戸田市に住むと楽しいな!

林冬彦による戸田市の暮らし情報提供を中心に

戸田市に住むと楽しいな! イメージ画像

2006年10月

先日、東京都武蔵野市吉祥寺に行った時に撮影した写真です。お好み焼き&もんじゃの店。店の前のバス停を模した看板には「はちじゅうはっぷんまえ」。「はちじゅうはっぷんまえ」...「粉」やね。なるほど!こちらはカエルグッズ専門店。店の前にはカエル如雨露とカエルバケツ
『(東京)はちじゅうはっぷん前』の画像

毎月最終土曜日にはカフェ・シバケンで何かが起こる!先日、10月28日にはシバケンさんとお隣のお茶の竹屋さんとの共催で「ハロウィンナイト」が開催されました。私はすぐそばの戸田市文化会館で埼玉中小企業家同友会の全県集会の裏方をやっていましたが、時間の合間をみて
『ハロウィンナイト・ショートリポート』の画像

昨日の埼玉中小企業家同友会の全県研究会、カフェ・シバケン&お茶の竹屋さんのハロウィンナイトの写真を整理中です。今しばらくお待ちください。ところで、YouTubeに面白いのがあると教えてもらいました。http://www.youtube.com/watch?v=LIhbap3FlGcたしかに、言葉にできま

本日は戸田文化会館で「埼玉中小企業家同友会」の全県総会が開催されています。私も戸田・蕨地区の会員として裏方にあたっています。文化会館前では戸田市商工祭も開催され、大変な賑わいでした。ところで、写真は、戸田市文化会館2階に展示されている戸田文化会館でコンサ
『戸田市文化会館にて』の画像

実はこのナタデココ入りヨーグルト飲料が好きなのです。 今から12年まえくらいでしょうか、ナタデココがブームになったことがありまして、その時に伊藤園に勤めていた友人から、うちの会社でこんなんつくっちゃいましたと、イベントへの差し入れに一箱いただいて、その時飲
『私が好きなナタデココ』の画像

5
今日は他に何も言いようがありません。ただ、ただ、北海道日本ハムファイターズの日本一ならびに北海道のファンの皆さんが喜ぶ姿に感動しました。(「続きを読む」をクリックください)
『北海道日本ハムファイターズの日本一に感動です』の画像

5
10月1日から、戸田市コミュニティーバス(トコバス)に、新しい路線が出来ています。(「続きを読む」をクリックしてください)
『トコバス南西循環 快走中!』の画像

5
戸田市役所南・市役所交差点にあるカフェ・シバケンさんでは、毎月最終土曜日に何かが企画されます。今度の土曜日は10月の最終というわけで、8月のアジアンナイトの時のように、お茶の竹屋さんと共同で「ハロウィンナイト」が開催されることになりました。カフェ・シバケ
『土曜の夜はハロウィンナイト(続報)』の画像

10月25日(水曜日)午前9時30分より11時20分まで、戸田市内の「喜沢2丁目児童遊園地」「東部福祉センター」「東町公園」「 新曽福祉センター」「西部福祉センター」にて、戸田市民を対象に花木・草花の無料配布が行われます。配られる花木・草花は「アザレア」「エリカ」「

でるでると言われていたソフトバンクの定額サービス、ついに発表されましたね。ソフトバンクフォン同士だと定額2880円で話し放題だそうです(ただし、通話が集中する21時から0時59分までは月200分に制限されるそうですが)。他社の長期割引サービスの引き継ぎサービスもあ

秋空のもと、今日は地元の友人たちのお招きで彩湖道満グリーンパークでバーベキューに興じました。グリーンパークはバーベキュー目当ての人であふれ、駐車場も満杯になっていました。真っ赤に火が起こった木炭大人8人、子ども5人の総勢13名。お肉もたくさん用意されてい
『彩湖道満公園でバーベキュー』の画像

来週の土曜日はイベント盛りだくさん!まず、戸田市役所と戸田市文化会館の間の道路では「戸田市商工祭」が開催されます。模擬店などが予定されているようです。また、同時に戸田市文化会館内では「埼玉県中小企業会同友会」の全県大会が開催されており、埼玉県各地から中

