このブログではJR東日本「マナーをちゃんと守りヤサイ」シリーズ、東京メトロ「外で(家で)やろう」シリーズ、東武鉄道「みんなでいっしょにグッドマナー」シリーズといった乗車マナー啓発ポスターを紹介してきましたが、東武鉄道に新作が登場しました。 今回の物語は「金
2009年06月
「戸田っぽい」弁当レシピ募集・・・戸田市商工会
6月27日の産経新聞に、“「戸田っぽい」弁当レシピ募集”という記事が掲載されていました(msn産経ニュースサイトにも掲載)。記事によりますと、戸田市商工会が、戸田市や戸田市観光協会との共催で「(仮称)地域再発見!地元愛着弁当アイデアコンテストin戸田」を開催する
戸田市議会議員さいとう直子さんのとことこバス停リポートNo.32「図書館・博物館」
戸田市コミュニティーバスのバス停を辿り、その地域を紹介するさいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」に新作が追加されていました。今回紹介の場所は、JR戸田駅近く、戸田市立図書館と戸田市立郷土博物館が建ち並ぶ「図書館・博物館」バス停(西循環25番目)で、さい
7月11日(土)に、グレートアジア(上戸田)でベリーダンスショー開催
以前、上戸田にある「インド料理グレートアジア」さんで7月より土曜日夜にベリーダンスのショーが行われると記事紹介しましたが、7月11日(土)19時〜(&20時〜)開催されるようです。出演なさるベリーダンサーの方のブログを拝見しましたが、ダンスグループ“Oriental
文化を感じる街の景観(日本橋室町)
先週の木曜日の午後6時半に打ち合わせで訪れた東京都中央区の日本橋室町(三越前)。地下鉄出口の階段をあがったところから、そこには文化を感じる街角風景が広がっていました。東京メトロ銀座線は東京に出来た最初の地下鉄ですが、地下鉄出口(A1)のこの狭さもどこと
萌え系ではないけれど…
戸田第一小学校前の道を歩いていると、電柱の脇で電話線工事が行われていました。 その横を通りすぎた時に何気なく視界に入ったのがこれです。 以前はこの手のものに描かれていたのは男性の絵だったと思うのですが、時代の変化でしょうかね。 いやいや、他に何かいいたい
戸田市議会議員・さいとう直子さんが戸田公園駅で駅立ちされていました
今、池袋にあるクライアントの会社に向かう埼京線車中です。今朝、戸田公園駅で、このブログで隔週「トコとこバス停リポート」を紹介している戸田市議会議員・さいとう直子さんが駅立ちして市政リポートを配られていました。6月議会閉会を受けての内容です。初当選以
行政対象暴力対策 職員参加で研修会 戸田市(埼玉新聞朝刊より)
今日の埼玉新聞朝刊県央欄に「行政対象暴力対策 職員参加で研修会 戸田市」という見出しの記事(長沼敏夫記者)が掲載されていました。不当要求行為など行政対象暴力に毅然とした姿勢で対応するため、先日22日、市役所5階大会議室にて「行政対象暴力対策研修会」を職員
給食のネット公開がさいたま市・志木市・朝霞市・新座市で行われています
毎週水曜日、私は委員のひとりとして参加する「地域通貨戸田オール運営委員会ブログ」に、記事を投稿しています。本日は「給食のネット公開がさいたま市・志木市・朝霞市・新座市で行われています」というタイトルで記事投稿しました。よろしければご笑覧ください。
戸田の事件「農産物流サービス(戸田市美女木)」不法就労者雇用で社長逮捕
アクセスログを見ていると、昨日は「戸田 事件」等のキーワードでサーチエンジン検索されて当ブログに訪問される方が多かったです。何か事件がおこったのかな?と思っていましたが、読売新聞埼玉版に“不法就労「いつか摘発」戸田の会社 身分確認せず募集か”という記事
先着100人にゴーヤ苗等を戸田市役所で配布 7月1日から受付
埼玉新聞朝刊に「エコライフ推進へ ゴーヤ苗など配布 戸田市」という記事が掲載されていました。記事によりますと、戸田市は、夏のエコライフ推進の一環で、市民に「緑のカーテン」づくりに参加してもらうことで身近なエコ活動を推進することを目的として、フラワーセンタ
西は西だが東は南!?
