戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2009年02月

関東印章業組合青年部連絡協議会さんからオファーを頂戴し、標記タイトルで講演させていただいております。 場所はJR大宮駅近くのマロウド・イン大宮です。 こんな時代を切り抜けるためには、人を大切にする、商品やサービスを通じてお客様に「自分は重要なかけがいのない
『はんこ屋で出来るお客様へのアプローチ』の画像

本日は午前6時前に起床。いつもと比べ今日は寒いなぁと思っていたら、昼前から雪になりました。 ベタ雪なので積もりませんが、ちょっと風があるだけに、外を歩くとコートの裾やズボンがすぐに濡れてしまいます。 加えて私は男の冷え性で、下半身が冷たくなります。そして
『雪でんがな!』の画像

先日、戸田市議会定例会3月議会が始まりましたが、今議会で神保国男・戸田市長から平成21年度の市政方針が発表されました。今年の重点施策などが盛り込まれていますので、よく読むと今年の戸田市の動きがわかります。まずは、全文を掲載いたします。 本日、ここに平成21

仕事で伺った千葉県市川市のJR市川駅ホームにこんなキオスクがありました。 オートキオスク、ぶっちゃけ、新聞、飲料、お菓子といった自販機のかたまりです。 効率化優先の流れの中で、通勤時間帯しか開けないキオスクがあるとは聴いていましたが、完全に自動販売機だけの
『オートキヨスク!』の画像

ペットとはペットボトルのことなんですけど。 戸田公園西口ロータリーそばの不動産会社パンダハウスさん前の自動販売機です。 パンダの絵が描かれた自販機だけに、ペット130円と書かれているのをみて、クスッと笑ってしまいました。
『ペット130円!』の画像

本日より、戸田市議会定例会3月議会が始まります。今回の議会はとても大切な議会です。なぜなら、神保国男・戸田市長から平成21年度の市政方針が発表されるとともに予算案(約424億8千万円)が提案され審議されるからです。その他、児童育成手当条例案、乳幼児医療費の支給

「ちょっと気になるお店づくり」…そんなタイトルで勉強会をやりました。 私は講師でしたが、皆さまからのご意見にこちらも参考になることが多かったです。 今日も心理学がベースでした。やはり「重要感」がキーワードです。 人間の動きの根本にはやはりこの「重要感」が
『上戸田商店会勉強会』の画像

今日は私にとって感慨深げな日になりました(別記事で書きます)。 朝5時に起きて、福井県福井市に行ったのです。もちろん仕事で、福井県立病院で120名くらいの方々を前に講演してきました。 内容はいつものインターネットを活用した広報関連のものでなく、医療機関に従
『ソースカツ丼とおろしそばの街・福井』の画像

数週間前に大事なスケジュール帳を紛失してしまい、大変困ってしまった私です。 2ヶ月先までの仕事の予定を書き込んでいただけに、真っ青でした。 クライアントさんとのメールのやり取りや記憶を辿ってなんとか予定は思い出しましたが、やはりきちんとバックアップをとっ
『iPhoneが離せない!』の画像

JR大宮駅構内のショッピングモール・エキュート内を歩いていて、「ツケボクロ」ていう表示を発見! しかも持ち帰り寿司屋さん! えっ!何で? …と思って近づいてみると「ヅケマグロ」でした。 (-.-;) 花粉症で目がショボショボしてよく見えません。

東武電鉄のマナーポスターです。 今までに、シンデレラ編、赤ずきんちゃん編、はだかの王様編などをご紹介したことがありますが、新作がでていました。 今回はアラジンと魔法のランプ編です。 「ご主人様、周りをご覧なさい。…アラジンの身勝手なふるまいに、魔神も黙っ
『ご主人様、周りをご覧なさい!』の画像

先日このブログに「福豚屋さんのホームページがなくなったけど営業されていないのでしょうか」というコメントが寄せられました。 大丈夫です。福豚屋さんはちゃんと営業されています。 そのうちまた食べにいきたいと思っていますので、その時はまたレポートしますね。 そ
『福豚屋さん営業中!』の画像

秋葉原は動いている街! お店の入れ替わりも激しい街です。以前、台湾発のドラゴンアイス「雪花」を提供するお店があった場所に久しぶりに行くと沖縄そばのお店に変わっていました。しかも木灰そばといって本格的な沖縄そばです!このお店の2階には以前全国のインスタント
『秋葉原で沖縄そば』の画像

JR東日本の「マナーをちゃんと守りヤサイ」シリーズの新作が出ていました。 今回は「守ろう、乗車マナー。子供にシメジがつきません」です。 毎度ながら、クスッ!と笑える秀作だと思います。 ところで、昨年末に車内で目撃し確保者にもなった暴力事件、これもきっかけは
『子供にシメジがつきません…』の画像

町会に加入している各戸に配布される広報戸田市ですが、私のところに本日、その別冊の2009年生活便利帳が配布されました。 戸田市での暮らしを楽しむための情報が分かりやすく説明されています。 これは詳しい! これは本当に便利です。 通常の広報戸田市は駅や金融機関
『広報戸田市2009別冊生活便利長は本当に便利!』の画像

