戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2008年03月

戸田市に越してきて4年目の私ですが、その前からちょくちょく遊びにきていました。最初に訪れたのは2000年のふるさと祭りの時です。当時はここはどこなんだろう!?と思っていた場所も、今ではあそこがああなってこうなって…となじみの深い場所になっています。ところで、
『戸田市・市役所南通りはこう変わったのですね!』の画像

5
昨晩は、戸田市上戸田の市役所交差点にあるカフェ・シバケンさんで、月に一度の月末土曜日イベントが17時開催されました。今回のテーマは、昨年に引き続き「あまいもの」でした。そのリポートです(「続きを読む」をクリックください)。

このブログではこれまでに埼京線の駅に貼られている乗車マナーポスター「乗車マナーを守りヤサイ」シリーズを紹介してきましたが、先日、西武池袋駅で西武鉄道の乗車マナーポスターを見つけました。 「ならブーさん」だそうです。 携帯写真なので小さくしか写せませんでし
『西武鉄道・ならブーさん』の画像

戸田公園駅にコージコーナー10%割引セール開催中のポスターが貼ってありました。 このコージコーナーですが、私が学生時代を過ごした関西にはないお店なんですよね。 それだけに、就職で東京に出てきて、初めてコージコーナーのシュークリームを食べた時に「あぁ東京に出
『「東京」を実感したとき』の画像

昨日、川口市の駅前キュポ・ラM4階にある川口市市民活動センターに、私が顧問を務める「大繁盛川口」の定例会参加で行ったところ、戸田市発のローカルヒーロー「埼京戦隊ドテレンジャー」のポスターカレンダーが貼られていました。 なんだかちょっと嬉しくなりました。 …
『「埼京戦隊ドテレンジャー」のポスター見っけ!』の画像

早いもので、気がつけば、明日が3月最終土曜日ではないですか!!毎月最終土曜日といえば、市役所交差点のカフェ・シバケンさんで17時よりイベントが開催される日です。明日のイベントのテーマは「甘いもの」。昨年、イチゴのババロアが超人気でした。私も都合付けて参加す

今日はこれから川口市に行く予定があり、本町通りの上戸田福祉センターバス停まで歩いてきました。 上戸田ふれあい広場(旧市役所跡地)の桜は八分咲きくらいで、その花びらが夕暮れの中で明るさを感じさせてくれています。 まだだれも夜桜で一杯されていません。静かな公
『上戸田ふれあい公園の桜が満開に近付いています』の画像

本日、戸田市役所で開催された「戸田市優良推奨品制度認定審査会」に審査員のひとりとして出席しました。その際、今までお世話になった部署の方が数名、この4月に他部課に異動されるとの報をいただきました。4月は新年度のはじまりです。私がかつて株式会社日本能率協会総
『4月は新年度・異動の時期ですね』の画像

今年の2月だったでしょうか、私の母校、関西大学で世界初の「笑い測定機」が開発されたというニュースを聞いたのは。各新聞社のニュースサイトでもとりあげられたので、耳にされた方もずいぶんいらっしゃるかもしれません。関西大学と言えば私の母校。お笑いといえば「関西
『世界初!笑い測定機を開発した関西大学の先生は、恩師でした!』の画像

今朝、戸田市は霧に包まれていました(クリックで拡大表示します)。いつもなら自宅ベランダからみえている戸田中央病院も霞んでいます。もちろん、時間とともに霧は消えてしまいましたが、市内の高層マンションからはどうみえたのでしょうか。
『朝起きたら戸田市は霧の中』の画像

東武東上線下赤塚駅構内での光景です。 地下道に降りる階段の脇にたらいがいくつか間隔をあけて置かれていました。 上を見ると屋根に小さな穴がいくつか空いていましたので、雨漏り対策なのかもしれません。 でもたらいはしっかりテープで固定されています。溜った雨水は
『駅に盥(たらい)』の画像

5
昨日、いよいよ戸田市でも桜が開花となりましたが、市役所南通り・後谷公園西側の百歩ラーメンそばにある「戸田サクラ歯科」さんがブログを開設されました。なんでも、昨日が齋藤友希院長のお誕生日だったそうで、それにあわせてスタートされたとか。私のブログでも「モチ食
『戸田サクラ歯科さん ブログ開設されました!』の画像

戸田第一小学校東側、本町通りの第一小学校交差点から北に、市役所南通り・市役所交差点にかけて歩行者天国になって、植木市が開催されています! 春の陽気に誘われて朝から来場される方が多いようです。テキ屋さんもでています。 日頃はこの会場となっている道路は路線バ
『植木市が開催されています』の画像

越谷市内を歩いていたら、ビルの屋上にこんな表示が! …ビルの1階が「べラ」という名前のカットハウスでした。 ちゃんちゃん!
『ビルの屋上に妖怪人間!』の画像

昨晩、サミット戸田公園駅店に寄ったら、こんな看板がでていました。 昨日の新聞には開花予想が早まって、東京は23日頃と出ていましたがどうなんでしょうね。 それにしても買い物をして思うのは、本当にいろんなものが値上げしていることです。独り身の私は朝と晩は基本的
『まもなく桜が開花します』の画像