武蔵浦和駅の武蔵野線ホームにて撮影。武蔵浦和からみて西側の次の駅は西浦和ですが、東側の次の駅は南浦和だということです(ちなみにその次は東浦和駅です)。武蔵浦和駅の埼京線ホームだと北側の次の駅は「中浦和」となります。全て浦和の中心からみた位置関係で、南
戸田市12万人キャンドルナイト
昨晩、戸田市・後谷公園まちかど広場で開催された「12万人のキャンドルナイト」の様子を映像にしてみました。オープニングは19時30分前で、広場からあふれるくらいの参加者でした。この映像は20時半くらいの様子です。私は上戸田商店会の麦茶とアイスコーヒーの無料奉仕のお
セブンイレブンで「彩の国のうまいもの弁当」発売中
いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。先日、私が毎週水曜日に記事投稿している「地域通貨戸田オール運営委員会ブログ」に書いたのですが、今、コンビニでは集客・収益増の目玉としてお弁当に力を入れているようで、特に最近は各コンビニから地域や文化など
今日から「きもの三京おかげさま展」・明日は「12万人のキャンドルナイト」
先日記事掲載した、きもの三京さんの「おかげさま展」が本日10時から戸田市文化会館展示室にて開催です。戸田市の木・モクセイをつかったキンモクセイの紬が発表される予定です。また、明日20日は午後7時半から9時まで「12万人のキャンドルナイト」ということで、後谷公園
維新の旅を経てボランティア・市民活動の可能性に目覚めた私
個人的な話です。私が運営委員の一人を務める「戸田市ボランティア・市民活動支援センター(愛称:TOMATO)」ホームページに「維新の旅を経て、ボランティア・市民活動の可能性に目覚めた私」というタイトルの拙文を掲載いただいております。大学時代に日本史というか歴史物
来年度の事業で戸田市内の小中学校の耐震化率が100%になるそうです
昨日の朝日新聞朝刊に、埼玉県内公立小中学校の校舎や体育館の耐震化率の現況が市町村別に紹介されていました。戸田市はどうなのかなと思ってみていると、75%達成(埼玉県平均62.3%、全国平均67%)という数字が出ていました。戸田市議会議胃のさいとう直子さんの市政
DV被害者に戸田市支援金(産經新聞朝刊)
今日の産經新聞朝刊に「DV被害者に戸田市支援金」という記事が掲載されていました。記事によりますと、戸田市は配偶者などによる暴力から逃れ、住民票を移さずに避難している被害者に対して、国の定額給付金や子育て応援特別手当と同額の支援金を支給することになったそうで
駄菓子バー (小ネタ3連発その3)
大森駅周辺では、こんなお店も見つけました。駄菓子バー駄菓子バーという棒状のお菓子を売っているのかと思いきや、駄菓子が食べ放題のバー(飲み屋さん)でした。インターネットで検索してみると、駄菓子バーのホームページがありました。昭和レトロの香りのするバーのよう
あの楽天がマッサージサービスを開始!?(小ネタ3連発その2)
先日、私が理事のひとりを務めるNPO法人政策学校一新塾の卒塾生が関係するイベントを見に東京都大田区に出かけた時に、JR大森駅(京浜東北線)付近でこんなお店を見つけました。楽天マッサージついにバーチャルモールやクレジットカード、インターネット銀行、球団経営にあき
いい銚子だね (小ネタ3連発その1)
先日、私が参加しているある市民活動団体の秋の旅行先を考えようと、JR川口駅構内の東日本の旅行センターびゅうの前においてあるチラシをみていたところ、こんなタイトルをみつけました。いい銚子だ値かつてこのブログでも「サプラ伊豆」といった、びゅうの広告を紹介した
戸田橋花火大会の有料シートが今週金曜日から市内先行発売されます
戸田市の夏の風物と言えば、戸田橋花火大会。この日ばかりは戸田公園駅や戸田駅に人があふれ、会場の戸田公園横の荒川河川敷に仮設トイレも設置されるほどの大賑わいとなります。今年の戸田橋花火大会は、8月1日(土曜日)開催ですが、その有料シートチケットが、今週の金
戸田市議会議員さいとう直子さんのとことこバス停リポートNo.31「戸田翔陽高校」
戸田市コミュニティーバスのバス停を辿り、その地域を紹介するさいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」に新作が昨晩追加されていました。今回は、西循環23番目のバス停「戸田翔陽高校(とだしょうようこうこう)」です。戸田翔陽高校は、もとは県立戸田高校でしたが
戸田市呉服商・きもの三京さんが朝日新聞朝刊で記事紹介されています
このブログでも何度かご紹介したことがある、戸田市呉服商・きもの三京さんが、今日の朝日新聞朝刊埼玉欄「ひと彩々」で記事紹介されていました。記事をじっくり読むと、なるほど…三坂功さんならではと、その地域への思い等に感動しました。「地域へ愛着 着物に映し込む」
人の心を惹きつけるカレンダー
今、ネットで評判になっているユニクロカレンダーをみました。す、すごい!面白い!以前、ユニクロさんのユニクロックも面白いなぁと思いましたが、このカレンダーも飽きずにみてしまいました。各地に設置した定点カメラで撮影した映像を早送りしてみると、おもちゃの世界の
秋葉原のチチブデンキが「秋葉原クレーン研究所」に
