戸田市役所前・戸田市文化会館横にある「後谷公園(うしろやこうえん)」は、私が戸田市の中で好きな場所の一つである。今の時期、だいたい5時半頃に起床しているが、晴れの日は起きてすぐに後谷公園に散歩に行っている。朝日に包まれた緑の空間、人工池の水が流れる音や池
2006年04月
美味しいパンとマフィンのお店
おいしいパンとマフィン、そしてベーグルのお店「マフィン」。それは、戸田市川岸のさつき通りにある。さつき通りの楽しい文具屋「古河屋」さんの隣に昨年できたお店である。基本的に日曜日が定休日で、朝7時30分からやっている。朝には朝食用のパン、そして昼に向けて次々
(東京)卓球酒場ぽん蔵
戸田市に引っ越す前に住んでいた東京都杉並区の西荻窪にたまに足を運んでいる。中央線沿線は「中央線文化」といわれるくらい独特の文化があるが、西荻窪はその中でもかなり独特な雰囲気を醸し出している。写真は駅の北側の路地を歩いていったところにある居酒屋。居酒屋と
昨日張り替えられた看板
昨日の記事では、戸田公園駅の広告張替作業をレポートしたが、本日見ると、昨日の場所に写真の広告が掲示されていた。 笹とお茶、新製品である。先日、飲んだばかりであったが、容器に節があり、印象的だった。 かつて、伊藤園に勤める友人から、お茶のラベルはやはり緑で
(東京)第51回大赤羽祭
赤羽駅に写真のポスターが貼ってあった。 「赤羽馬鹿祭り」だそうだ。4月29日が前夜祭で、翌30日(日曜日)が本祭とのこと。 かつてアド街ック天国という番組でどんな祭か紹介されていた記憶があるが、今、思い出せない。 後でインターネットで調べてみよう。
駅の広告張替作業
戸田公園駅であまりふだんは目にしない光景をみた。 駅広告の張替作業である。 監督一人、作業員3人で手際よく大きな看板から広告を剥がしていく。いつもは何時の間にか広告が入れ替っていて気にもとめないことなのであるが、その作業を目にすると、どんな段取りで
戸田公園駅ビーンズがSuica対応に!
戸田公園駅の改札前にあるショッピングゾーン“Beans(ビーンズ)”が、JR東日本のICカード“Suica(スイカ)”対応になっていた。すでに、JR東日本のコンビニなどで、スイカで支払いをしたことがあったが、ものは試しと早速お買い物。ビッと音がして精算終了。まだ店員さ
JR埼京線運転再開
実はまだ風邪でダウンしている。寝ている時に、夕刊が配達されたが、それを見てびっくり!本日、山手線内で地盤の隆起(JR東日本の工事の不備が原因らしい)のため、山手線、埼京線、湘南新宿線が午前10時30分頃から運転見合わせとなっているらしい。なるほど、いつも耳を澄
時刻表をみて思う
今日の戸田市はまだ肌寒く、風邪の調子もいまひとつである。 写真は先日埼京線車内で撮影した車内吊り広告であるが、そういえば時刻表を買う機会もめっきり減ってしまったと思った。 子どもの頃は毎月とはいかないが、季節毎に新しい時刻表がうちにはあった。当時は日本交
風邪ひき
う〜ん、どうも調子が悪いと思ったら風邪らしい。今、はやりの風邪はお腹にくると聞いていたがまさしくそうである。 寒かったり暖かったり変な天候が続いている。皆さんもお気を付けくだされ。
仮面ライダー新1号変身ベルト購入!
石川県ISICOバーチャルモール「お店ばたけ」に出店されている「オモチャのとらや」さん(石川県七尾市)に注文していた「仮面ライダー新1号変身ベルト」が到着した。これは先月末にバンダイから発売された大人向けの玩具である。仮面ライダーは私が小学生1年生の時に放
気分転換の仕掛け
以前、うちの壁には発想の転換を図るためにいろんなものが貼ってあると書いたことがあるが、玄関付近もそうである。 ここにはアメリカのメジャーリーグ「シアトル・マリナーズ」やマイナーリーグ「エレベット・アクアソックス」関連のグッズが置いてあり、反対側の壁にはシ
嵐は去りぬ
あっという間に嵐は過ぎ去り、空は晴れ渡った。 嘘みたいだ。 強い日差しの中、無事、目的地に急いでいる。
嵐来襲 (-o-;)
戸田に嵐来襲! 風が強く、横殴りの雨である。 外出の予定があるのだがますますきつくなる一方である。 ( ̄○ ̄;) うう!どうしたものだろう。
(東京)赤羽駅にて秋葉原のおでん缶販売中!