YouTubeネタ。この何日かで日本の音楽著作権協会がYourTubeにアップされている3万点の動画の削除依頼を行ったというニュースをみて、またYourTubeを覗いてみました。ああ、これはヒゲダンス!なつかしい映像は健在でした。こちらをクリックくだされ。

先日、川越のオートマンダイナーにハンバーガーを食べに行きました。こちらは連れが注文したアボガドバーガー。女性の口にはちょっと大きかったかも。こんか感じでアボガドが重ねられています。こちらは私が頼んだダブルチーズバーガー。しかも、1.5倍サイズ。さすがの私もこ
『川越にハンバーガーを食べに行く』の画像

昨日まで埼京線の電車の一部の車両がこの広告で埋め尽くされていました。おお!長澤まさみちゃんじゃないですか!すべての中吊り広告がこれでした。使っていますか?「食事バランスガイド」... いや、初耳です。ちなみに、ホームページを見てみると、ふむふむ、なるほど、結
『長澤まさみちゃんの埼京線ジャック!』の画像

YourTubeネタです。昭和50年、私は11歳で小学5年生。土曜日の夜は、家族揃って巨泉のクイズダービーを観ていました。そんな土曜日の夜の懐かしい映像です。http://www.youtube.com/watch?v=u2TwG65xyUY

JR宇都宮駅新幹線ホームの売店「サンクス」。右側に「パート募集」のお知らせが貼ってある。どんな文面で募集しているかよく読むと...パート・アルバイト募集新幹線の迫力を実感できるお仕事です。やってみる価値あり!【内容】新幹線ホーム上にある売店「サンクス」でのお仕
『(栃木)やってみる価値あり(!?)のパート・アルバイト』の画像

ドンキホーテ蕨錦町店で、秋葉原のおでん缶を発見!こてんぐ製だから、パッチモンでない、正統派のおでん缶です。でも、改めて思うんですけどね、おでん缶はアキバの自販機で買ってナンボや(アキバの自販機で買ってこそ価値がある)と思いますわ。
『ドンキにアキバのおでん缶』の画像

ごめんなさい!今日もちょっと仕事が一杯でゆっくり記事をかけませぬ。先日、YouTubeで「それとなく似ている」という投稿動画を見つけました。これがなかなか、笑わせてくれます。気分転換に良いかも。こちらです

10月15日(日曜日)、晴れ渡った秋空の下、戸田市市民体育祭が開催されました。私も町会の一員として参加しました。綱引きでは勝ち、玉入れでは10町会中2位の成績、また得点競技ではなかったのですが、生まれて初めて運動会競技で1位でテープを切ってゴールインするという

今日は戸田市にいなかったので小ネタですみません。写真は讃岐うどんの聖地・高松市内の商店街にある「骨付鳥(鳥焼き)」のお店「寄鳥味鳥」。よりどみりどり、と読みます。キャッチフレーズは、「指までしゃぶるこのうまさ!」いや〜、流石です。しかも「区内町御用達」だ
『(香川)指までしゃぶるこのうまさ!』の画像

昨日の朝、仕事で銀座に向かう際、戸田公園駅で、戸田市議さいとう直子さんが駅立ちして市政報告を配っている光景に出会いました。9月議会での平成17年度の決算報告を受けての市政報告でしたが、彼女が内容をかみ砕いて説明しており、とてもわかりやすくなっていました。
『戸田市議さいとう直子さんの駅立ち市政報告』の画像

プロ野球パリーグプレーオフセカンドステージを制したのは、北海道日本ハムファイターズでした。私が応援する福岡ソフトバンクホークスは、斉藤和巳投手の力投むなしく、サヨナラ負けを喫してしまいました。サヨナラの瞬間、マウンドで泣き崩れる斉藤投手。観ているこちらも
『北海道日本ハムファイターズ リーグ優勝!』の画像

先日、賑わっている商店街として有名な東京都板橋区のハッピーロード大山商店街に行ってきました。なぜ、そんなに賑わっているのか観察してその理由を知りたかったからです。詳しくはまた後日レポートしますが、ちょうど商店街の真ん中あたりでしょうか、ある自転車屋さんに
『(東京)傘をさして自転車に乗れます』の画像

もうひとつYoutubeネタ。「機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)」と「プロジェクトX挑戦者たち」を知っている人なら、にやりとするかも。こちらをご覧下さい。

