仕事先からの帰り、駅に貼られていたSuicaペンギンのポスターです。 昨日の写真のSuicaペンギンとはちょっと違うようです(でも久喜駅のSuicaペンギンはほのぼの感があって和めます)。
2007年11月
肘を痛めています
毎年のことなのですが、今のシーズンになると左腕の肘が痛みます。 戸田整形外科で処方していただいたバンドで腕の筋肉をしばって、筋肉の動きを肘に伝えないようにして、後は湿布しつづけるしか回復の方法はないとか。 肘を痛める原因は重い荷物の持ちすぎです。パソコン
Suicaペンギンの立体人形
JR久喜駅構内にある列車観光をPRする立体広告。初めて見た時は、正直何の人形?と思いましたが、場所からしてSuicaペンギンだと気が付きました。いつも季節に応じて様々な格好をしています。 この立体広告、あまりSuicaペンギンに似ていないところがかえって印象強さを発揮
「飯友」と書いて…
今日は午前中の仕事を終えた後、足利市へ移動。写真の店は乗換え駅「久喜」の外にあるお惣菜屋さん(裏側)。 店の名前は「飯友」。最初「はんゆう」?それとも「めしとも」?と思いましたが、ローマ字で記されているのを見ると「いいとも」でした。 なるほど! とあるス
カフェ・シバケン「収穫祭」イベントリポートです
先週の土曜日は11月最終土曜日。毎月最終土曜日は、そう、カフェ・シバケンさんのイベント日です。12月は開催されないので、今年最後のイベントとなった「収穫祭」をレポートします。「続きを読む」をクリックください。
市役所南通り「居酒屋蔵八」さんが来月閉店されます
市役所南通り・後谷公園東側に位置する「居酒屋蔵八」さんが、12月27日をもって閉店されるそうです。蔵八の大将は私が属する鍛冶谷町会ソフトボールチームの監督代理をされていますが、今回の閉店はご商売から引退され、人生をより深めるためのものだとのこと。お疲れさまで
イルミネーション上戸田点灯式の様子です
2007年11月22日(木曜日)17時より開催された「イルミネーション上戸田」のカウントダウンの様子をまずは映像で報告します。詳しくは、また後日。
昭和のライスカレー
仕事の帰りがけにスーパーに寄っところ、こんなレトルトカレーが販売されていました。ハウス食品が「ALLWAYS 続・三丁目の夕日」と提携して出している「昭和のライスカレー」です。私は映画の公開当日に川口アリオのシネコンに観に行きましたが、前編にも続編にも劇中に出
農業祭まもなく開催です
戸田市役所駐車場で、戸田市農業祭が午前9時より開催されます。 野菜や果物が溢れています。
○○王子発見!
気分転換に十条銀座商店街を歩いていて、本屋さんの前で目が止まりました。 一瞬、「赤羽王子」って誰?と思いました。 街紹介の雑誌の特集で、赤羽と王子が取りあげられていたのでした。 この表紙のコピーを考えた人、絶対に狙ったと思います。
明日は今年最後のカフェ・シバケンイベント「収穫祭」開催です
私の仕事は基本的に祝日は関係ないので今日もクライアントさん先に訪問です(クライアントさんが土日祝祭日営業の場合)。 ところで、改めて補足しますが、明日は11月最後の土曜日というわけで、カフェ・シバケンさんのイベントが開催されます。しかも今年最後のイベントで
イルミネーション上戸田
今日は上戸田イルミネーション点灯式がありました。 来年の1月22日まで点灯するとのこと。 たくさん写真も撮りました。また後日補足します。
明日「イルミネーション上戸田」点灯式が開催されます
先日から、後谷公園前の市役所南通に面した街路樹の幹が銀色コーティングされている光景に出くわされた方、何かな〜って思われませんでしたか?実は明日より、後谷公園前の市役所南通に面した街路樹に、イルミネーションが点灯するのです。青色LEDのイルミネーションで、通り
政治家は「手段」よりまず「ビジョン」を語れ!
