今朝は9時から戸田市役所駐車場を会場に開催されている「戸田市秋の農(みのり)祭り」に行ってきました。 市内の農家さん、姉妹都市などの農家さんが秋の収穫物を持ち寄り直販されたほか、昔の遊びコーナーが設置されたり、戸田市郷土博物館の協力により昔の農耕作業用具
2008年11月
目玉おやじのデザート登場!
今日の朝刊に入っていた焼肉レストラン安楽亭のちらしをみて目がひきつけられました! め、目玉おやじ! あの“めだま”がデザートに!?というタイトルで、おすすめ「お風呂のおやじアイス」が紹介されていました。小豆風呂とコーヒー風呂の2つがあるようです。アイデア
今年最後のシバケンイベント
今日は月末土曜日。カフェ・シバケンの恒例イベントの日でした。 咳が止まらずちょっと喘息気味。気管支の辺りが痛むので、軽く食事して帰りました。 写真は昨日から点灯した後谷公園前のイルミネーションです。上戸田商店会が設置したこのイルミネーションの点灯式に多く
いつ見ても感動する昔の想い出映像
まったく個人的なことなのですが、いつ見返しても感動が蘇ってくる映像があります。それは、私が高校のときの運動会の演目・タンブリングで、7段ピラミッドが完成した映像です。私は福岡県の県立修猷館(しゅうゆうかん)高校で学びました。もと黒田52万石の藩校として江戸
上戸田イルミネーション(イルミリンク)点灯式が明日になりました!
いよいよ点灯式が明日になりました! 午後4時から戸田第一小学校音楽クラブの演奏が始まり、と上戸田商店会の販売テントも開店です。 午後5時には神保国男市長をお迎えしてのカウントダウン! 午後5時半からは大人の音楽イベントも始まります。 場所は市役所南通りに
関東三大みやげのひとつ、み〜つけた!
東武伊勢崎線館林駅構内で見つけた広告です。 鶴里佐野ラーメン。関東三大みやげのひとつだそうです。テレビでおなじみ!今、話題の喜ばれるおみやげ品で、三越でも販売されているとのこと。 ちなみに下の写真はキャラクターの「青竹つるりちゃん」です。鶴里佐野ラーメン
戸田市議議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」第26弾「美笹支所」公開です
毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」、第26話美笹循環「美笹支所」が公開されています。上戸田地区に住
シバケンでアジアン炊き込みご飯ランチ
来年2月に大阪で行う「お客様満足度を高めることで集客に役立つ人間関係心理学講座」の企画をまとめるために、ランチを兼ねて戸田市役所そば・市役所交差点角のカフェ・シバケンさんに来ています。 今週のランチは「アジアン炊き込みご飯」「トマトとチーズのパスタ」「お
キラキラ光るオイラの前歯
ついに禁断の門をくぐってしまいました。 左の奥歯が痛くて、でも子供の頃の痛かった思い出があって、ついつい歯医者さんから足が遠のいておりました私ですが、この度、よくやく治療することにしました。清水の舞台から飛び降りるつもりでお世話になったのは、あの戸
西川口B級ご当地グルメ王決定戦会場混みすぎです
前回の大宮ソニックシティ横の会場に比べると今回の通りでの開催は狭すぎで、各ブースに並ぶ人の列が分かりにくく交錯しています。予想外の来場者だったのかもしれません。
埼玉B級ご当地グルメ王決定戦・西川口会場は早くも超満員です
20分前に着きましたが、狭い通りは超満員です。 西川口がこんなに混んでいるのをみるのは初めてです。
西川口で埼玉B級ご当地グルメ王決定戦 本日開催
前にもお知らせいたしましたが、本日午前11時より、JR西川口駅西口中央通りで「第3回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」が開催されます。第1回は深谷市の煮ぼうとう、第2回はさいたま市の豆腐ラーメンが優勝しましたが、今回はどこのB級グルメが優勝するのでしょうか。ち
第5回土浦カレーフェスティバルに行ってきました
11月22日土曜日、快晴のこの日に、茨城県土浦市で開催された「第5回土浦カレーフェスティバル」に行ってきました。会場は、JR土浦駅そばの川口運動公園。朝早く戸田を出発して、なんとか開会の10時30分前には現地に到着しました。後ほど、詳しく報告します。
上戸田イルミネーションまであと6日!