Googleが10月9日にYouTubeを買収したというニュースにはちょっと驚きました。著作権関連の訴訟問題の可能性などをもっているYouTubeですが、映像サイトとしてはまぎれもなくNo1であり、それを取り込んだGoogleの新展開が楽しみです。ところで、先日、宇宙戦艦ヤマトの映像

先日福岡に行っていたことは前に書きましたが、福岡市中央区六本松界隈を中心にその時撮影した写真をいくつか紹介します(先日紹介した面白いメガネ屋さんもこの六本松界隈です)。こちらは六本松から少し離れていますが、油山観光道路沿い・片江一丁目バス停側にあるプラモ
『(福岡)六本松界隈を歩くと思わず笑いが!』の画像

昨日の夕方、乗っている電車から窓の外をみると、ワニの頭のような雲があったので思わず撮影。で、そのワニが追いかけている先には、これまた、ワニのような雲がありましたとさ!本日午前に北朝鮮が核実験(実際はまだ断定されていない)を行ったとのニュースがありまして、
『ワニ雲だ!』の画像

先日、あんころで有名な石川県・金沢市の和菓子屋さん「高川栄泉堂」の高川健造社長を東京・西荻窪の手作りアイスクリーム工房ぼぼりにお連れしました。高川さんは明日9日(月・祝)まで、東京・二子玉川の高島屋で開催されている物産展「加賀・能登を訪ねて」で芋あんどら
『石川・金沢の和菓子屋さんと東京・西荻窪アイス工房の運命の出会い』の画像

※戸田市に住むと楽しいな!は http://blog.livedoor.jp/kitagawasoutaro で公開しています。台風一過、今日の戸田市は気持ちの良い日になりました。雨で街が洗われた感です。明日は、今年から始まった戸田音楽祭の「市民アンサンブルフェスタ」の日。そして明後日月曜日は
『台風一過 秋空が広がる!』の画像

※「戸田市に住むと楽しいな!」は、現在、http://blog/livedoor.jp/kitagawasoutaro/で公開しています。実はしばらく戸田にいませんでした。所用で実家のある福岡に戻っていました。写真は福岡市中央区六本松の九大前にあるメガネ屋「光和堂」さん。一目で何のお店かわか
『(福岡)ひとめでわかるメガネ屋さん』の画像

ちょっと前の話。石川県金沢市のぷらっと通りを歩いていていたら「なっとう内科クリニック」という看板が目に飛び込んできました。え〜!な、納豆!?近寄ってみてみると(写真をクリックすると拡大表示します)院長先生のお名前が「納藤眞生(なっとうまさお)」さんでした
『(石川)なっとう!のお医者さん』の画像

石川県金沢市の隣・野々市町で「23世紀型農業」を実践する林農産の林浩陽社長が着ていらっしゃる「林さんちTシャツ」。明確なメッセージが伝わってきます!農業は経営だ!と効率を追求し、PR写真をとるときだけコンバインに乗る農業経営者もいる中で、林さんはお客様に美
『(石川)ひととして本物の農業経営者から伝わる想い』の画像

昨日は桶川市の脳神経外科の看板を紹介しましたが、「脳」といえば、我が戸田市にも有名な「脳ドック」があります。写真は戸田公園駅前にあるその看板。戸田中央病院の脳ドックセンターです。「脳ある人の、健康対策」 このキャッチコピーもなかなかです。もうひとつは、戸
『この看板が面白い(病院・クリニック編)続』の画像

前にも書きましたが、駅によくある病院やクリニックの看板を写真に撮影しています。今まで撮影した中で、うまく特徴をだしている看板もあれば、そうでないものもあり、意識的に見ているとなかなか面白いものです。写真は、高崎線の桶川駅にあった桶川K.Nクリニックの看板
『この看板が面白い(病院・クリニック編)』の画像

※戸田市に住むと楽しいな!は、現在、http://blog.livedoor.jp/kitagawasoutaro で公開しています。これも宇都宮ネタ。あ!ボヤッキィだ!番組が終わってから最近見ないと思ったらそんなところで仕事していたんだね!ボヤちゃん、あんたはえらいね。さすがだね。かっこいい
『(栃木)ボヤッキィ見っけ!』の画像

↑このページのトップヘ