戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2009年03月

北朝鮮が「人工衛星」と称するミサイルを撃つようで、あの国が何を意図してそんなことをやるのか、日本の常識では理解しかねるところがあって多少不気味に感じる今日この頃ですが・・・・。ところで、次の写真は昨年秋に私が韓国に行き、板門店を訪れた時に撮影したものです
『国境からみた北朝鮮』の画像

2005年から4年間もブログを毎日欠かさず書き続けていると、サーチエンジン検索結果にも良く出てくるようになり、その結果、現在では一日に平均500人くらいの方に当ブログに訪問いただいています(読んでいただいているページは一日に1300ページくらいです)。ありがとうござ

昨晩は戸田市役所南の市役所交差点角のカフェ・シバケンで恒例の月末イベントがありました。 題して「お花見カフェ」。室内に本物の桜の花が溢れていました。 メインの料理はお花見プレート。桜のスパークリングワインや桜ジンジャーエールも美味しかったです。 ところで
『カフェ・シバケン「お花見カフェ」』の画像

後谷公園東南角リニューアル式典に続き、市役所南通りの景観を育てる市民会議主催イベント・ミニコンサート開催中です。 写真はピリ辛さんです。
『記念イベント・ミニコンサート開催中』の画像

明日は午前10時から後谷公園のリニューアルを記念しての式典が開催されます。 写真は昨日撮影した東南角の入口です。以前、ここには時計塔があり、また生垣の外に自衛官募集の看板などがありました。 このリニューアルを機に地元・上戸田商店会の方々を始め多くの方々の力
『明日は後谷公園リニューアル披露・植木市・シバケンイベント開催日!』の画像

垂れ桜といえば京都の円山公園が有名ですが、戸田市にも風情を感じる垂れ桜があります。 それは戸田市商工会横の垂れ桜です。 周りのソメイヨシノが咲ききらないうちに満開を迎える垂れ桜ですが、桜花がしなやかに流れるようで、美女を感じます。 今日はまだ三部咲きにも
『戸田市商工会横の垂れ桜』の画像

下戸田にある芥川製菓工場前に長蛇の列ができています。 チョコレートのアウトレットは10時からですが、1時間以上前なのに50mは並んでいました。 整理員さんもでています。 やはりすごいです。 (-o-;)

東武電鉄の車内マナーポスターに新作が追加されていました。 「王子様、車内での通話の方がロバの耳より気になりますよ」乗客みんなの気持ちです 赤ずきんちゃん、シンデレラ、アラジンの魔法使いと続いたこのシリーズ、毎回楽しく拝見しています。 そうそう、12月に電
『王さまの耳はロバの耳!』の画像

 先日、市長選を前にした埼玉県川口市で開催された講演に参加しました。講演者は元千葉県我孫子市長の福嶋浩彦氏。氏は市長退任後、現在、東京財団上席研究員として、市長経験を活かした地方自治や地方分権問題に対する研究提言を行い、また講演等をされています。 福嶋
『二元代表制が機能するためには・・・福嶋浩彦氏の講演』の画像

イトーヨーカドー近く中日新聞配送場側の桜並木。 昨日撮影しましたが、つぼみが大きく膨らんでいました。今日はあいにくの雨なので、開花は明日くらいでしょうか。そういえば、今日は戸田サクラ歯科さんがある意味で満開だそうです。戸田の桜の写真、今年も特集を組み
『そろそろ桜咲きそうですね。』の画像

YouTubeにある映像をアップした際に、何気なくおすすめの映像を見ていたら、こんなのがありました。「誰にでも予測できない事故がある」・・・カナダ職場安全保険局のCMだそうですが、あまりにリアルなつくりなのでびっくりしました。日本ではこんなCM流せないでしょうね

