性58,044人、世帯数55,629世帯)です。9月1日現在の人口は、12万1910人・世帯数55380世帯でしたから、人数としては93人の減少、されど世帯数としては249世帯の増加ということに
11月29日は戸田市農(みのり)の秋祭り
戸田市内の町会掲示板に掲載されているこのポスター。 戸田市農業祭が昨年より名前を変えて「農(みのり)の秋祭り」となりました。 今年は11月29日に開催され、戸田市内で収穫された農産品や戸田市の友好都市の産品が産地直送販売されます。 会場は戸田市役所駐車場。私
100均ローソンのトマトジュースが飲み頃です
全く個人的な意見なのですが、戸田公園駅前にもある百均ローソンのトマトジュース、今出回っているのは夏の完熟トマトが材料になっているような濃厚な味です。 私はトマト・トマトジュース・トマト料理が大好きです。 トマトジュースについては北海道の「オオカミのトマト
「足し算の民主党」では経済は立ち直らない(大前研一さん)は刮目すべき意見です
大前研一さんの時評コラムが日経BPのサイトに定期的に掲載されていますが、先日掲載された「『足し算の民主党』では経済は立ち直らない」というコラムは、皆様も是非ご覧になったほうがいいと思います。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091027/191511/私は今回