戸田市に住むと楽しいな!にお越しくださる皆さまのおかげで、なんとか今年も毎日書くことができました。 お返事書ききれていませんが、寄せていただいたコメントがどれだけ心の励みと温かさを下さったことか! 本当にありがとうございます。 うちの一年のしめは、毎年「
2007年12月
除夜の鐘が鳴りはじめました
近くの海禅寺さんで除夜の鐘が鳴り始めました。 部屋にいながら除夜の鐘を聴くことができる!だから戸田が大好きです。 私の煩悩、持っていってくれぃ!…あ、これでは他力本願寺だぁ。 m(_ _)m
いつから元旦営業が始まったのだろう?
今日は大晦日。今回の年末年始は戸田で過ごすことになり、例年になく落ち着いた年末を過ごしています。 いつもなら29日から31日にかけては帰省の旅で、香川・明石・甲子園・大阪・京都・北九州・下関を巡って福岡にたどり着き、その晩に除夜の鐘を聴くというバタバタの年末
ハンタマ!
少し前のニュースで彦根城のキャラクター「ひこニャン」騒動がひと段落したという話を聞きましたが、あちらこちらで地域キャラクターが活躍していますよね。 写真は先ほど電車乗り換えの際に目にしたポスターです。 半身の卵がなぜスノボを? 近寄ってポスターをよく読む
カフェ・シバケンでスタッフ募集
昨日でカフェ・シバケンも今年の営業を終了しました。 昨日はシバケンでランチをしたのですが、店を出た時にドアの横に写真の貼り紙がありました。スタッフ募集だそうです。 シバケンさんです今年一年お世話になりました。良いスタッフが参加されるとよいですね。来年も宜
28日早朝の戸田市の火事
昨日の朝早く、午前4時半くらいにけたたましい消防車サイレンの音で目が覚めた方もいらしゃるかと思います(私もそうで、それ以後起きていました)が、今朝の埼玉新聞にその火事の記事が掲載されていました。記事によりますと、28日(金曜日)午前4時37分頃、戸田市喜
大晦日は紅白じゃなく…
ストレートな広告ですなぁ。 うまいです。なかなか。
風林火山「信玄さんデー」って何!?
今年もあと僅かになりました。本日、仕事納めを迎えられるところも多いと存じます。ところで、私は近年、NHK大河ドラマを欠かさず観ていますが、今年の「風林火山」は面白かったですねぇ。だから、というわけではないのですが、今年は何度か山梨に行きました。山梨には、武田
年末年始の当番医(戸田市)
東京新聞朝刊に「年末年始の当番医」が紹介されていました。戸田市・蕨市の分だけ転記します。■ 12月30日(日) 戸田市急患診療所 TEL 048-445-1130 (戸田市新曽1295-3) 蕨市急患診療所 TEL 048-431-2611 (蕨市中央4-9-22) 蕨市立病院 TEL 048-432
やっぱり牛すじカレーは旨かった!(夢やさんレポートPart2)
昨日ご紹介した「夢や」さんに行ってきました。今日のランチは日曜日から仕込まれている牛すじカレー!!!!このブログによくお越しくださるシェルさんからコメントも頂戴しましたし、今日のランチを楽しみにしていました。お店に着くと、もうドアの外まで美味しいカレー
「夢や」さん それは満足する食事処
開店してから2年4ヶ月目にようやく暖簾をくぐりました。なんでもっと早く来なかったんだと後悔しました。それほどまでに満足したお店、それが「夢や」さんです。陸橋がかかる本町通りと市役所通りの交差点のすぐ横、群泉堂書店の道を挟んで斜め前、緑の暖簾がかかってい
サンタさんから宅配プレゼントが届いた!
