戸田公園駅ビーンズ内100円均一ショップキャンドゥさんで売っていました。見るからに辛そうですが(実際ちょびっと辛いですが)、案外クセになる味かもしれません。冬場の寒い時にはいいかも。辛いといえば、その昔、唐辛子ビールというのを飲んだことがありましたが、これ
2008年01月
戸田市防災サイレン
2008年1月27日に実施された「戸田市総合防災訓練」開始のサイレンです。もし、訓練以外でこのようなサイレンが鳴り響いた時は、地震に備えて火の元を消し、安全な場所に避難しましょう。そして、大震災の場合は、すみやかに地域ごとに指定された避難場所に避難しましょう。
カフェ・シバケン「誕生祭」イベントリポート
1月26日(土曜日)の夜は、今年最初のカフェ・シバケンイベント「誕生祭」でした。今晩は、ココママさんとココちゃん、東京・西荻窪の手作りアイスクリーム「ぼぼり」店長の長谷川恵さん、きもの三京の三坂さんとご一緒させていただきました。入口の黒板に大きく書かれた
腰が痛い!
先程の記事を一部訂正します。 乗り換えが無いのは確かに便利ですが、1時間を過ぎるくらいの所で腰が痛くなってきました。 やはり適度に乗り換えがあって体を動かした方が結果的に楽かもしれません。 (T_T)
1時間40分の乗車
個人的な話です。 昨日の防災訓練の後、8日ほど前に足を怪我した弟宅にまた見舞いに行きました。戸田公園駅から埼京線で渋谷、渋谷から東急田園都市線であざみ野、あざみ野から横浜市営地下鉄でセンター南駅という経路で、だいたい1時間半くらいかかります。 ただ、三軒
今日は9時から全市で防災訓練開始です
今日は戸田市全域で総合防災訓練が開催されます。 今朝は町会会館に朝7時半に集合し、テント設営等の準備を行いました。 今回は冬の寒い時期での訓練ですが、これは阪神淡路大震災が1月だったことによります。この時期での訓練を体験することで気付くことがあるかもしれ
これも「丸かぶり」!
戸田公園駅東側(中央病院側)のコンビニ・スリーエフで売っていました「丸かぶりコロン」! 今年の吉方向は南南東だそうです。そちらを向いてクリームコロンを丸かぶり!
カン帰る?
戸田市の530(ゴミゼロ)運動のポスター。 カンガルーで「カン帰る」! …もっとも「530運動」という名前自身がダジャレですが。
節分…それは海苔の年間消費量の4分の1が消費される日
2月3日、節分の日が近付いてきました。コンビニやスーパーに貼られる「恵方巻き予約受付」のポスタの光景はもう関東でも当たり前のものになりました。 確か一年前の記事にも書いたような記憶がありますが、よく恵方巻の説明に書かれている「関西では節分の日にその年の吉
朝焼けの光の中に…
今日は一段と冷え込んだ朝を迎えました。 写真は午前6時半頃の朝焼けです。 朝焼けをみると、「朝焼けの光の中に立つ影は…」という、子供の時に視ていたある特撮ヒーロー番組の歌詞が頭の中に流れはじめます。 この歌詞の続きが解る方は、私と同じ世代の方ですね。 (^_^
川口駅前の太郎焼で明日アド街撮影
川口駅前の太郎焼にこんな貼り紙がありました。 明日ですね!
冬に電車で足利に行かれる時は是非厚着を!
今日は月に一度の足利行きの日。 良く晴れていますが、風が寒い日です。 戸田公園駅から埼京線で大宮まで、大宮から宇都宮線で久喜まで、久喜から東武伊勢崎線で足利市駅までというコースです。 冬の時期の東武電車での足利行きはことさら暖かい格好をせねばなりませぬ。
白チョコいちご餅販売中です
あまり教えるとすぐ売り切れになってしまうので教えたくないのですが、黙ってもいられないので紹介します。 戸田第一小学校北側にある、どら焼き「河童の金さんで有名な」和菓子屋「竹野(季乃杜」さんで、この時期だけ限定販売の白チョコいちご餅が、今日販売されていまし
今度の土曜日はカフェ・シバケンさんバースデーイベント!