今日は2月14日、バレンタインデーでした。男性の皆さんはチョコレートをいただきましたか。私が小学生の頃は、まだ学校でチョコレートをやりとりする習慣は一般的ではありませんでしたが、今では子供の世界でも当たり前になっているようですね。とはいえ、私が最初にチョコ

羽田空港第2ターミナルを使うときに、いつも寄る手作り本格的ハンバーガーレストランがあります。 店の名前は、ウエストパークカフェ(電話03-6428-8535)。第2ターミナルの3階にあります。 写真はチーズバーガーにベーコンをトッピングしたものです。 チーズバーガー
『羽田空港第2ターミナルの満腹ハンバーガー』の画像

町会の掲示板などでお知らせされていますが、戸田市では老朽化している衛生センターの延命を図るため、来週2回ある燃えるゴミの収集と粗大ゴミの回収をお休みにするそうです。 なお、燃やさないゴミや資源ゴミ等はいつも通りに収集するとのこと。 お間違えのないように!
『戸田市では来週いっぱい燃やすゴミの収集がお休みです』の画像

洋服ダンスの中にはいっていた革ジャン。17年くらい前に初の海外旅行でカナダに行った際に買い求めたものでしたが、その後の手入れがわるかったこともあり、すっかり古びてしまいました。ところが、革製品の洗浄と補修が可能だと知り、知人が働いている千葉県市川市のエコ

戸田市では市民活動の広がりを応援する施策をさまざま行っていますが、定期的に開催される講演会もそのひとつです。 今年の講演会は明日13時30分より戸田市文化会館会議室で開催されます。 今回の講師はすごい方です。報道番組等でご存知の方もおられると思いますが、霞ヶ
『17万人を動かす市民活動…アサザプロジェクトに学ぶ講演会』の画像

普段当たり前になっていて何も感じないでいるものが、ちょっと違った環境で過ごして帰ってくると違和感を感じるって経験、たまにしますよね。 たとえば海外に旅行で一週間くらい行って日本に帰ってくると、なぜ電車の中でみんなこんなに無口なんだ!とか車内に広告が溢れて
『自販機も環境への優しさをPRする時代』の画像

“マンガ聖地巡礼inサイタマ”という企画展がJR桶川駅から徒歩5分の「さいたま文学館」で開催されています(埼玉県桶川市若宮1丁目5番9号)。 埼玉県ゆかりのマンガ作品を舞台となった地域とともに紹介しますとポスターには説明があり、「らき☆すた」「エースをねらえ
『マンガ聖地巡礼inサイタマ』の画像

西日本生まれの私にとって、関東で暮らしていると何かしら違和感を感じることがよくあります。もちろん戸田市に永住すると決めてからは、この土地がすごく好きになっているのですが、戸田以外で心落ち着く場所のひとつに葛飾・柴又があります。写真は柴又駅前のフーテンの寅
『私が好きな場所 葛飾柴又』の画像

受験シーズンが続いています。 この時期になるとお菓子売り場に「キットカット」「ウカール(カール)」「カナエルコーン(キャラメルコーン)」「トッパ(トッポ)」等が並びますが、牛丼チェーンのすき家も人気だと聴きました。 すき家やなか卯を経営するのはゼンショー
『全勝で縁起担ぎ!』の画像

先日の戸田市議会選挙後、初となる臨時議会が本日開催されます。 今日は本年度の議会における役職が決まる予定です。 また、先の選挙で当選した方々が議会のどの会派に所属することになるのかも明らかになるようです。 市のこれからにとって議会の動きは重要です。これか

17号線沿いドンキホーテの向かい側にラーメン花月さんがありますが、そのお隣りのラーメン店に先日入りました。 Zラーメンなど、名前からはどんなラーメンかわからないメニューがある中で、地獄ラーメンというメニューがあったのです。 私は辛いものは鍛えたので平気です
『地獄ラーメンですが…』の画像

2月1日にリニューアルオープンしたカフェ・シバケン店内から市役所交差点を挟んで向かいにある後谷公園をみています。 現在、公園の南東角は工事中ですが、それは私も市民公募委員のひとりとして参加している市役所南通りの景観を考える市民会議で検討した計画に基づいた
『上戸田イルミネーションも2月14日までとなりました』の画像

今日は節分。うちでは恒例の豆まきをやる日です。 あれは母親が亡くなった翌年だったと思います。 20歳で家族と同居していた私の部屋は社宅の2階だったのですが、2月3日の夜に、突然階下から独特の言い回しで「鬼は外、福は内」という声が聴こえました。 結構大きな声
『鬼は外、福は内!』の画像

2月11日から3月13日までの間、埼京線ダイヤに2〜3分程度のずれが生じるようです。 今日、埼京線の車内に掲示してありました。 3月のダイヤ改正では川越線に西大宮駅が新設されることもあり、埼京線の時刻も変わるでしょうね。 願わくは終電も遅くなってほしいのです
『埼京線のダイヤにしばらくずれが生じるようです』の画像

秋葉原でペコポンスーツを装着したケロロ軍曹を発見しました。 とあるお店の前でケロロ小隊特製ジュースを購入したお客さんに対してお辞儀して名刺を配っていました。 新しい侵略作戦かもしれませんので御用心。 …それにしてもバンダイは機動戦士ガンダムプラモで当て
『ペコポン侵略でアリマス』の画像

↑このページのトップヘ