昨日はクリスマスイブで祝日でしたが、私はアドバイザー先の会社が営業日だったので、仕事に出ていました。そんな私に嬉しいプレゼントがありました。仕事先に向かおうとしたその矢先、ピンポ〜ンとチャイムの音。ん?誰だろう?と思って、出たらクロネコヤマトのお兄さんで
ちりとてちん
私が今NHK朝の連続ドラマ「ちりとてちん」にはまっています。 毎朝5時過ぎに起きていますが、朝の準備とひと仕事終えてから、7時半からの衛生放送で視ています。 いや〜、NHK大阪局のつくる朝の連続ドラマには秀逸なものが多いのですが、このちりとてちんは特に名作やと
お願いごとならおね貝くん
明日はクリスマスイブですが、サンタさんへのお願い事はお済みでしょうか? 今年も残すところあと僅か。今年一年を振り返ってみると、例年以上にいろんなことがあったように思えます。 今日は午前中に町会会館の大掃除をしました。先週は町会の餅つきだったのですが、町会
赤色をみると…
久しぶりにスタバに行ったらメニューが赤色背景になっていました。 そう、クリスマスバージョンです。 店内で販売しているマグやコーヒーなんかも赤白色のクリスマスバージョンで、ついそんな気持ちに浸ってしまいます。 でも、サンタさんが赤色の服を着ているイメージは
28日に刊行される雑誌「PRIR(プリール)」にコメント記事が載ります
今年もあと10日となりましたね。明日22日はいよいよ冬至です。柚子湯の準備はお済みですか?さて、個人的なお知らせですが …来週の金曜日12月28日に、マスコミ電話帳などで有名な株式会社宣伝会議さんから、企業の広報活動全般をとりあげるビジネス誌「PRIR(プリール)」
モチ食べて 入れ歯浮いたら サクラ歯科
前にも紹介しましたが、来年の1月5日、市役所南通りの後谷公園西側の蔵八駐車場(今月29日で蔵八さんは閉店ですが)にて、戸田サクラ歯科さん主催の餅つき大会が開催されます。< br>キャッチフレーズは「モチ食べて 入れ歯浮いたら サクラ歯科」だそうです。 詳しくは
きもの三京さんのオリジナルスカーフ「華織里(かおり)」が埼玉新聞で記事紹介されました
今週月曜日(12月17日)のことですが、埼玉新聞朝刊の県央記事欄をみると、カラー写真で見覚えのある美人姿が…。「市の木モクセイ染料に きもの三京 地域資源でスカーフ 戸田」という記事タイトルで紹介されていたのは、上戸田商店会の着物商「きもの三京」さんで、写真
戸田市議さいとう直子さんの駅立ち
昨日の朝、戸田公園駅で、駅立ちして市政報告を配っている戸田市議さいとう直子さんの姿を見ました。ことさら冷え込む朝でしたが、寒さに負けず元気に「おはようございます!」と元気に通勤の人に呼びかけながら駅立ち市政報告を配られていました。戸田市議会定例会12月議会
戸田市の冬の風物詩(?)灯油の移動販売車のテーマ曲
毎年冬になると、戸田市内のあちこちで聴こえる「粉雪コンコン…」の歌。これって灯油の移動販売車が流している歌なんですよね。先日、偶然目の前を灯油の移動販売車が通りかかったので、急いで撮影しました。
戸田市後谷公園の街角修景プラン 意見募集中です
私は戸田市役所が主催する「市役所南通りの景観を育てる市民会議」に、市民公募で参加しています(広報戸田市に公募の案内がありました)。これまでに、市民会議では後谷公園の街角修景プランについて検討し、10月末の商工祭では、具体的なプランを前にブースで来場者の皆さ
招き猫も並ぶ売り場
来年2月9日土曜日の午後1時より大宮で上田清司知事をお招きしての対話集会を主催することになり、その打ち合わせで大宮まで来ています。 写真は駅前にある「当たる」と評判の宝くじ売り場。行列の最後部に招き猫も並んでいます。 招き猫、右手をあげているのは金運を招
お好み焼きバーガー
世間のメガブームに乗らず、独自路線をつき進むのは、ドムドムバーガー。 戸田市内にはお店はありませんが、戸田公園駅から荒川を渡ってひと駅目の浮間舟渡駅下にあります。 ドムドムバーガーといえば、前にも書いたことがありますが、日本に最初に入ってきたハンバーガー
市長が選んだ「わが町「5大ニュース」(埼玉新聞より)
埼玉新聞朝刊に「2007年首長が選んだわが街5大ニュース」という企画記事が連載されていますが、本日の朝刊に、戸田市の神保国男市長が選んだ戸田市の5大ニュースが掲載されていました。(1)乳がん撲滅目指して「ピンクリボンウォーク in 戸田市」実施(10月) … 戸田