先日、所用で久しぶりに秋葉原に行ってきました。すると、ラーメン缶の自販機設置で一世を風靡した「チチブデンキ」があった場所にチチブデンキはなく、その場所が「秋葉原クレーン研究所」という名前のクレーンゲーム(UFOキャッチャー)のゲームセンターになっていました
「国民よ 当事者意識をもとう!」(いしん埼玉市民の会・会報への投稿より)
現在、戸田市では戸田市議会定例会6月議会が開会中です。今週の火曜日から今日まで一般質問、明日からは常任委員会、来週月曜日から特別委員会が開催され、来週金曜日に閉会の予定です。私はインターネット経由で一般質問の様子を一部見ておりましたが、やはり映像とはこわ
上戸田商店会&市役所南通りの景観を育てる市民の会有志で市役所南通りを清掃活動
毎月10日の朝8時前から、上戸田商店会ならびに市役所南通りの景観を育てる市民の会の有志の方々が市役所南通りの清掃ボランティアをされています。 私は今日久しぶりに参加しました。今まで仕事と重なって参加できず、心苦しく思っていたのですが、今日はなんとか参加でき
今年も戸田市と川口市で講座・個別相談を行う予定です
まだ正式に発表されていないので、詳細をお知らせすることはできないのですが、今年も戸田市と川口市でインターネット活用も取り入れた講座を行う予定です。 戸田市の場合は戸田市・戸田市商工会主催、川口市の場合は川口市の市民活動パートナーステーション所属の市民活動
外でやろう…東京メトロのマナーポスター新作です
東京メトロのマナーポスターの新作が出ていました。 確かに地下鉄の階段でたまに見かける光景です。 そういえば、先日、雨の日に埼京線に乗っていた時、太ももの後ろ辺りが冷たいなと思ったら隣の女性の濡れた傘の先が私のズボンに当たりその滴で濡れていたのでした。当の
戸田市議会議員さいとう直子さんのとことこバス停リポートNo.30「笹目公園」
戸田市コミュニティーバスのバス停を辿り、その地域を紹介するさいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」に新作が追加されていました。実は先週の日曜日にアップされていたのですが、気がついたのが水曜日。損後ちょっとこちらも忙しかったので紹介が遅れました。今回
上戸田にインドレストラン・グレートアジアさんオープン!
実は先月より気になっているお店がありました。 それは市役所南通りのココス・高橋耳鼻咽喉科・群馬銀行・紳士服のアオキが角にある交差点を南側の五差路方面に入ってすぐの場所にあるインドレストランです(お店は2階です)。かつてカフェ・ザイカという名前のアフ
夏だから…わさびラムネ&カレーラムネ
戸田公園駅にあるビーンズ戸田公園内のお菓子屋さんで、写真のラムネを発見! 以前、秋葉原で見つけて飲んだことがありましたが、ちょっとだけピリッとしたラムネ飲料でした。子供さんや辛いものが苦手な方でも大丈夫です。 その後、イオン北戸田内にある駄菓子屋ゆめやさ
川口・樹モール商店街のお父さん犬広告続報
以前に川口駅前・樹モール商店街で、(↑)ソフトバンクモバイルの広告塔であるお父さん犬ポスターに立体仮面が取り付けられていた写真を紹介しましたが、先日通りかかってみるとポスターは普通の平面のものになっていました。あ!普通に戻ったんだ…。そして、ふと顔を
威力発揮!コバエがホイホイ
食事時にご覧になった方、ごめんなさい。 先日、野菜を腐らせてしまってショウジョウバエが発生。捕まえても捕まえてもきりがなくて困っていたところ、テレビCMでみたのがこれ「アース製薬コバエがホイホイ」でした。 コバエの生態・習性を研究して開発! 香りで誘う
(番外編)亀だらけ&うそストラップ
昨日の記事では東京都江東区亀戸のとんかつ屋さんのことを書きましたが、豚カツ屋さんで食事した後、亀戸の商店街を見て回り、その後、亀戸天神に足を向けました。亀戸天神は亀戸駅と錦糸町駅の間にあります。学問の神様・菅原道真を祀る神社です。 縁起の良い亀戸の「
(番外編)亀戸のとんかつ割烹・萬清さんで大満足
先日、お肉屋さん直営のとんかつ屋さんとしてその美味しさが知られている東京都江東区のとんかつ割烹「萬清(まんせい)」さんに行ってきました。戸田公園駅からは赤羽駅で京浜東北線に乗り換え、秋葉原で総武線に乗り換えます。所要時間約40分で亀戸駅に到着です。噂の
紫陽花の月
今日から6月です。 写真は戸田公園駅北側にある「万葉の花の道」。ときおりこのブログで取り上げている「万葉集に詠われた草木が植栽されている小みち」です。 6月、梅雨の時季の花・紫陽花(あじさい)がちらほら咲き始めています。あと一週間くらいするとここは紫陽花
戸田市で24時間防犯パトロールが始まりました
読売新聞や東京新聞に、6月1日(今日)から戸田市が市内の防犯パトロールを深夜・早朝にも実施し、24時間態勢にすることが記事掲載されていました。これまでに戸田市は、2003年度から市の職員さんが青色回転灯パトロール車で市内を循環。昨年度からはこのほかに警備会社に
戸田市の人口 12万1289人
5月1日現在の戸田市の人口の発表がありました。 人 口:12万1千289人 男性:6万3千524人 女性:5万7千765人 世帯数:5万5千456世帯 とのことです。ちなみに、周辺地域の人口は 蕨市 7万1千123人 川口市 50万767人 さいたま市