今年もやって来ました最終土曜日のカフェ・シバケンさんイベント日。 今回は1月にシバケンさんが10周年を迎えられたということで、バースデーイベントになります。 ハンコ作家・Norioさんの実演販売も同時開催です! 早いものでもう1月が終っちゃうのですね。でも、この
雪です!
携帯写真では鮮明に写らないけど、雪が降っています!今日は外回りの予定が多く、移動にはちょっと難儀なのですが、なんだかわくわくしてきました。(追記です)デジカメで撮影すると、雪がなんとか写りました(白いのがそうです)。あ、雪とは関係ないですが、「上戸田ナ
戸田市在勤・在住、戸田市にお越しになる方へ「アンケート調査のお願い」です
このブログにお越しいただいている戸田市在勤・在住・なんらかの機会に戸田市にお越しになる方に、アンケート調査のお願いです。このブログでは、これまでに、市役所南通り後谷公園周辺で開催されている「イルミネーション上戸田」やカフェ・シバケンさんのイベント等を含む
かけこまないでトマットこう!
JR東日本「乗車マナーを守りヤサイ」シリーズの新作が出ていました。 とっても危険!「かけこまないでトマットこう」だそうです。 駆け込み乗車で扉に傘を挟まれるキュウリキャラは「急には(キュウリは)止まれない」という意味を含ませているのでしょうか? この調子で
埼京線 上下線とも遅れています
原因は不明ですが、9時40分現在、埼京線は上下線とも8分程度の遅れがでています。 電車を利用される方はお気を付けください。 お知らせまで。
幻の雪
昨晩雪が降るかも、と書きましたが、降らなかったですね(ココママさん、昨日の記事に深夜のコメントありがとうございます)。 しかも、朝、そんなに寒くないし。 朝の天気予報によると、大陸から張り出して来た高気圧が雪を降らす低気圧雲を太平洋側に押しやったとか。
これから雪になるようです
ココママさんのブログにもありましたが、関東南部では今晩から雪が降りはじめ、明日には5cm程の積雪になるようです。 明日の最低気温は0度、最高気温は4度の見込み。皆さま、防寒対策はしっかりと! 子供さんたちにとっては雪や来ん来んを待ち望むところでしょうね。
階段を降りる時は要注意
私事ながら、昨日より横浜市に住む弟の所に来ています。 金曜日夜に、独り暮らしをしている弟から電話があり、駅の階段で足を滑らせて、幸い骨折こそしなかったものの、靭帯を痛めてギブスをはめたとのこと。 私もかつて全治10ヶ月の左足首脱臼骨折で松葉杖生活を余儀なく
27日(日曜日)は防災訓練
また近付いたらお知らせしますが、1月27日(日曜日)は戸田市全域で防災訓練が開催されます。 埼玉県で市全域に自主防災組織がつくられているのは戸田市ぐらいなものだそうで、戸田市の場合は町会がその担い手となっています。 今回の訓練は大地震を想定してのものだそう
そこんとこ4649
JR埼京線車内に吊られているインターネットプロバイダーSo-netの広告。 「網棚に大切な書類忘れて1974」だそうです。 …この後に「\1974/月といえばSo-netADSL12M限定プラン」と続きます。 そういえば、数字でのメッセージ、ポケベル全盛の時にいろいろ流行りましたね
線路に物を落とした時は
先日、戸田公園駅ホームで電車を待っていたところ、カシャカシャと金属音がしたので振り返ると、駅員さんがなにやら長い棒を持って作業を始められるところでした(携帯で撮影したので小さくてわかりにくいかもしれません)。 棒の先がマジックハンドになっている「落し物拾
わ、和民さん…!
宴会はえーんかい?、やて。 このお店ってこんな洒落路線でしたやろか!? 世の中がなんとなく暗う感じるときは、この駄洒落連発で笑い飛ばすパワーが大切どすなぁ。 笑う門には福来る、ともいいますやん。 心と体は一体なもんで、気持ちがなんとなく沈みがちな時は、わ
夢やさんのビーフカレー
今日のランチは夢やさんで「特製カレー」です。隔週木曜日に提供されるこのカレー。何のカレーになるかはいつも変わるそうですが、新年第一回目のカレーは「ビーフカレー」でした。日曜日から仕込まれているだけあって、野菜がとろとろ溶けています。しっかりつくってじっく
明日は夢やさんランチが「特製カレー」です
明日の木曜日、本町通りの夢やさんのランチが「特製カレー」の日です。「夢やさん、それ何ですか?」という方は、次の過去記事をご覧あれ。・「やっぱり牛すじカレーは旨かった!(夢やさんレポートPart2)」・「夢やさん それは満足する食事処」
MacBook Air ついに発売!