赤羽駅で埼京線から乗り換えするときに「秋葉原で大人気!おでん缶はじめました」という売店の文字が目に入った。おでん缶はいろいろあるけれど、「秋葉原で大人気」というからにはチチブ電気の自動販売機で販売している名古屋のメーカー「こてんぐ」のおでん缶だろうか?好
(東京)確かに秋葉原のおでん缶!
う〜ん、確かに、秋葉原のチチブ電気の自動販売機で売られているのと同じ名古屋の「こてんぐ」産のおでん缶だ!売店内では温めたおでん缶も販売していた。私のブログのアクセスログをみても、「秋葉原 おでん缶 買える店」というキーワードで検索せれて私の記事にたどり着
朋有り遠方より来たる
今日、戸田市に川原伸晃くんを迎えた。川原くん(伸ちゃん)は、石川県輪島市で農業を営む元気な青年だ。今日は、東京の代々木である農業青年の全国組織の集会(彼は委員長だった)が開催され、その後、石川に帰る前に戸田に寄ってくれたのであった。戸田公園にお昼過ぎに待
和タンポポを発見!
先日、兼六園の石垣に白いタンポポが咲いていた。見慣れた黄色のタンポポとは少し違う形状の蒲公英、何だろうねと思っていたら「それは和蒲公英」と友人が教えてくれた。見慣れた黄色い蒲公英は西洋タンポポ。繁殖力も強くそのため和蒲公英は駆逐されがちだという。そういえ
ブログ更新一周年!
ブログを毎日更新し続けて今日で1年がたった。ブログに関する実験と実証の場、皆さんとのコミュニケーションの場、戸田市をPRする場、がんばっている人たちを応援する場、その他さまざな目的を設定して始めたこのブログだが、拙文を読んで頂け、コメントをくださる皆様の
戸田市から事業創造!SOHOクラブ
元気な戸田市の芽のひとつ、それがSOHOクラブである。これは昨年戸田市主催で開催された「戸田市創業塾(私も1コマ担当した)」を受講した方々が講座修了後もさらに研鑽を重ねる場、交流を深める場、情報交換する場、新しい事業創造を図っていく場としてに集い立ち上げ
埼京線は池袋で折り返し
本日、埼京線は新宿駅のホーム切り替え工事のため、終日、大宮・池袋間での折り返し運転とのこと。 大宮駅での行き先表示が全て池袋行きになっている。
ちびまる子ちゃん
ちびまる子ちゃんの実写版のドラマがあるそうだ。まる子役が似ていると聞いていたが、確かに似ていた!
(小ネタ)2ちゃんねる?
金沢の片町・金劇前のバス停から左側路地を入ったところにあるお店。水曜日の夜に仲間たちと店の前を通りかかっただけなのだが、ひとりが「まるで2ちゃんねるのようなお店やね」と言ったので「あ!ネタになる」と思って即撮影した。ゆっくりしたのと美味しいものを食べたこ
(石川)風邪気味?