戸田市役所そばの市役所南通り・後谷公園前に今年もイルミネーションが点灯します。 11月28日金曜日午後4時から、天狗横の戸田市文化会館駐車場を会場に、戸田第一小学校音楽クラブの演奏がスタート。5時には神保国男市長をお迎えしてのカウントダウン(点灯式)、5時半
ドアラの九州旅日記
私が購読している新聞紙のひとつ、東京新聞に「中日ドラゴンズのキャラクタードアラが、東京新聞社本社を訪問し、この度発刊された『ドアラの九州旅日記』と企画された『九州旅日記ツアー』の宣伝を行った」との記事がありました。新聞に連載されているドアラの九州旅日記の
環境に優しい石鹸を使ったお掃除教室が22日に川口市青木東公民館で開催されます
今度の土曜日に、お隣の川口市の青木東公民館で「環境にやさしい石鹸を使ったお掃除教室」が開催されます(無料)。講師は、NPO法人日本ハウスクリーニング協会会員の鈴木真由美先生です。私もよく存じている方ですが、朗らかでとても素敵な先生です。実際のお仕事でもハウ
今こそ政治の王道を 〜大衆迎合的な党利党略は滅びの道〜
次の文章は私が副会長を務める、ある市民活動団体の会報に寄稿したものです。 マスコミを意識するあまり、かえってマスコミの流れに政治が巻き込まれているのでしょうが、大衆迎合的な党利党略が目にあまる国政について思うところを書きました。もちろん、私が知って
アジアンカンフーダイニングのランチが今月いっぱいで終了
今日、お昼にアジアンカンフーダイニングに行くと、店の中に貼り紙がありました。「誠に勝手ながら 全くもってランチの採算が合わなかったため 今月をもってランチを終了いたします」1000円で1時間のバイキング。たくさん食べるお客さん(私を含めて)が殺到してしまった
とだ農(みのり)の秋祭り&市民生活展が11月30日(日)に開催!
昨年まで「戸田市農業祭」として開催されてきたイベントが、今年は「とだ農(みのり)の秋祭り」と名前と内容を変えて開催されることになりました。担当されるのは、いつも朝早くからスタッフ総出でお世話されている戸田市経済振興課さんです。戸田市農業委員会の廃止に伴
戸田市議会議員さいとう直子さんが「マニフェスト大賞審査委員特別賞」を受賞されました。
毎週日曜日に、動画映像で戸田市を紹介する「トコとこバス停リポート」をブログ&ホームページにアップされ続けているさいとう直子さんが、「第三回マニフェスト大賞」の審査委員特別賞を受賞されました。その授賞式を紹介する映像がアップされていましたので、ご紹介します
店でやろう
東京メトロの乗車マナー広告。「海でやろう」「山でやろう」「庭でやろう」に続く4代目です。 時折、電車の床に飲んだビールの空き缶等が放置されているのを見かけますが、どうして平気でそんなことができるのか理解できません。道にゴミをポイと捨てるのもそうです。 や
イトーヨーカドー川口店が激安店「ザ・プライス川口店」に!
朝ズバ!で「人気の激安店」として、川口の「ザ・プライス」が紹介されていました。イトーヨーカドーの既存店が業態を変更したとのことで、確かにかなりの激安店です。どこにあるのだろうと調べてみると、なんと、もと川口駅前のイトーヨーカドーで、先週14日金曜日のオープ
アルプスの少女ハイジカフェ
先日、秋葉原を歩いていると、アルプスの少女ハイジの絵が! 見上げると、アルプスの少女ハイジカフェの看板が掛かっていました。 通りがかっただけなので、お店の中には入らなかったのですが、やはりあの曲が流れているのでしょうか? 今度時間ができた時にトライしてみ
茨城県土浦市でカレーフェスティバルが11月22日(土)に開催されます
以前より、戸田市をカレーのまちにしたい!という想いをブログに何度か書いていますが、全国で「カレーのまち」としてまちおこししている5大都市が、11月22日の土浦カレーフェスティバル(茨城県)にあわせて、カレーサミットを開催するそうです。カレー五大都市とは、横浜
今日11月14日は埼玉県民の日
今日11月14日は埼玉県民の日。県庁をはじめ、各地でイベントや、無料・割引サービスが行われるようです。きっとすごい来場者だと思いますが、鉄道博物館では特別プレゼントがあるようです。また、としまえんや東武動物公園でも埼玉県民への割引サービスがあるようです。詳し
ララガーデン川口に行って来ました
昨日の記事で、ララガーデン川口開業と書きましたが、仕事を早めに切り上げて、17時頃でしたが、様子を見に行ってきました。写真を中心にリポートします。(詳しくは「続きを読む」をクリックください)
ララガーデン川口 本日オープン
ここのところ「ララガーデン川口」でサーチエンジン検索されて、前に書いたブログ記事をご覧になる方が多かったのですが、そのララガーデン川口が本日朝9時にオープンします。今朝の新聞にも、出店しているお店のチラシがいろいろ入っています。食品スーパーのヨーク