私はマッキントッシュもウィンドウズも両方使っていますが、基本的にマック使いです(Mac歴17年・最初に使ったMacはIIci・最初の購入マシンはCentris660AV)。そのアップルから、噂の薄型ノートパソコン、ついに出ましたね。MacBook Air これは薄いだけのノートパソコンでは
面白いホームページ み〜つけた!
今回は戸田の話ではありませぬ。昨日、所用で東京・中野に行きまして、その帰り道に見つけたお店がここ「ジンギスカンゆきだるま」 … よく見ると、「中野部屋」と書かれてあります。中野部屋…? どういうこと?で、その脇を見ると、こんな案内がありました。(クリック
人間貨物
久々にこの型式の車両に乗り込んでしまいました。 埼京線では大宮方面に向かって2両目3両目です。 輸送効率を重視したこの車両、いつもなら避けるのですが、降りる駅の階段に一番近い車両に乗ろうと関西人気質を発揮してしまい、ほかのことはな〜んも考えんでホームに並
ヤッターマン、リメイク復活!
子供の頃、その弾けたストーリーとキャラクターから毎回わくわくして観ていたアニメ・ヤッターマン、そのヤッターマンのリメイク版が今日から放映開始でした。 で、録画して観てみました。 ドロンボー一味が探すアイテムがドクロストーンではなくドクロリングになっている
頑張ってね受験生
今日は着物姿の女性が多いなぁと思ったら成人式だったんですね。 私は大阪府枚方市にいるときに成人式の日を迎えましたが、母が亡くなってすぐでしたし、幼稚園から高校まで福岡県で過ごした私にとっては行っても誰一人知り合いのいない会場…行きづらく欠席しました。だか
上戸田商店会新年会
今日は夜に上戸田商店会新年会にお招きを受け、ココママさんとともに参加しています。 先日の戸田サクラ歯科さんのモチ付きが話題になっていました。 会場は上戸田商店会会員さんでもある鰻のうな仁さん。超人気のお店でお昼時などは予約無しではなかなか難しいです。 昨
どんより〜と曇ってます
雪が降りそうなくらい寒くなった今日ですが、朝から雨がしくしく降っていました。 昨日の記事でヤクルトスワローズ2軍のことを書きましたが、スワローズ2軍のユニフォームのクリーニングをを引き受けているお店が川岸にあるそうです。また、五差路にあるやきとんの店には
「子供を虐待から守る体験型学習 in 戸田」1月17日開催
本日の日本経済新聞朝刊に、標記イベント開催のお知らせが紹介されていました。「子供を虐待から守る体験型学習 in 戸田」埼玉県、戸田市の主催。1月17日(木)午後1時半〜午後4時戸田市文化会館(JR戸田駅下車)で。「子供への暴力防止プログラム(CAP)」をCAPとらいあ
戸田スワローズ始動
新聞によると、昨日、戸田グランドで、ヤクルト・スワローズの新人合同練習が行われ、高校生ドラフト1巡目で入団した佐藤由規投手や大学・社会人ドラフト1巡目の加藤幹典投手ら8人が汗を流したとのことです。 注目の新人選手の入団で、彩湖・道満グリーンパークにあるヤ
埼玉県内で「地震ハザードマップ」が完成しているのは戸田市だけ!
1月8日の東京新聞に、こんな記事が掲載されていました。「地震ハザードマップ作成」作成済み戸田市のみ 3月末まで13市町(東京新聞の記事はこちら) 埼玉県では2008年度までに「地震ハザードマップ」の作成を全市町村に呼びかけているものの、現時点で作成済みなのは、
クリスピー・クリーム・ドーナツ初体験!