今月初めの日曜日に、川口駅前キュポ・ラ7階メディアセブンにて講演させていただきましたが、私はキュポ・ラに行った時に必ず立ち寄るコーナーがあります。 それは川口市中央図書館のある5階のエレベータ脇にある喫茶コーナー「ふらっと」です。 ここは川口市内で活動す
『川口駅前キュポ・ラ5階喫茶「ふらっと」』の画像

私が好きなぎょうざの店のひとつ、それは「ぎょうざの満洲」です。 埼玉発祥のチェーン店。残念ながら戸田市内にはありませんが、全て埼玉の自社工場で作っている餃子は安くて美味しくおすすめです。 ◎国産豚肉100% ◎群馬県伊勢崎市川端さん栽培ニラ ◎国産キャベツ ◎
『ぎょうざの満洲、さりとては、の企業です』の画像

体調を崩してしまったのは一昨日でしたが、実は大変災難な日でありました。 まず携帯にたまった写真データをメモリカードに移していたところ、突然携帯が固まり(クラッシュし)ました。 (・_・)エッ......? 次に復旧させた時にはコピー中だった写真データとためこんでい

いつも私のブログにお越しくださりありがとうございます。 昨晩から体調を崩して寝ています。 咳が出るのは花粉症だからだと思っていましたが、風邪のようです。 写真は寝ている和室に貼っている坂本龍馬さんのポスター。「そんなことで寝ていてはいかんぜよ」という声が
『体調不良にて』の画像

電車車内にお客さんがいないことをいいことに、久しぶりに車内でシャメしちゃいました。 銀座アスターの広告ですが、これまた人間心理のツボを押さえていると思います。 携帯写真なので明るさと発色がイマイチで申し訳ないのですが、豚の丸焼き姿に「一度は食べたい」とい
『うまそ〜』の画像

戸田公園駅ホーム中程にある広告板。NintendoDSのゲームソフトの広告が掲示されています。書いた文字を添削してくれるというこのソフト、いわゆる「頭脳ゲー」という分野のソフトだと思いますが、時代の流れを良く突いていると思います。 仕事をしていて思うのですが、パソ
『広告も対象別に細やかに対応する時代』の画像

…ですが、埼京線には関係ないようです。 早い終電や、ラッシュ時の増発は見送られてしまいました。 近い所では、湘南新宿ラインが増発されたほか、武蔵野線で「越谷レイクタウン駅」が新設され、それに伴うダイヤ改正があったそうです。 今回のダイヤ改正では、大阪・東
『本日よりJRダイヤ改正』の画像

麗らかな春の陽気になりました。 写真は今撮影したばかりの梅です。場所は戸田公園駅近くの万葉の花の道。綺麗な梅で、駅までの道すがらついみとれてしまいました。 ところで、「梅」つながりで話は変わりますが、大阪駅がある辺りの地名を「梅田」といいます。JRの駅は「
『梅満開!』の画像

今朝の新聞に「川口との合併協議 鳩ヶ谷申し入れへ」という記事が掲載されていました。鳩ヶ谷市の木下市長が14日の市議会一般質問で「川口市側の鳩ヶ谷市政に対する信頼感も高まってきている。川口市との早期合併は公約。合併協議会の申し入れは、できれば2008年内に行いた

戸田市のお隣の川口市の話です。 先週のアド街で、絶対に紹介されると思っていたのに紹介されなかった場所のひとつに、この川口駅前のライオン像があります。 ところで、このライオン像が動くってご存じでした? 今もそうかは分かりませんが、動くという話を伺いました。
『川口駅前のライオンが唸るとき』の画像

戸田市には、個性的なカフェがいくつもありますが、そのひとつ上戸田1丁目のカフェ・マパスさんがブログでの情報発信を始められました。 戸田市カフェ・マパスのおいしい通信 http://blog.cafemapas.com/昨年、戸田市で開催された私のインターネット講座に参加されたマパ
『カフェ・マパスさん ブログ開設!』の画像

気象庁が12日に発表したソメイヨシノの開花予想第二弾によりますと、東京が3月26日ということでしたので、我が戸田市もその頃かと思われます。戸田には桜の名所がいくつかあり、例年、シーズンになると朝早く起きて写真を撮りに行っていますが、今年も頑張って、ブログ
『桜の開花予想 今年は3月26日頃のようです』の画像

駅で一番多い看板は病院の広告だそうですが、今朝、戸田公園駅で何気なく見ていた看板がこれです。 笹目にある公平病院。 携帯写真だと小さくてわからないかと思いますが、ふりがなが付ってあります。 公平と書いて「こうだいら」と読むのですね。初めて気が付きました。
『笹目の公平病院』の画像

