今日は地域通貨deお店体験隊のお手伝いで31日の9時半ごろから会場につめていました。 おかげさまで、地域通貨deお店体験隊は盛況のうちに閉店時間を迎え、商品も完売しました。 子供たちもお客様への接客を通して多くのことを学んでくれたようでした。 写真は地域通貨de
2008年08月
かんかん照りになりましたが …
その後、天気はかんかん照りに。 でも向こうには新たな積乱雲の姿が見えます。
雨が降ってから晴れました
先ほどのゲリラ雨がやんでから晴れ間が見えてきました。 このまま晴れたら嬉しいです。
空に浮かんだ黒い雲
今日は15時から戸田ふるさと祭、18時から市役所南通りで、アジアンナイトや戸田サクラ歯科さんのかき氷、きもの三京さんの玉こんにゃくイベントがありますが、12時半の空にはこんな黒雲がかかり、雷もゴロゴロなっています。 でも、風が強くて雲も流れていきます。流れて移
戸田市笹目橋付近の荒川の様子をライブ映像でチェックできます
昨晩は激しい雨が降っていましたね。夜中に何回か音と雷の光で起きました。戸田市は市内で高低差があまりないのが特徴ですが、それでもこれまでに何度か浸水した箇所がありました。こんなゲリラ雨が降ると、それらの場所に住む方は、大丈夫だろうかと心配になります。私は以
(小ネタです)インド?アフリカ?どっちやねん。
御茶ノ水駅近くで見つけた「インド風カレーハウス・エチオピア」。 「インド風カレー」の店かぁと最初は素直に受け入れていましたが、妙に何かが引っ掛かる。で、よく考えてみたらわかりました。インド風カレーと書いてあるから味はインド風なんでしょうけど、店の名前は「
Googleストリートビューの広告を池袋駅で見つけました
今日は朝から、埼玉県羽生市、東京・池袋、御茶ノ水と移動し、先ほど秋葉原にある大前研一通信事務局さんとの打ち合わせを終えて、現在、19時から戸田市役所会議室で行われるミーティングに向かっています。 写真は池袋駅で見かけた“Googleストリートビュー”の広告です。
ジャイアンツに入団した山田太郎
今月末の戸田ふるさと祭の2日目・日曜日に屋内会場キッズコーナー前で、戸田市の小学生高学年の子供たちが「駄菓子屋」さんを開きます。 これは私も参加している地域通貨戸田オールが主催する「地域通貨deお店体験」という企画です。 単にその場で売るだけでなく、事前の
大阪にはない「大阪焼」
先日、セブンイレブンを覗いたらこんなものが売っていました。 「大阪焼」です。お祭りの屋台なんかで見かける今川焼のような形をして中身がお好み焼きの具になっている食べ物です。 でも、この大阪焼、、地方の屋台では見かけても、その名の大阪では見かけない食べ物なん
「海でやろう」… 確かにそうですね。
訪問先に向かう途中で目にした東京メトロの乗車マナーポスター。 絵もそうですが、真面目に英語でも書いているところに笑ってしまいました。 私はこんな発想力、好きですね。
戸田市議議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」第17弾「福祉青少年会館」編
毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第17話東循環26番目の停留所「福祉青少年会館」編が公開です。戸田市川岸地区にある「戸田市福祉青少年会館」。私も参加しているエコ・とだ・ネットワークのミ
歴史時代専門書店「時代屋」さん(東京・神田小川町)
先日、古書の街として知られる東京・神保町から神田小川町までを歩いてきました。予備校に通っていた時の講師・河合塾の牧野先生から予備校卒塾の時「目ガツブレルマデ本ヲ読モウ」というガリ版刷りのおすすめ本リストをいただいて、それを片手に古本屋巡りをしていた学生
パリコレかと思ったら…ちゃうやん!
