戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2009年09月

昨晩、NPO政策学校一新塾に向かっていた道すがら、こんなお店を見つけました。「いかにも」というお店です。ネットで調べてみたらこの以蟹茂というお店はチェーン店で、ここ一店ではなかったのですが、蟹や烏賊、そしてとらふぐ料理が美味しそうなお店でした。それにしても、
『まっタコ、イカにも...「以蟹茂」というお店』の画像

風邪から復帰できたと思ったら、連日終電帰りになっています。 むろん、飲みではありませぬ。 今日の仕事のラストは午後7時半から東京・芝であった政策学校一新塾での広報戦略コンサルティング講座でした。 一新塾には23時20分頃までおり、そこから走って地下鉄赤羽橋駅
『今日も終電』の画像

先日の上戸田ゆめまつりには1万人の来場者があったとか。 道理でお手伝いの最中に休む暇が無かったわけで、関係者の方お疲れ様でした。またご来場くださった皆さま方、本当にありがとうございました。 ところで、9月も残すところ明日までですが、10月の戸田市は9月以上
『10月の戸田市はイベント月です』の画像

戸田市役所と戸田市文化会館の間の市役所通りを歩行者天国にして、毎年9月の最終日曜日に開催される上戸田ゆめまつり。今年は昨日の開催でした。その様子を一部映像にしましたのでご覧下さい。前半は始まる前の出店者準備の様子、その後、後谷公園東南角の街角広場にて開会

戸田市役所前の市役所通りを歩行者天国にして、上戸田ゆめまつりが10時から始まりました。 私は司会や記録、清掃ボランティアなどを担当しています。
『上戸田ゆめまつりが始まりました』の画像

個人的な話です。 連休に入り体調を崩して日中も横になっていたせいか、夜の寝つきが悪くなりました。 先日なんか風邪薬飲んだ後に横になっていたのですが、2時間くらいたっても眠れなかったので、ビール飲んだら少しはましかなと缶ビール1本飲んだら、頭が痛くなり、結
『激辛対決・ドトールの激辛レッドスパイシードック』の画像

戸田市役所環境クリーン課さんに出向き、子供たちに教えるゴミ分別のポイントについて教わってきました。 担当の方にお話を伺って自分自身一番驚いたのは「燃やさないゴミは基本的に資源」だということでした。 ですからビニールや菓子袋、食品トレーなどもきちんと洗って
『燃やさないゴミは資源でした!』の画像

9月の連休、皆さんはどう過ごされたでしょうか? 私は風邪をひいたということもあり、普段の日の2倍は寝た連休でした。夢もたくさんみましたが、中には予知夢?と思えるものもあり、内容が少し良くないこともあって体調回復とともにすぐに行動しなくちゃと焦っています。
『明日は環境クリーン課さんで学んできます』の画像

今日はまだ風邪で寝込んでいますので、携帯で撮影していた映像から記事を書きます。8月半ばの頃でしたか、池袋駅構内に白い囲いができていて、こんなお知らせが貼ってありました。新しいデザインのユニクロ・・・いったいどんなユニクロなんだろう? とその時は別に気にせ
『池袋駅構内にちょっと変わったユニクロができていました』の画像

今、訪問先の会社さんからの帰りです。 今日は三郷方面の道が大渋滞だったそうで、その方面に出られたスタッフの方も大変だったようでした。 渋滞の原因はこの間新三郷駅前に開業したららぽーと新三郷とか。 ららぽーとの開業で、新三郷の駅前に、イケア新三郷店、コスト
『ららぽーと新三郷が開業しました』の画像

戸田公園駅北側の万葉の花の道に綺麗な彼岸花が咲いていました。 今日は敬老の日、彼岸花が咲く季節がいつの間にか来ていたのですね。 私のお客様の会社さんが営業日のため、私も今日は仕事です。 それはそうと、彼岸花とともに秋の花粉症もやってきたようです。同じ「花
『彼岸花の咲く道』の画像

世界で一番よく使われているサーチエンジン Google の技術動向に関して最新の動向を教えてくれる Google のウェブマスター向け公式ブログ。私は仕事がら定期的にチェックしていますが、そのブログ8月26日の記事に「Googleのインデックスやランキングに関する10の誤解」とい
『Googleのインデックスやランキングに関する10の誤解』の画像