個人的なお話です。私には3歳下の弟がおりまして、どちらかというと仲が良いほうだと思うのですが、関心どころや趣味やセンスは違っていて、いろいろと刺激をもらうことが多いです。私は仕事がら「好奇心」「ワクワク感」が自分には不可欠だと思っているのですが、それでも
『きみは「ドアラ」を知っているか!?』の画像

戸田市文化会館の西側の道をイトーヨーカドーがある北に向かって徒歩数分のカフェ・クロ豆さん(地図はこちら)。美味しい手作りランチで有名ですが、定期的に絵や写真など芸術作品の展覧会も開催されています。今週いっぱい開催されているのは「黒田檀 折り紙展 言の葉
『カフェ・クロ豆さんで「黒田檀さんの折り紙展」が開催されています』の画像

私は、埼玉県内で、知事や市町村長、国政・県・市町村議員との市民対話集会や公開討論会を、政治的に不偏不党の立場で開催する「いしん埼玉市民の会」という市民活動に参加していますが(昨年9月に神保国男・戸田市長との対話集会、今年2月に上田清司・埼玉県知事との対話

声優の広川太一郎さんが逝去されました。68歳…まだ若すぎます。ご冥福をお祈りします。↓「広川太一郎」でYouTube検索したら次の映像が見つかりました。 ナレーションの声が広川さんです。

本日放映されるアド街ック天国で、戸田市のお隣りの川口市が紹介されます。 写真は川口駅近くにあるふじみ野商店街中ほどの「もります食堂」さん。その名の通り大盛りが特徴とのこと。 それにしても、アド街での紹介、昨年は蕨市で今回は川口市。戸田市が紹介されるのはい
『今日アドマチで川口市が紹介されます』の画像

町会の掲示板にポスターが貼られておりますが、3月22日土曜日に市役所通り(戸田第一小学校横から市役所交差点にかけて)にで「植木市」が開催されます。 例年通りですと、テキやさんもたくさん来るでしょう。お祭りみたいで、子供さんは喜ばれるかも。 春の草花の無料配
『3月22日土曜日に市役所通りで「植木市」が開催されます』の画像

前から気になっていたブログパーツ「NHK時計」を取り付けました。いや、なんだか懐かしくって!※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りませんNHKオンライン「ラボブログ」さんでゲットできます。

自家焙煎珈琲豆販売のまめぞうさんのブログで紹介されていたとおり、今朝の新聞に、市役所南通りの「まるこう青果」さんとのコラボレーションちらしが入っていました(画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示します)。上戸田商店会のお店のコラボ企画、がんばれ〜

JR金沢駅から北陸本線を福井方面に3つ行くとこの駅があります。 松任谷由美さんは「まつとう」ですが、この駅は「松任」と書いて「まっとう」と読みます。 今は白山市になりましたが、かつて合併する前は「松任市」がありました。以前、私は駅近くの商工会議所で石川県ネ
『まっとう』の画像

しばらく前からありますが、戸田公園駅のキオスク横に傘の自動販売機が設置されております。 そのすぐ近くには「善意の傘」置き場があり、市民の方々から傘が寄付されておりますが、雨が降った時はすぐに無くなります(私も何度か寄付しました)。 傘は使われていくうちに
『戸田公園駅に傘の自動販売機設置』の画像

戸田の話ではありません。 仕事であるまちに来ております。駅から目的地に向かうタクシーに乗ったところ、吹雪に包まれました。携帯写真でも雪のつぶが見えるくらいです。 違う場所に来ると、いつも慣れっこになって気が付かないことに気が付きます。 考えを新たにしたい
『雪の中でハッと気が付きました』の画像

みなさんから頂戴したコメントになかなかお返事できずにすみません。もう少しお時間くださいませ。 ところで、先月のバレンタインデー以来、私のブログに「芥川製菓」「チョコレート」「アウトレット」などのキーワードでサーチエンジン検索されてお越しになる方が毎日10人
『芥川製菓チョコレート工場直販アウトレット 次回は3月26・27日です』の画像

今月1日発行の広報戸田市10ページに掲載されていますが、19日水曜日の午後5時半より午後7時まで、戸田公園駅そばの戸田市起業支援センター・オレンジキューブ会議室にて「今さら聞けないビジネスメールの基礎知識」と題する講座の講師をいたします。 センター入所者だけ
『オレンジキューブ(戸田市起業支援センター)でビジネスメール講座をいたします』の画像

先日の大風でどこからか飛ばされてきたタマちゃんを使った交通安全看板が、戸田第一小学校そばの側道に立掛けられていました。 それにしてもタマちゃんが荒川に現れたのはいつだったでしょうか?
『タマちゃん、いまいずこ!?』の画像

昨日、本屋さんで雑誌を買った際に「試供品です!」といただいたのがコレ。 マスクです! 今まで、いろんな試供品をいただいきましたが、マスクは初めてでした。 インフルエンザはピークを過ぎたそうですが、その代わりに花粉が降り注ぎ始めています。 私も風邪予防・花
『試供品様がわり』の画像

↑このページのトップヘ