都営地下鉄三田駅にあった広告。 パリコレ風ですが、キャッチフレーズはパリコレならぬ「ハリ には コレ」! トクホン湿布の広告でした。 なかなかです。
8月30日土曜日は市役所南通りでアジアンナイト開催
毎月最終土曜日の夜といえば、戸田市役所そば・市役所交差点角のカフェ・シバケンさんでイベントが開催されますが、今回は、上戸田商店会の有志店舗も共催で「アジアンナイト」が開催されます。まず、カフェ・シバケンさんですが、同じオーナーさんが経営される市役所南
日本三大阿波おどりの越谷阿波おどり&高円寺阿波おどりが明日明後日開催です
日本三大阿波おどりというのは、本家・徳島の阿波おどり、埼玉県越谷市の越谷阿波おどり、東京都杉並区の高円寺阿波おどりのことだそうですが、そのうちの2つ、越谷阿波おどりと高円寺阿波おどりが、明日明後日開催されます。 踊るアホウに観るアホウとはよく言ったもんで
今夜雷雨だそうで あ!光った
ただいま外を歩いていますが、にわかに空がかき曇り、雷が鳴り出しました。 光ってから音がするまで14秒なのでまだ遠いですが、今晩はまだまだ外で用事があるので怖いです。 あ!雨が降ってきました。豪雨です。 あ!また光った! 目的地に着きましたが、雨どいから水が
西川口で11月24日に「埼玉ご当地B級グルメ王決定戦」が開催されます
今年5月の連休に大宮ソニック前で開催された「埼玉ご当地B級グルメ王決定戦」ですが、その第3回大会が開催されることになりました。 開催地は戸田市のお隣りの西川口。JR西川口駅から約180メートル西にある「中央通り商店街」です。 西川口といえば風俗のまちとして知
しょ、しょ、しょうじょうじ、證誠寺の庭は …
子供の頃に慣れ親しんだ歌のひとつ「證誠寺の狸囃子(しょ、しょ、證誠寺、證誠寺の庭は、つ、つ、月夜だ、みんな出て来い来い来い! …)」ですが、歌は知っていても、お寺さんがどこにあるかは知りませんでした。 皆さんはご存知のことでしょうが、その證誠寺は千葉県木
戸田ボートコースに現れた巨大ナマズ!?
8月6日から10日にかけて我が戸田市で開催されたインターハイ埼玉大会ボート競技ですが、その会場である戸田ボートコースに巨大なまずが現れました。巨大 … いや、正確にいうと2mくらいなんですけど、その決定的映像を入手しました。これです↓ 高校生(特に女性)
戸田市議議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」第16弾「戸田公園駅西口」編
毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第16話東循環始発停留所「戸田公園駅西口」編が公開です。トコバスの別路線・南西循環や西循環も1時間に1本発着する戸田公園駅西口ですが、ここを行き交う方々に「あな
(小ネタその3)その先は … どこ?
これも以前、見た時に思わず「ネタや!」と写真を撮ったものです。 千葉県の袖ケ浦市にある袖ヶ浦バスターミナルの方向を示す看板ですが、 矢印の先は海の中!! でも、実はこれでいいんです。 袖ヶ浦バスターミナルの先は「海ほたる」で、そこから川崎市に抜ける海底
(小ネタその2)○が擦れる坂 … ですか?
戸田市にも「市役所通り」「市役所南通り」「オリンピック通り」「電話局通り」などいろんな通りがありますが、 神奈川県横須賀市にはこんな通りがあります。 前に横須賀市に行った際(久里浜だったかな)、思わず撮影した標識です。 尻がこすれるほど凸凹した坂がある
(小ネタその1)ナイス○ッチ!
微弱な電気が流れる網で、バシ!と音を発てて蚊を撃墜! … その名も「ナイス蚊ッチ!」でも間違って人に当たったらどうなるのでしょうか?この手のものはどうも怖くて触れません
「ご自由にぃ〜お座りくださ〜い」と言われても…。
以前、喫茶「ムー」というお店を紹介したことがある横浜市の横浜橋商店街ですが、商店街の中程に置いてあるベンチにこんなプリントがしてあります。 ご存知ムンクの「叫ぶ人��」です。 ちなみに撮影した日は、しばらく横浜橋商店街にいたのですが、腰を下ろして休む人の
戸田サクラ歯科のオモロい団扇(うちわ)がもらえます!
お知らせです! 昨日の記事で取り上げた戸田サクラ歯科さんのブログを覗いたら、あの愛らしいキャラクターの団扇を製作されたとのことでした。 戸田サクラ歯科さんのブログに「ほしい!」とコメントを書かれた方にプレゼントされているとのことで、私も早速書き込みまし
浴衣美人とその夫君(あるいは、上戸田商店会のオモロイ夫婦)
皆さん、お盆休みはいかがお過ごしですか?お盆休みはブログもまったりいきますのでお付き合いくださいませ。さて、先日、「ワニを目撃しました!」という記事を書きましたが、同じときに撮影したのがこれらの写真です。 まず、浴衣美人。いいですねぇ。やはり夏には浴衣
戸田ブランド認定商品販売特設ブースの様子です
インターハイ(全国高校総体)埼玉大会ボート競技の開催にあわせて、先週の水曜日から日曜日まで、戸田公園駅前のショッピングゾーン「ビーンズ戸田公園」2階入口すぐの場所に、戸田市商工会さんによって、戸田ブランド推奨品を販売する特設ブースが設けられていました。(
ワニを目撃しました!!
