戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2008年06月

戸田市内で最近はまっているお店がひとつ。それは「福豚屋」さんという韓国料理屋さんです。市役所南通りのココスの交差点をイトーヨーカドー方面に進んですぐ右手にあるお店。駐車場は2台用意されています。ランチは11時半から14時まで(土日もランチ有り)。夕方は17時
『最近はまっている韓国料理屋「福豚屋」さん』の画像

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第9話「戸田市役所」編が公開です。後谷公園(うしろやこうえん)の場所がかつては野球場だったということは、私は知っていましたが(市役所の場所は池で、それも

昨晩は、6月最終土曜日ということで、カフェ・シバケンで時間延長のイベントがありました。今回のテーマは「キャンドルナイト」ということで、店内はキャンドルの幻想的な光に彩られる世界になっていました。(「続きを読む」をクリックください)
『カフェ・シバケンイベント「キャンドルナイト2008」』の画像

そういえば、今日は最終土曜日ということで、戸田市役所前、市役所交差点角にあるカフェ・シバケンさんで、恒例の月末イベントが開催される日です。今日のテーマは「キャンドルナイト」。先週の土曜日にはエコライフDAYイベントとして、市役所周辺がろうそくのほのかな光に包

今朝の日本経済新聞埼玉・首都圏経済面に「動き出す渋谷駅周辺改造」という記事がありました。この度、東京都、国土交通省、渋谷区、JR東日本、東急、東京メトロなどで構成する「渋谷駅街区基盤整備検討委員会」が整備方針をまとめ、来週にでも公表することになったとのこ
『渋谷駅埼京線ホームが北側に移設』の画像

先日、戸田公園駅そばの万葉の花の道に違法駐輪されているバイクの話を書きましたが、今日も同じナンバーのバイクが停めてありました(一応、今回までナンバーはふせておきます)。 もちろん一時預かりの有料駐輪場はほんのすぐ先です。一度ならなんらかのやむを得
『またバイクが停めてありました(-_-#)』の画像

昔からそうなのでしょうが、一度会った経験があると、その次は看板やウェブサイト、メールなどでも、その方の顔が浮かんでくる経験、皆さんにもおありだと思います。 写真は戸田駅前の看板群。このブログでもお馴染みの戸田サクラ歯科さんときもの三京さんが仲良く(?)並
『知っていると顔が浮かんできます』の画像

この前の土曜日に、浅草の台東区民会館会議室で開催された日本笑い学会関東支部の例会に、今年始めに「世界初!笑い測定機」を開発されて一躍時の人となった関西大学の時の恩師・木村洋二先生が講演されると連絡をいただきまして、行ってきました。その時のリポートを、私が

このところ、日曜日ごとに「トコとこバス停リポート」の新作をアップされ、それをこのブログでも紹介させていただいている戸田市議会議員のさいとう直子さんですが、23日の月曜日から朝の通勤時間帯に駅立ちされ、戸田市議会定例会6月議会での内容を中心とした市政報告を
『戸田市議会議員・さいとう直子さんの駅立ちが始まっています』の画像

朝起きると、昨日できた唇下の湿疹が広がっていました。 さすがにちょっとヤバいかもと思い、近くのみどり皮膚科に朝一番に飛び込みました。 先生が一瞥して「口唇(こうしん)ヘルペスです」と言われ、写真の冊子をくださいました。 単純ヘルペスウィルスということで、
『口唇ヘルペスでした』の画像

え〜と、私は日本のプロ野球では福岡ソフトバンクホークスのファンです。中でも王監督が大好きです。 昨日、東京ドームで開催されたジャイアンツ対ホークスの交流戦最終試合は、途中で北海道日本ハムファイターズが阪神タイガースに破れたとの報が入ったため、勝った方が交
『福岡ソフトバンクホークスが交流戦優勝です!』の画像

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、第8話「本町5丁目」編が公開です。戸田中学校の校章もよくみたらレガッタのオールの形なんですね!それから、紹介されている天然酵母のパン屋さん、たまらなく美

梅雨に紫陽花の花が映える「万葉の花の道」ですが、最近、ここに違法駐輪するバイクや自転車の姿をちらほら見かけるようになりました。道を挟んで向かい側に市の駐輪場があるにも関わらず、です。(今後も目に余るようでしたら、ナンバーを公開します)ここにはまだアップ
『万葉の花の道の違法駐輪』の画像