ハローキティ郵便局 新宿高島屋に開局中
久々のキティネタです。 ただ今、新宿高島屋の11階に写真のハローキティ郵便局が臨時オープンしています。 22日までだったかな?詳しくは確かめます。 ここから出すと、新宿高島屋の記念スタンプが押されて配送されるとか。 確か、大宮の高島屋にもハローキティ郵便局が
幸せんべい
戸田市喜沢1丁目バス停前にある和菓子屋さんのウリのひとつ「幸せんべい」。 「喜沢」の「幸せんべい」…縁起が良い商品です。
どこまで続くかメガブーム
最近ちょっと食傷気味ですが、以前として各社からメガ○○出てますね。 マクドナルドの新商品は「メガたまご」と「メガトマト」だそうです。 新聞記事にはマクドのメガマックを量もカロリーも上回るハンバーガーをウェンディーズが販売すると書いてありました。 かたやロ
今日はカフェ・シバケンでクリスマスコンサートです
今日はカフェ・シバケンさんで特別企画です。 9月に演奏されたticomoonさんが今回はX'masバージョンで演奏されます。 ハープとギターの生演奏。18時開場で19時開演です。私は一ヶ月以上前にチケットを買いました。シリアルナンバーは1番でした。すでにチケットは完売です
戸田自ビールが評判だそうで…
今日も寒い日でしたね。街を歩くと忘年会シーズンにふさわしくあちらこちらの居酒屋さんから歓声が聴こえてきます。皆さんはどんなお酒を好まれるのでしょうか?最初の一杯は、やはりビール?以前、紹介させていただいた「戸田自ビール」ですが、朝日新聞のコミュニティ誌
蔵八さんは29日まで営業です
今月末で閉店になる戸田駅近くのお店が2つ。ひとつは前にも紹介した居酒屋蔵八さん(市役所南通り・後谷公園西隣り)、もうひとつは戸田駅横の日本料理一会(いちえ)さんです。今日は景観を考える市民会議終了後に蔵八さんに来ています。29日まで営業されるとか。前の記
12月22日(土曜日)は冬至ですが…
まだもう少し先の話ですが、12月22日(土)は冬至です。冬至といえば「柚子湯」。写真は、先月の農業祭の品評会に提出されていた柚子です。大きさはプリンスメロンよりも大きいサイズ。私が購入したのはこれよりも小さいサイズだったのですが、今なお柚子の芳香を漂わしてい
熱は下がりました
昨晩39度あった熱も午前2時頃には38度まで下がり、4時くらいに37度8分になった後、ようやく寝つくことができました。 朝、病院に行く前は37度4分まで下がっていました。インフルエンザではなかったです。 ただし食欲がまったくありません。昨日の昼からお茶や果物・野
39度!!!
あまりに心臓がバクバクいうので熱を計った ら39度でています。 明日病院に行ってきますが、本日私の講座を受講された川口の皆さま、お気をつけください。 わし、アホや。
ふぇっふぇっふぇっ…おぬしも悪よのう
皆さま、沢山のバースデーメッセージありがとうございました。こんなに祝って頂けることはしばらくなく、涙が出ました。 ところで、今日は午前中に出張先から戻り、着替えてから川口市駅前キュポラ内メディアセブンでの講座に臨みました。12時半から質問を受け始め、13時か
皆さま、ありがとうございます。m(_ _)m
私事ですが、本日43回目の誕生日を迎えました。 今あるのはひとえにご縁をいただいている皆さまのおかげだと感謝しております。 本当に人のご縁はありがたいものです。 写真はありし日の私と両親です。 母は私が19歳の時に47歳で他界しました。母が逝った日、枚方市民病
鉄子の旅プロデュース日本縦断弁当〜まるごと北海道編〜
私は高校生の時に柔道をやっていましたが、「鉄道研究同好会」というサークルにも入っていました。 とはいえ、鉄道マニアさんほど深入りはしていなかったのですが、ただ鉄道に乗るためだけの旅は今でもやってます。 特に秋になると旅に出たくなりますね。それにしても、昨
ガーデンカフェ「アンヴェール・ジャルダン」リポート
先日、下戸田にある素敵なカフェをご紹介いただきました。ガーデンカフェ「アンヴェール・ジャルダン(envers Jardin)」さんです。こちらはお店の入り口アーチ。面する道向かいは、もう蕨市です。■ ガーデンカフェ「アンヴェール・ジャルダン」 envers Jardin 戸田市下