ついにこの日がやってきました!食べたい食べたいと思いつつ、行列の長さに断念してきた伝説のあのドーナツ!そう!クリスピー・クリーム・ドーナツが我が家にやってきました!(「続きを読む」をクリックしてください)
あなたの願いをカナエルコーン
1月5日(土)の新聞朝刊のいくつかに「験担ぎ商戦今年も過熱」といった記事が掲載されました。ちょうど入学試験を迎えるこの時期恒例の合格祈念グッズのことです。もともとネスレさんの「キットカット」がこの始まりだそうです。記事では、福岡弁の「きっと勝つとぉ(
1月6日午前の戸田市の火事
アクセスログをみますと、本日「戸田市 火事」で検索されて当ブログにおいでの方が多くいらっしゃるようですので、新聞記事から要点を抜粋します。亡くなられた方がいらっしゃるので、紹介するのをためらっていました。 ・火事は6日午前11時40分頃に出火 ・場所は戸田
気持ちが爽やかになった瞬間
戸田市後谷公園の近く、あるお宅の玄関にこんなミニアートがありました。気持ちの余裕を感じます。素敵ですね。神保国男戸田市長は、荒川を挟んで東京に隣接するこの戸田市を「花と緑に溢れたオアシス都市」「文化溢れる文教都市」にしたいと述べられていますが、こんなちょ
明朝は春の七草粥で始めます!
明日は1月7日、すなわち「春の七草の日」!ということで、七草セットを買いに行きました。芹(せり)、薺(なずな=ぺんぺん草)、御形(ごぎょう=母子草)、繁縷(はこべら=はこべ)、仏の座(ほとけのざ=小鬼田平子)、菘(すずな=蕪)、蘿蔔(すずしろ=大根)の春
「餅食べて入歯浮いたらサクラ歯科」新春餅つき写真レポート
本日開催された、戸田サクラ歯科さん主催「新春餅つき」の写真レポートです。映像レポートはひとつ前の記事をご覧下さい(写真をクリックすると新しいウィンドウで拡大表示します)。子供たちにとって、今日は待ちに待った餅つきの日!この日のために、戸田サクラ歯科院長の
「餅食べて入歯浮いたらサクラ歯科」新春餅つき映像レポート
本日、戸田市後谷公園西側で開催された新春餅つきイベントの様子を、まずは映像で報告します。「餅食べて 入れ歯浮いたら サクラ歯科」のキャッチコピーで告知されたこのイベント、主催は上戸田商店会の戸田サクラ歯科さんで、上戸田商店会と戸田市民の有志がお手伝いしま
いよいよ明日です「モチ食べて入れ歯浮いたらサクラ歯科」
12月20日の記事でもお知らせしましたが、いよいよ明日14時30分からの開催になりました。「モチ食べて 入れ歯浮いたら サクラ歯科」詳しくは、下記画像をクリックしてください。
白い○○
昨日は寒かったせいか、戸田公園駅のそばにある「万葉の花のみち」で、こんなものをみました。さて、何でしょう?ちょっと離れて写すとこうです。そう、霜柱でした。あまり大きなものはありませんでしたが、小さな霜柱が無数にできていました。ようやく冬らしい気候になりま
18年前のシャンソン発表会(お正月特別公開)
今日から仕事はじめの方もいらっしゃると思いますが、新年ということでひとつお笑いを提供させていただきます。この映像は18年前、25歳のときのものです。関西を中心に幅広く活躍されるシャンソン歌手・栗崎博光先生のボーカルスクールに通っておりました(最後に真ん中で歌
戸田市のイベント情報など(お知らせ)
町会の掲示板に、早速新年のイベント等のお知らせポスターが貼られていました。まず、1月16日(水曜日)から、戸田市郷土博物館(戸田駅近く・市立図書館の建物内)で展示が始まる企画展「発見!昔の道具〜環境にやさしい暮らし〜」。戸田市の郷土博物館はいつも良い企画展
一富士、二鷹、三なすび
皆さん、どんな初夢をみられましたか? 昔から、「一富士、二鷹、三なすび」と言いますが、起きた時に枕元にメモ帳でも置いていなくちゃなかなか覚えていられないものです。 私の初夢は、逢いたいなぁと思っている人がでてくる夢でした。すると午前中にその人から電話
戸田市で迎えた初日の出
午前7時過ぎの映像です。本日の戸田市は晴れ。初日の出、見逃してしまったよ〜という方、5分ほどの映像ですが、どうぞご覧ください。自宅マンションベランダからの撮影なので、戸田中央病院から昇る初日の出となりました。大きな映像でご覧いただく場合はこちら(←おすす