と、言っても、先日噂になった戸田市から川口市に続く菖蒲川ではありません。 先日、きもの三京さんのイベント企画に参加して訪れた浅草で、です。 しかも亀の子たわしだし。 そばに亀の子束子でつくられた亀さんもありました。すばらしいです。 ところで、実用性はある
インターハイ(全国高校総体)ボート競技決勝戦の様子です(映像)
昨日、戸田ボートコースでインターハイボート競技決勝が行われたことはお伝えしましたが、撮影した映像ができましたので、公開します。 観客(それぞれの高校)の声援実況がなかなかです。 最後の追い込みが見事です。戸田ボートコースでのボート競技大会、また観に行
戸田市議議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」第15弾
毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第15話南西循環「県営戸田公園」編が公開です。今回は、ちょうど日曜日の今日までインターハイ(全国高校総体)のボート競技が戸田ボートコースで開催されてい
戸田ブランド認定品販売所
戸田公園駅改札を出て正面、ドトールコーヒー横からビーンズに入ったところで、戸田市商工会さんが戸田市ブランド認定品を販売されています。 なかなか買えないくり太郎さんの菓子やボートにちなんだサブレ、手焼き煎餅といったお菓子などのほか、自家焙煎珈琲豆工房まめぞ
ついに発売!トコちゃんストラップを思わず買っちゃいました
昨日から戸田市ボートコースを会場に全国高校総体(インターハイ)ボート競技が開催されていますが、それにあわせて最寄りの戸田公園駅では、特別ブースが設置され、戸田ブランドに認定されたお土産が販売されています。 写真は、戸田市コミュニティバスのキャラクターであ
戸田自ビールが飲みたくなる!
今日から戸田ボートコースで、全国高校総体(インターハイ)のボート競技が始まりました。その応援席(観覧席)の裏側の特設テントには、ボート関連のグッズや戸田市のお土産などが販売されていますが(戸田公園駅の改札をでたところにもお土産ブースができていると思います
戸田市鍛冶谷(かじや)町公園で今日と明日の晩に盆踊りが開催されます
毎年どちらか必ず参加している町会の盆踊りが、今晩と明晩に開催されます。 午後7時半からの開演ですが、今日は戸田市に戻るのが少し遅くなりそうで途中からの参加になりそうです。 でも、明日は駄目なので、たとえ30分くらいでも参加したいと思います。 戸田音頭、きよ
これはスゴイ! Googleストリートビュ−に感動・驚嘆!!
インターネットの可能性をぐいぐいひっぱるGoogleですが、アメリカで先行公開されていた「Google Map ストリートビュー」が、ついに日本でも始まりました!!Google Map にアクセスして、どこか場所を検索し、結果表示されたところで「ストリートビュー」というメニューを選
金子商店さんでみつけた面白いお酒
戸田市の市役所近く、市役所通りに面した金子商店さん(電話:048-441-2823 戸田市上戸田2-34-12)を訪問したときに、こんなお酒を見つけました。ずらりと並んだ銘酒の数々。私になじみの深い石川県の福正宗もあります。でも、ちょっと離れてみると、これらは … 全部、1
美容効果(小ネタです)
先日、とある街を歩いていて見かけた看板です。 もとからこんな字体なのかは知りませんが、美容の「容」の字の「口」がまるで人の口のようににこやかに描かれていて、字を見ただけで美容効果を感じてしまいました(そういえば、美容の「美」も足が長く描かれてみますね!)
戸田市議議員・さいとう直子さんの「トコとこバス停リポート」第14弾
毎週日曜日に新作が追加される戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第14話東循環「上戸田福祉センター」編が公開です。私が9月に戸田市で行うインターネット活用講座の会場として使う「上戸田福祉センター」や、戸田中央産院さんなどが紹介
鍛冶谷町公園で盆踊り会場の設営をやっています
朝7時集合で設営作業を鍛冶谷町会でやっています。 鍛冶谷町公園で開催される盆踊りは今週の6・7日(水・木)です。 私は例年2日連続で参加しますが、今年は木曜日は所用があるため、水曜日の晩だけ参加します。 もちろん、踊りますよ! 来週の日曜日には、解体です
戸田橋花火大会 2008 クライマックス映像
2008年の戸田橋花火大会では、風向きの影響でもろ硝煙まみれになりました。自宅に戻り、頭を洗うと草津温泉にいったような硫黄のにおいが!ま、そんなことはどうでもよいですが、先ほど撮影した映像をYouTubeにアップしました。まずはクライマックス部分のみお伝えします。ど
さつき通りに「かめや」誕生!
今日は戸田橋花火大会開催日ですが、戸田市川岸のさつき通りに「かめや」さんがオープンしました。 戸田市こどもの国付近で焼きいもを屋台販売されている阿佐美やさん、蕨市で子供さんをあそばせる場所つきのカフェ「Nakayoshi」を経営される島田さん、戸田市ジュニアサポ
明日はいよいよ戸田橋花火大会2008開催です!!
明日は8月の第一土曜日ということで、午後7時から戸田橋花火大会が開催されます。これを観るたびに、戸田市に住んで良かった!と実感します。■ 昨年の戸田橋花火大会のクライマックス部分■ 一昨年の戸田橋花火大会で撮影した映像今年はどんな花火になるのか楽しみです!