秋葉原のあぎばお〜にこんなものが売っていました。 カエルの解剖パズルです。表側はリアルなカエルの姿で、裏返しになったカエル本体にカエルの内臓を埋め込んでいくというなんともグロいパズルです。 「最近やらなくなりましたね〜」というキャッチコピーがついていまし
『最近やらなくなった“アレ”がパズルに!』の画像

本日昼より、新宿にあるホテルセンチュリーサザンタワーで待ち合わせして打ち合わせ。 写真はそのトイレに向かう通路から見える新宿の風景です。 このホテルのラウンジは、見晴らしも良いし、コーヒーもおかわりしてくれるので、打ち合わせやちょっとしたパソコン仕事の際
『新宿・サザンタワーからの展望』の画像

上戸田にある割烹・春日さん(戸田市上戸田5丁目5番10号・電話048-433-6165)にはいろいろ裏メニューがあるらしいとは戸田サクラ歯科さんから聴いていましたが、昨晩初めてそのひとつをいただきました。 カレー南蛮そばです。 カレー自体が春日さんのいつもあるとは限ら
『割烹・春日さんの裏メニュー!』の画像

ビーンズ戸田公園駅店内の食料品店さん(本屋さんの前)で、写真のようにご当地カレーの特売が開催されていました。 北海道函館の五島軒カレーのスペシャルバージョンや沖縄のゴーヤカレーなんかがありました。 中にはジンギスカンカレーというのもありまして、どんな味な
『ご当地カレーがビーンズ戸田公園駅店で特売中です』の画像

3月9日から15日まで開催した「上戸田ブログリンク」に、ご参加いただき、各ブログを巡ってくださいました皆様、ありがとうございました。昨晩、当選者を決めるための抽選を、カフェ・シバケンさんで行いました。私からのプレゼント「佐野ラーメン」当選者は次の方です(
『上戸田ブログリンク当選者発表』の画像

昨晩(20時半頃)、戸田公園駅で人身事故があり、埼京線に遅れがでました。 >> JR東日本列車運行状況の記録私はそのひとつ前の電車を利用していて、人身事故が発生したときには駅を出て高架下を駅に沿って歩いていました。上でいつもとは違う電車の音がしたように思いました

全国で「ご当地B級グルメ」が密かなブームとなっており、選手権なんかも開かれています。 昨日放映された「アド街ック天国」では福岡県久留米市が取り上げられ、ご当地B級グルメとして焼きそばが紹介されていました。 「B級グルメ」というのは「日常的に食されている料
『川口市ご当地グルメ3メニュー』の画像

私が講師を任じた川口市のインターネット活用講座の卒業生の方々がつくった市民活動団体「大繁盛川口」。「ひとりひとりの繁盛が集まって大繁盛につながる」というのがその名前の由来ですが、現在、川口駅前キュポ・ラの中4階にある川口市のパートナーステーションを利用し
『ブログ「女子高生のお弁当」』の画像

3月28日(土曜日)は、戸田市・市役所交差点付近がイベントデーになります!まず、現在急ピッチで工事が進められている後谷公園のリニューアルオープン式典が開催されます。前にも書きましたが、私も市民公募委員の一人として参加している市役所南通りの景観を考える市民会

今朝の新聞を見てびっくりしました。大阪・道頓堀からケンタッキーフライドチキンのキャラクターのカーネル・サンダース人形が見つかったと書かれていたからです。それからテレビをつけると、ちょうどその映像がでていました。あれは私が大阪に住んでいた20歳の頃。1番真弓
『24年ぶりに見つかったカーネルサンダースおじさん』の画像

え〜と、当ブログは決して食べ物ブログではないのですが、今日も食べ物の話です。しかも戸田市じゃないんです。ごめんなさい。戸田市とは荒川を挟んで隣にある東京都板橋区の西台に「得得うどん(西台店)」というお店があります(東京都板橋区西台2丁目39-5-103)。 基
『極辛勝負!(うどん編)』の画像