先日、ある会報誌に「政治家は『手段』よりまず『ビジョン』を語れ!」という題で寄稿しましたが、文字数の関係ではしょらざるを得なかった部分を加筆修正いたしました。当ブログ「戸田市に住むと楽しいな!」で発信している情報スタイルにはそぐわないかもしれませんが
ファミマの浦和レッズ応援弁当を食べて熱くなりました
ただ今、埼玉県内のファミマで「浦和レッズサポーターが考えた浦和レッズ応援弁当」が販売されています。その名も「FRIED OF URAWA」(500円)(「続きを読む」をクリックしてください)
「きようけん」と言えばシュウマイで有名なあの店を連想しますが…
この前にアップした「TeaRoom toto」の斜め前にある中華料理屋さん。 字は違いますが「きようけん」です(シュウマイで有名なのは「崎陽軒」)。 この辺りを探したらこんなお店、もっと見つかるかもしれません。
toto販売所と思いきや…
JR武蔵野線南越谷駅近くで見掛けた看板。 toto販売所が2階にあるのかと思いきや、2階にあったら買いにくいだろうと思って看板を観るとTeaRoomと書いています。えっ!と思い、さらによく観るとマークも微妙に違います!(本物はtの文字の横線は右側のみ、最後のoの外側の五
戸田市音楽祭〜西村由紀江ピアノコンサート〜
9月23日から来年の3月9日まで開催されている第2回戸田市音楽祭、今日は「音と話してみれば」〜西村由紀江ピアノコンサート〜の開演日です。 なかなかスケジュールが合わなくて戸田市音楽祭を観に来ることができなかったのですが、今日は念願かないました。 後でまた補
ライブのできるカフェ「カフェ・ソニード」さん
11月13日に書いた記事に、ちーちゃんさんからコメントをいただきました。「はじめまして。いつも戸田広報を見るよりいい!とこちらで情報を見させていただいてとっても助かってます。実は、最近オープンしたお店の店長さんが『お客さんがなかなか来ないわー』と悩んでいたの
首都圏外郭放水路が明日自由見学会
戸田市の話題ではないのですが…。首都圏外郭放水路と聞くと「?」かもしれませんが、たまにテレビ番組に出てくる巨大な柱が立ち並ぶ地下の神殿みたいな所のことです。実際は地底のマンモス水槽に巨大な柱が59本立ち並んでいるとか。特撮ヒーローファンなら仮面ライダー555
埼京線に遅れがでています
武蔵浦和駅で危険を知らせる信号をキャッチしたとかで、埼京線新宿方面上りに5分程度の遅れがでています。 それにしても、今朝はぐっと気温が下がりましたね。寒い、寒い。 今朝は使い捨てカイロを貼っちゃいました。
津田ホールで講座開催中
今日は朝から千駄ヶ谷駅前にある津田ホールで医療関係者の方々を対象に講演しています。 社団法人日本経営協会さん主催によるこのセミナーでお話するのは今年で3回目です。 でもウェブを巡る状況は大きく変化している最中ですので、お話する内容も半分以上新しくなってい
11月18日に「第4回ボートフェスタ」開催 誰でもボートが漕げる!
今度の日曜日(11月18日)午前9時から午後2時まで、戸田オリンピックボートコースにて「第4回 戸田ボートフェスタ」が開催されます。これは、NPO法人WASEDA CLUBが主催するイベントで、小学3年生以上なら誰でもボート体験ができるそうです(お一人様500円・事前申し込み
戦いのフィールドが…に移された
昨晩の浦和レッズの試合には興奮しましたね。テレビ観戦しながらピンチにもチャンスにも大きな声をあげてしまいました。 ところで、写真は今朝の新聞に入っていたイトーヨーカドーのチラシです。 「浦和レッドダイヤモンズ感動をありがとう」と書かれた下に「戦いのフィー
浦和レッズAFCチャンピオンズリーグ初優勝!
やった〜! (^o^)/ おめでとう! 浦和レッズAFCチャンピオンズリーグ初優勝です!