今日は東京都台東区民会館で開催される講演会に来ています。 日本笑い学会関東支部主催で、テーマは「横隔膜式『笑い測定機』の冒険〜『笑い』を測った!aH〜」。講師は関西大学教授の木村洋二先生で、私が昭和60年に関西大学社会学部に入学した時の恩師です。 木村先生の
『笑い測定器を開発された恩師・木村洋二先生のご講演』の画像

私がまだ戸田市に引っ越してくる前の話です。 当時、石川県の仕事で「バーチャルショップ道場」を企画、講師をしていた私のところに新しい依頼が来ました。それは石川県津幡町商工会で連続講座をしてもらいたいというものでした。 津幡町は石川県の県庁所在地・金沢市に隣
『ボートのまち・戸田市』の画像

訪問先への移動の際に乗り換えた日暮里駅のトイレ表示。な、なんとあの「修悦体(しゅうえつたい)」ではないですか!確か以前にまだ日暮里駅が改装中だった頃、この駅のあちこちに修悦体で書かれた案内表示がありました。その名残なんですね。佐藤修悦さんが考案された「
『格調の高いトイレ』の画像

秋葉原の無差別殺人事件の件がまだ私の心にある種の引っ掛かりを残しておりますが、昨日、現場に行って参りました。現場に近づくに連れ、頭が妙に重くなりました。とはいえ、同行した人たちと献花台を前に祈った後、お花を捧げようとやって来る方々が次々に現れ
『秋葉原の事件から考えたこと(長文です)』の画像

昨晩はパソコンがらみのちょっとしたことで仕事帰りに戸田サクラ歯科さんに立ち寄りました。 写真はその時に撮影した玄関マットです。 ちょっとした気遣いが込められているマットです。 「かき氷食べてしみたらサクラ歯科」等の名言を次々と生み出す戸田サクラ歯科さんで
『ちょっとした気遣いがしみます』の画像

皆さん こんにちは!まだ正式発表されておりませんが、今年、戸田市で開催する私のインターネット活用講座(戸田市・戸田市商工会共催)の予定(9月開催)は次のようになりそうです。(「続きを読む」をクリックください)

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、7話「旭が丘」編が公開です。旭が丘バス停は、トコバス南西循環の17番目のバス停です。「旭が丘」というのは町会名で、この辺りは戸田市桜の名所のひとつ「県立戸

昨日は仕事先のパソコントラブルが発生して23時半の帰宅となりました。本来なら、ヘルペス?のような湿疹が気になるので早めにあがって病院に行き、夜は東京修猷会(修猷館の同窓会組織)の年一回の総会とそれに引き続く私たちの期の同窓会に出席する予定だったのですが、申
『麻薬カレー』の画像

ココママさんブログでも紹介されていましたが、戸田市役所そば市役所交差点角のカフェ・シバケンの今週のランチに「シバケン風タコライス」が出ていました。 なかなかですよ。私は好きですね。 タコライスを食べると心はタコライス発祥の地・沖縄に翔んでいきます。 沖縄
『タコライス@シバケン』の画像

昨年もYouTube映像で紹介しましたが、本日より川口市工芸展が、川口駅前(西口)リリア1階展示ホールにて開催されています(6月15日・日曜日までの開催です)。川口市といえば「鋳物のまち」ですが、その鋳物の作品をはじめ、川口市工芸会の会員の方々による質の高い作品が
『本日より「川口市工芸展」が川口駅前リリア展示ホールにて開催です』の画像

秋葉原無差別殺人事件で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 こんな事件が多すぎます。そのうち書きますが、キレられるのが怖くておいおい見知らぬ人に注意できない時代になってしまっています。ますます知らない人とは関わりにくい時代、その流れに歯止めをかけ
『往くも戻るも警察署』の画像

一昨日の秋葉原無差別殺人事件で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、また怪我をされた方々をご案じ申し上げます。この無差別殺人事件の概要が明らかになるにつれ、やるせない思いというか、痛ましい思いと言うか、表現できない想いに、なかなかブログを更新する気がおこり