本日は戸田市上戸田5丁目にある「もんじゃとお好み焼きの店・ぐっち」に行きました。戸田市内でいろいろともんじゃやお好み焼きを食べ歩いていますが、もんじゃについてはこのぐっちさんが好みです。私はもともと西日本の人間で東京に来るまでもんじゃを食べたことがあり
『もんじゃとお好み焼きのぐっち(上戸田)』の画像

以下の文章は、私がある雑誌に寄稿したものです。よろしければご笑覧ください。 8月30日に投開票が行われた衆議院選挙では、民主党が過半数以上を制する圧勝という結果に終わりました。選挙期間前から民主党の優勢が伝えられる中、自民党はCMで民主党の鳩山党首似の男

知人から教えていただいたこのサイト。知覚心理学の「錯視」です。私は大学の教養課程時代に心理学の授業で習いましたが、ここまで複雑なものはなかったですね。ついついはまってしまうサイトです。おすすめ!■ 北岡明佳の錯視のページ  http://www.ritsumei.ac.jp/~akitao
『錯視の世界 ・・・ これははまる!』の画像

毎月末土曜日の午後5時より戸田市後谷公園まちかど広場で開催されるミニコンサートですが、9月26日(土曜日)は、スウィートチェリーさんが出演されることになりました。スウィートチェリーさん(小沼明子さん・安田かおりさん)が奏でるピアノとヴォーカルの演奏が芸術の
『9月26日(土)17時より戸田市後谷公園まちかど広場ミニコンサートを開催します』の画像

今月末の日曜日に開催される上戸田ゆめまつりのポスターが上戸田商店会加盟のお店に貼られています。 昨年よりも参加店が増えた上戸田ゆめまつり、晴れになるのを祈っています。 また追記いたします。
『上戸田ゆめまつりポスター』の画像

戸田公園駅のマクドナルド前の花壇が囲いがされていました。戸田市議会議員さいとう直子さんのブログにもありましたが、木々が移植された後、いよいよ「(仮称)行政センター」の建設が始まるようです。今のところ、1階に埼玉りそな銀行のATMが入り、その他、戸田市の行政情

今朝の埼玉新聞や東京新聞で記事掲載されていましたが、蕨署が昨日、強盗致傷容疑で、すでに窃盗未遂容疑で逮捕されている戸田市笹目5丁目に住む32歳の男性を再逮捕し、さいたま地検に身柄送検したとのことです。大工をしているその男性は、今年の5月19日午後9時半頃に、

またまた個人的な話ですみません。 先日、戸田公園駅で電車16分待ちという話を書きましたが、今日は戸田駅でやってしまいました。 所用があり、戸田駅から埼京線に乗ることにしたのですが、駅に到着したのがちょうど14時20分で、20分発の大宮行きに乗り損ねてしまいました
『戸田駅で電車20分待ち』の画像

私が一番好きなビール、それはこのサッポロクラシックです。 麦芽100%で北海道限定。私にとっては札幌の想い出がたくさん詰まった思い出のビールです。 このサッポロクラシックは基本的には北海道限定なのですが、羽田空港第一ターミナルの北海道物産館にはいつもおいて
『セブンイレブン・イトーヨーカドーで北海道フェアやっています』の画像

人は視界に入っているものを全て認識しているわけではありません。 また、認識しても関心を持った強さによって記憶に残る程度も変わってきます。 写真は戸田公園駅の照明のそばにある電気の配線。屋根から棚のようなものをぶら下げて、その上に通しています。 こんなもの
『関わりを持つと見えてくるものがある』の画像

個人的な話です。 昨晩は、神田神保町の学士会館で、母校・福岡県立修猷館高校の同窓会組織「東京修猷会」の定例会「二木会」がありました。 修猷館(しゅうゆうかん)は福岡・黒田52万石の藩校としてスタートした学校で、現在は創立150周年を越えています。 昨晩の出席

戸田公園駅北側の居酒屋秀吉さんの上に炭火焼肉・ホルモンのお店ができたのは知っていましたが、先日の晩、ミーティングの後についに行ってきました。 店の名前は「戸田一」。炭火を入れた七輪焼のお店です。 値段はとてもリーズナブルで、キムチやナムル、ユッケジャンク
『炭火焼き肉・ホルモンの戸田一(戸田公園駅北側)に行ってきました。』の画像

11時50分新宿行きに半歩のところで乗り遅れたら、次の電車は12時6分発! (・_・)エッ......? 16分待ちですか。 お昼の時間帯とはいえ、これはつらいです。 ホームにはどんどん人がたまってきます。 東京方面からの終電も早いし、埼京線は本当にもう・・・ (`o´)
『埼京線で16分の電車待ち』の画像