昨日から始まった「上戸田ブログリンク」、皆様はトライされました?おかげさまで、プレゼントに応募される方もどんどん増えています。3月15日(日)締め切りで、厳正なる抽選を行いますので、どんどんご応募くださいね。ところで、私のプレゼントは「佐野生ラーメン」です
『つるり青竹打ち「佐野45秒生ラーメン」』の画像

戸田公園駅から埼京線に沿って赤羽方面に歩き、ジェクサーの角から右斜め前に見えるマンション「アルシオン戸田公園」1階に、ロングレンジさんというボート競技ウェア専門店があります(地図はこちら)。戸田市は全国でも珍しい静水コースをもつボートの街として全国的に知
『ボート競技ウェア専門店ロングレンジさん(戸田市)のブログがスタート!』の画像

後ほど写真などを追加しますが、あまりに疲れがたまっていたので、昨日打ち合わせを終えた後にマッサージ店に行きました。お店の名は「らくぅ〜」。草加市の東武伊勢崎線草加駅前にあるお店です(まったくもって戸田市でないのが残念ですが)。首や肩の凝り、腰の痛みにずっ

蕨駅東口を出て、イトーヨーカドーのある通りからひと筋東側の通りを歩いていると(後ほど地図にリンクします)、「23種類の梅酒が、呑める店」という看板を見つけました。 お店の名前は「離れ家ダイニングHeartん中」です。 私がここを歩いたのは午前中だったのでお店は
『23種類の梅酒が、呑める店!』の画像

蕨駅近くで見つけた駐車場の看板です。 ちょっと違和感がありますが、どこの駐車場かよくわかります。 蕨駅前郵便局さん、やりますなぁ。
『どこの駐車場かよくわかります!』の画像

先月末に開会した戸田市議会定例会3月議会ですが、いよいよ今日から来週火曜日にかけて一般質問が行われます。 どんな一般質問がなされるのかについては、戸田市議会ホームページ内の一般質問通告で紹介されています。ちなみに議長・副議長はその任にある期間は一般
『戸田市議会一般質問、今日から始まります!』の画像

先日、書店で見つけて即買ってしまったのがこれです。 「僕たちの好きな怪人二十面相」。宝島社の「僕たちの好きな…」シリーズです。 私は小学生低学年の頃、図書室に行けば必ずポプラ社からでている江戸川乱歩さんの「怪人二十面相シリーズ」を読んでいました。今、当時
『子供の頃の憧れは「怪人二十面相」』の画像

東京メトロのマナー広告の新バージョンが出ていました。 最後に足で隠す人、確かに見たことがありますね。 話は変わりますが、以前、韓国に行った時、韓国の地下鉄社車内で「こんなことはやらないで下さい」という映像が流されていました。私は観ていて、えっ!と驚いてし
『家でやろう・新バージョン!』の画像

3日続けて弘明寺ネタですみません。 写真は弘明寺とその参道入口の両脇にあるお仁王さんです。 その表情の見事さにしばらく見とれてしまいました。 弘明寺は商店街もいいですが、お寺さんもパワースポットです。 また行きたい…。
『弘明寺の仁王像』の画像

昨日訪れた横浜市・弘明寺商店街アーケード入口そばの自販機にこんな飲料がありました。 ウルトラマンやウルトラセブンをイメージしたボディをもつ、その名もウルトラサイダーです。 ウルトラマンのカラータイマーがあるべき場所には水色で復刻堂というシールを貼っている
『ウルトラサイダー登場!』の画像

昨晩「アド街ック天国」で横浜市の弘明寺(ぐみょうじ)商店街が取り上げられていました。私は時間を見つけては賑わいのある商店街巡りに行っていますが、これは!と思い、行ってきました。 弘明寺商店街は横浜市営地下鉄弘明寺駅と京浜急行電鉄の弘明寺駅の間にあるア
『横浜・弘明寺商店街は人情商店街』の画像

↑このページのトップヘ