携帯電話から電磁波が出ているとは、知識としては知っていたのですが、YouTubeにアップされている映像をみて驚きました。私は携帯2台とPHS1台を使っていてよくポケットにいれていますが、着信するだけでこうなるとは、怖くなってしまいました。■日本の映像■海外の映像ポ

上戸田商店会の総会にオブザーバーとして参加しています。 写真は右側が戸田サクラ歯科の斉藤先生、左側がてつデンタルクリニックのてつ先生です。 後谷公園を挟んで、技術、お客様サービス、先生の男ぶりなどを競いあっておられるとか。 どちらがいい男か、ブログにアッ
『どちらがいいオトコ !?』の画像

やばいです。じんましんが両手と腹や胸に出ています。昨晩食べたレバカツがよくなかったのかも。今日は半袖で外にでれません。画像は・・・ 怖くてだせません。

毎週日曜日に新作が追加される、戸田市議会議員・さいとう直子さんの「トコとこバスバス停リポート」、5話「戸田ボートコース入口」・6話「戸田中央産院前」が公開です(5話は6月1日の日曜日公開でした。紹介するのを忘れていました。すみません)。■ 第5話「戸

今年の戸田橋花火大会は8月2日に開催されますが、今年も有料指定席(西会場・東会場)約6200席が設けられます。 なかでも戸田市の方に朗報なのは、花火打ち上げ場所に近い西会場約3000席が戸田市内で先行販売されることです。発売日は6月20日金曜日からです。なお、ロー
『第56回戸田橋花火大会有料指定席市内先行販売』の画像

JR東日本の「マナーをちゃんと守りヤサイ」シリーズに新作が登場していました。「しっかり分煙すれば、みんなうれシソう!」だそうです。このシリーズの第1作(?)「吸っていいのは喫煙所ダケ」の続編のようです。後ろでタケノコくんが顔をだし、「協力してくれてあり
『しっかり分煙すれば、みんなうれシソう!』の画像

先日、西武池袋線秋津駅周辺を探索していた時に偶然みつけたお団子屋さん。絵の福助が持っている扇には「いらっしゃいませ」と書かれていますけど、正直怖いです。どんな団子屋さんだろうと店をよくみてみると、飲み屋さんにかわっていました。団子屋さんは廃業? それにし
『恐怖「いらっしゃ〜い だんごはいらんかね〜 お弁当もあるよ〜」』の画像

待っていました!! ついにソフトバンクモバイルが年内に「iPhone」を発売すると発表しました。インターネットで流されているニュースをみますと、6月4日、米Appleが開発した全面タッチパネル採用の携帯電話「iPhone」を、2008年中に日本で発売することでAppleと契約

写真は先週土曜日にカフェ・シバケンイベントでいただいた「幸せを呼ぶ青い薔薇」です(シバケンイベントリポートは現在作成中です)。 ところで「幸せ」ってなんでしょうね(ポン酢醤油があること…ではないですよね)。 私が昔習ったことでは、世の学問は大きく分けると
『幸せを呼ぶ青い薔薇』の画像

その自由人ぶりで人気沸騰のマスコット・ドアラが西武ドームで魅せてくれました。5回表の前のチアリーダーのダンスにまじって自由人ぶりを発揮するドアラです。 生ドアラはやっぱり良いですなぁ。戸田にもほしいです。

一昨日の日曜日、携帯電話をみると気づかぬうちに着信表示が。伝言が残っているようだったので聴いてみました。「マンションの管理をしております○○会社です。○○号室の林様にご連絡いたします。林様の部屋から下の階に水が漏れている可能性があります。至急連絡ください
『お宅から水が漏れていますと連絡をいただき…』の画像

YouTubeやニコニコ動画にアップされた動画がきかっけで、人気急上昇となったドアラ。中日ドラゴンズのマスコットのひとりなのですが、最近、著作本に続き写真集も出してしまいました(これがまた売れているとか!)。そのドアラくんが、今年もセ・パ交流戦で西武ドームにや

戸田サクラ歯科さんのブログでも以前に紹介されていましたが、私も目にしました“ポンジュースチロルチョコ”!包みを開けるとオレンジ色。果汁が38%ってチョコとしてはスゴくないですか! ファミマに寄ったら、そのほかにも“パッションフルーツ味”や“北海道チーズ味”
『ぜ〜んぶチロルチョコ!』の画像

↑このページのトップヘ