王子様はがっかりしました
JR東日本の「マナーをちゃんと守りヤサイ」シリーズにはじまり、私鉄各社も「乗車マナー広告」のアイデアを競い合う時代に、東武鉄道から斬新なものが登場しました。★ シンデレラ編 「運命の出会いと信じていたのに…」 シンデレラの駆け込み乗車に、王子様はがっかりし
もと「居酒屋蔵八」店舗に中華の店「我家的厨房アジアンカンフーダイニング」オープン
本日、市役所南通り・後谷公園西側のもと居酒屋蔵八さんがあった店舗に中華料理「我家的厨房アジアンカンフーダイニング」さんがオープンされました。※お店については、シェルさんの「B食倶楽部 - Shell通信 食べるの大好き」に詳しく紹介されています。併せてご覧下さ
戸田市議議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」第25弾「下笹目」公開です
毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」、第25話西循環・美笹循環「下笹目」が公開です。トコバス南西循環も停車し、
浦和駅前イルミネーション
戸田市のお隣り・さいたま市の浦和駅前では今年も恒例のイルミネーションが始まっています。 浦和ダイヤモンドレッズの赤と白のイルミネーションです。 昨日は浦和レッズの試合もあったので、サポーターが集まる店・居酒屋力も多くのファンで盛り上がっていました。 こう
ジャイアンツファンの涙雨
先程まで、NPO法人一新塾の卒入塾式に理事の一人として参加していました。 会場は東京・水道橋にあるYMCAで、式に引き続き行われた懇親会が終わり、駅まで歩いてきたところ、たくさんのジャイアンツファンの方が球場から歩いてくるのに遭遇しました。 ジャイアンツファン
浦和駅前にうらわうな子ちゃんの像がお目見え
久しぶりに浦和に来てみると、浦和駅前に新しい石像ができていました。 アンパンマンで有名なやなせたかしさんがデザインされた、うなぎのまち・浦和をPRするキャラクター「浦和うな子」ちゃんでした。 なかなか和むキャラクター。浦和はサッカーのまちでもあるし、正直、
六本木ヒルズの夜景
なんと六本木ヒルズのテラスで夜景を観ています。 たまに都内にでると刺激がありますね。 今日はいろいろなことがあったのですが、今日書けなかったら明日書きます。
あの蒟蒻畑が山積みになっていました!
ココママさんのブログにも蒟蒻畑ネタがありましたが、戸田公園駅前のビーンズ奥にあるお菓子屋さんで、あの蒟蒻畑が山積みになっていました。 「出てるだけ…ご存じのように生産中止なのであるだけの販売です」と書かれていて、ついフラフラと4袋も買ってしまった小市民の
SHOP99の歌
昨日の記事にショップ99のテーマ曲CDを持っていると書きましたが、YouTubeで探してみたらありました。■ SHOP99その他、このお店のテーマ曲CDも持っています ↓↓■ ドンキホーテこの手の音楽CDを買うようになったのは、かつて話題となった株式会社日本ブレイク工業の社
Shop99がローソンストア100に!
前々から話は聴いていましたが、戸田公園駅前のShop99がローソンストア100にかわっていました。経営統合後、共同開発商品が増えていましたが、ついに全面的に代わっちゃいました。 私はShop99のテーマソングの音楽CDを持っていますが、今となっては貴重品かも(他にも
渋谷駅で次の埼京線まで20分待ち
渋谷駅で埼京線に乗ろうとしたら、乗り継ぎが悪くて次の電車まで20分待ちの表示。いつもなら同じホームからでる湘南新宿ライナーに乗り込んで新宿で隣りのホームから始発の埼京線大宮行きに乗るのですが、その湘南新宿ライナーも12分待ち。渋谷駅でこんな場面に遭遇した時
東京の谷中銀座商店街リポート
私はあいた時間を見つけては、元気のある商店街を見に行っています。いくつかの商店街には何度も足を運んでいるのですが、その中のひとつ「谷中銀座商店街」に先日行ってきました。JR日暮里駅を西側に降りてしばらく歩くと「夕焼けだんだん」という階段があり、その階段をお
(小ネタ)アロハガス
昨日、羽生ジャパンの「さわやか親父」さんを紹介しましたが、羽生市にはこんなガス会社があります。も、もしかして、羽生市ってキャラクター天国ですか!?ホームページもあるし、ブログ「アロハな人々」も面白い!!!戸田サクラ歯科さんの姿とかぶって見えました。
埼玉羽生市でみつけた「さわやか親父」
前にも一度浦和の店のを紹介したことがあるのですが、先日、仕事先への訪問で行った埼玉県羽生市で、ひさしぶりに「さわやか親父」に出会いました。さわやか親父は、ディスカウントストアー「ジャパン」のキャラクターです。創業者のそっくり人形だそうです。私が大阪にいた