神保町「いもや」で昼食
午前中は東京都目黒区祐天寺でアドバイザー仕事。その後、社長さんと車内で打ち合わせしながら神保町までやってきました。 先日、このブログにコメントくださるとだっ子さんのブログ「世界のカタスミ」に神保町の天ぷら屋「いもや」さんのことが書かれていたことがずっと記
埼京線に遅れが出ています
今朝の京浜東北線での人身事故の影響で、埼京線の上下ともに遅れがでています。 外出の際はご注意ください。
明日11月14日は埼玉県民の日
先日の記事にも書きましたが、明日11月14日は「埼玉県民の日」です。詳しくは埼玉県ホームページをご覧いただきたいのですが(以下、画像をクリックするとその画像が使われている埼玉県ホームページの該当ページが新しいウィンドウで開きます)、県内各地で様々なイベント
最近あまり見なくなった万国旗
私は休みの日で時間ができたときに、できるだけ商店街を観に行くことにしています。そのために日頃から、話題の商店街の情報を新聞やテレビでチェックして、ストックしています。人が集まるところには、人を集める秘密があります。新聞などでも書かれていますが、それでわか
上戸田ふれあいまつり中止です
昨日から降り続いた雨は今朝あがりましたが、予定会場の地面はぐぢゃぐぢゃ。 …(T_T) 残念ながら、本日予定されていた上戸田ふれあいまつり、中止という連絡がまわってきました。 あぁ残念です。
さいたま市浦和はサッカーの街
今日はさいたま市浦和で打ち合わせ。打ち合わせの帰りに浦和駅に差し掛かると写真のイルミネーションが輝いていました。 サッカータウン・浦和、そう、浦和は浦和レッズの街なのです。 帰りに通りがかったレッズファンが集う居酒屋はファンで一杯でした。 このブログでと
ファミマで給食シリーズのパンやお弁当が販売されています
アドバイザー先の会社のそばにあるファミリーマート、いつもそこで抹茶ラテを買っているのですが、今日行ったらレジの横に給食の時に使うパンの箱が置かれていて給食パンのブドウパンが販売されていました。 この給食シリーズ、少し前から始まっていて、前回は「揚げパン」
カフェ・マパスさんで橘見智恵油絵展開催中です
今日は戸田市商工会でネット活用関連の個別相談の仕事です。 ちょうどお昼になり、カフェ・マパスさんの手作りカレーがむしょうに食べたくなり、やってきました。 するといつもとは違う雰囲気の店内に。壁のあちらこちらに油絵が飾られていました。 10日土曜日まで「橘見
月にうさぎは?
ニュースで、月周回衛星「かぐや」から世界初のハイビジョン映像が届いたと知りました。現在、JAXA(宇宙航空研究機構)の公式ホームページでその映像(動画)を公開しています。私は子供の頃から、夜空を観るのが好きでした。買ってもらった星座の本を片手によく夜空を観て
11月14日は埼玉県民の日
駅に貼ってあったポスターです。 11月14日水曜日は埼玉県民の日ということで、スタンプラリーが開催されるようです。 それにしても、マスコットのコバトン、すっかり定着しましたね。 もともとは数年前の埼玉国体のマスコットキャラクターだったのですが、国体で終らせる
11月25日(日曜日)は農業祭
11月もお祭やイベントが続きます。 11月11日(日曜日)は上戸田氷川神社で上戸田ふれあいまつり、22日(木曜日)は後谷公園前の市役所南通りイルミネーション点灯式、24日(土曜日)はカフェ・シバケンイベント「収穫祭」、25日(日曜日)は市役所駐車場にて農業祭です。
戸田の渡し 乗船体験
昨日リポートした「戸田の渡し」ですが、動画をアップしましたのでご覧下さい。板橋側からの帰りは、昔ながらの和舟で、船頭さんが櫓をこがれる「ギ〜コギ〜コ」という昔ながらの音を楽しむことができますが、最後に船頭さんの携帯電話の着信が入ってしまいました(笑)。
2日だけ復活した「戸田の渡し」に乗ってきました
>新聞でも記事紹介されていましたが、昨日と今日、渡し舟による「戸田の渡し」が蕨宿・宿場まつり企画の一環で復活したということで、行ってきました(一般参加は本日のみ)。戸田公園駅から歩いて10分程度。かつてこの辺りに戸田の渡し場があったとされる場所が会場でした。
懐かしい記憶
明日からの続編上映に先駆けて、「ALLWAYS 三丁目の夕日」がテレビ放映されています。 家族とともに暮らした楽しい日々。温かみがあったお父さん、お母さん、弟との暮らしを思い出します。 夕暮れになり、電柱の裸電球だけが明るかった道。全ては頭の中にだけある情景です
上戸田ふれあい祭11月11日(日曜日)開催
上戸田地区のあちらこちらで、写真の看板が目立っています。 第2回上戸田ふれあいまつりが11月11日の日曜日に鍛冶谷町公園と上戸田氷川神社を舞台に開催されます。 看板の象は「ふれあいたい象」くん(嘘!)。 楽しい地域祭になると思いますので、是非ご来場くださいま
理髪店の隣は「かつら」
昨日、石川県でネットショップステップアップ講座の講師をいたしましたが、頭がボサボサだったので、午前中に金沢駅近くの理髪店に行きました。 行ったのはこのブログにコメントくださるkiyomiさんから紹介いただいたお店です。 ところで、その理髪店手前の店先に写真の看