戸田市議会の傍聴に行ってきました。最初の秋元良夫議員の一般質問に対する答弁で、神保国男市長は過去3期の市政を総括され、来年3月に行われる戸田市長選挙に立候補し市民の審判を仰ぐ決意を表明されました。私は午後から仕事が入っているのと、これは早くブログにアップ

数日前にも書きましたように、本日、戸田市議会の初傍聴に行って参ります。そこで戸田市議会ホームページで公開されている一般質問通告書をみていますと、本日の冒頭の秋元良夫議員の一般質問で「市長選について・・・神保市政3期の総括と次期市長選へのお考えについてお伺

今日も早雲山の話の続きです。 母親がまだ生きていた時の最後の家族旅行の記憶をたどって先日早雲山に登りましたが、そこからロープウェーに乗り、大沸谷まで足をのばしました。 大沸谷は火山の水蒸気爆発でできた谷で、現在もあちらこちらから硫黄が噴き出し火山活動が続
『黒玉子といえば箱根・大湧谷』の画像

今朝のアップに引き続き早雲山の話です。 写真は箱根登山鉄道の終着駅「強羅(ごうら)」から始まるケーブルカーの途中の駅・中強羅駅の待ち合い室。 この勾配をケーブルカーが動いていくのです。 実はこのケーブルカーに乗ったのは27年ぶり。27年前は家族が揃った最後の
『ケーブルカーはこんなに急勾配』の画像

先日、新宿駅から小田急、箱根登山鉄道を乗り継いで、早雲山に行きました。 写真は山の中腹で見つけた表示です。 「空飛ぶ露天石風呂」!! (・_・)エッ......? 何、コレ 露天石風呂に行くのにケーブルかなんかで空中を渡っていくのか、それとも高い場所に位置する露天
『空飛ぶ露天石風呂』の画像

先の米菓王国の広告同様に渋川駅にあった広告です。 「温泉がいい値」 ・・・「いい値」というのは「良い値」という意味なのですが、パッとみた時は「言い値」という漢字変換を頭の中でしてしまいました。 満足度によって支払う代金が変わる温泉・お客さまの言い値で代金
『温泉が・・・言い値!?』の画像

JR渋川駅で見つけた広告です。 以前、市内各店の餃子を並べて「餃子の街」をPRした宇都宮市の広告を紹介したことがありますが、こんな表現もいいですね。 私たちの戸田市だったらどんな表現があるでしょうか?
『新潟は米菓王国・・・だそうです』の画像

毎年9月の最終日曜日に、戸田市役所前の市役所通りを歩行者天国にして開催される「上戸田ゆめまつり」ですが、いよいよ今月の27日(日曜日)に迫ってきました(写真は昨年の様子です)。数ヶ月前から、上戸田商店会の方々により企画が進められています。昨年はあまりにも大
『上戸田ゆめまつり 9月27日(日)開催!』の画像

先日、アキバにちょっと寄ったときのことばってん、アキバの大通りの真ん中辺りにくさ、博多ラーメンの店ができとったとよ。 目立つ黄な色の大きな看板でくさ、「博多風龍」て店名ば書いとったとやけど、お客さんば、ぎょーさん入っとったと。 その場所、前は沖縄ソバの店
『秋葉原の真ん中にくさ、新しい博多ラーメンのお店ができとったと!』の画像

戸田市に住む私たちの暮らしと密接な関係がある戸田市議会定例会9月議会が昨日開会しました。来週の水曜日(9日)からは一般質問が始まります(一般質問通告書はこちら)。ちなみに、議長の熊木氏と副議長のさいとう直子さんは慣例により任期中は一般質問できないそうです

戸田公園駅そば・tocoバス東循環「戸田市こどもの国」バス停近くのお花と雑貨の店ウォーターやカフェ・マメシバの隣にある、お持ち帰り専用手作りケーキ屋さん「nico」が夏期休業を終えて今日からまた再開です。8月は暑いのでお持ち帰りには適さないと夏期休業にはいり、nic
『手作りケーキnico(戸田市) 夏期休業を終えて今日から開店!』の画像

秋葉原の通り中程に「俺たちの太郎」という言葉と麻生太郎総理の似顔絵が描かれた看板があることは以前の記事で紹介したことがありましたが、自民党が敗北した衆議院選挙の後はこうなっていました。 以前は「段ボール肉まん」を販売していた店の後に、麻生総理をテーマにし
『自民党敗北に涙するアキバの太郎』の画像

↑このページのトップヘ