連日の睡眠不足がたたったのか喉が痛い。風邪をひいたかもしれない。 写真は私が泊まっているホテルの社長さん。「私が社長です」のキャッチフレーズのコマーシャルで有名な方だ。彼女のパワーにあやかって体力を回復したい。
(石川)「金沢」の由来
金沢市兼六園の横にある金沢神社。その脇に今でも水が湧き出る泉がある。その名を「金城霊沢(きんじょうれいたく)」という。説明書曰く「昔、芋掘藤五郎がこの泉で砂金を洗い「金洗沢」と呼ばれていた。これが金沢の地名の起こりである」だそうで、ここが金沢の地名発祥に
(石川)満開の桜にまた出逢う
金沢で満開の桜に出会逢う。戸田に引き続き二度目の桜。なんだかちょっと得した気持ち。写真は、前田家歴代藩主を祀った尾山神社。境内には、桜と梅が同時に満開となっていて、その美を競っていた。
(東京)ナスカ展続報
朝の埼京線車内に掲示されていた「ナスカ展」の案内。 「ナー、スカっとするだろ」て、オヤジギャグ炸裂である。 国立近代博物館で開催されているこの企画展、ウリの一つがバーチャルシアターで、空を飛ぶ視点からナスカの地上絵を観ることができるそうだ。その後、電車を
上戸田商店会の清掃ボランティア
今日は毎月10日の「上戸田商店会市役所南通り清掃ボランティア」の日だった。朝8時から9時にかけて、私は市役所前交差点付近を担当して清掃にあたった。今日は戸田市の各小学校の入学式。自宅から市役所南通りにでる間に、私は戸田市第一小学校の前を通るが、校長先生
気持ちの良いコンビニ★上戸田3丁目
戸田市は埼玉県の中で、住民一人あたりのコンビニエンスストア数が一番多いと聞いたことがある。確かに、私が住んでいる地域でも歩いて10分の範囲内に、7件くらいの店がある。おそらく競争が激しくて大変に違いない。その中でも一番のお気に入りが「セブンイレブン上戸
大阪人が大阪弁をどこでも使う理由
毎晩、本を読んでから寝るようにしている。先日、「司馬遼太郎が考えたこと第5巻」を読んでいたところ、思わず「なるほど!」と読後に膝を打ったくだりがあった。それは「武士と言葉」という章である。...「坂本竜馬は、どの土地に行っても土佐弁で押しとおした」と、当
(東京)か、辛そうだ パート1
本日、東京都港区の法務局港分室に出かけた帰りに、「NISSIN World Delicatesssen」というお店をのぞいてみた。何か面白そうなものがあるような気がしたからだ。この 付近には大使館などもあり、お客様のほとんどが外国人のスーパーマーケットである。肉の売り場にいけば
(東京)か、辛そうだ パート2
こちらは、先ほどのソースの隣りにあった別のハバネロソース。左側の爆弾マークのも相当辛いようだが、隣の核爆弾のマークが付いているソースのほうが数倍辛いらしい。裏をみると「注意!辛いです。お気を付けください」と書かれていた。
芥川製菓チョコレート直販セール
恒例となっている芥川製菓ファクトリーアウトレット「チョコレート工場直販」が4月13日(木)14日(金)の両日に渡って開催される(10時から15時)。粒チョコレート、無垢チョコレート、ギフトチョコレート、バラチョコ詰め合わせなど、芥川製菓のチョコレート製品が全品
マックでウィンドウズXPがさくさく動く!
昨日、アップルコンピュータから衝撃的なニュースが発表された。現在、販売中のインテルチップを使ったマッキントッシュ(現時点ではiMac・MacBook・Mac miniの3機種)で、Windows XPがネイティブに動作する(通常のウィンドウズマシンと遜色ない早さで動く)ようになる
(東京)第一次大戦中作製ポスター公開
昨日の朝刊に「第一次大戦中作製ポスター661枚公開」という記事が掲載されていた。大戦中に欧米で戦意高揚などを目的に配られた661枚のポスターを東京大学がデジタル画像化し、インターネットで公開したのである。これは国内最大級のコレクションであり、国民に軍隊への参
戸田市の桜報告 パート4
今日はあいにくの雨。これで戸田市の桜もかなり散ってしまうかも。続けてきた戸田市の桜報告、今日は先日早朝に撮影した菖蒲川沿い、戸田漕艇場に沿った荒川の堤、県立戸田公園の桜をご紹介!戸田漕艇場(位置はここ)戸田漕艇場の歴史は昭和10年にまでさかのぼる。現在の
戸田市の桜報告 パート3
戸田市の桜の盛りももうあと少し。今日は戸田市役所、上戸田氷川神社、鍛冶谷町公園の桜をご紹介!戸田市役所(位置はここ)戸田市民への行政サービスの拠点。戸田市議会議場もこの建物の上部にある。戸田市文化会館・後谷公園(うしろやこうえん)とは市役所通りを挟んで隣
戸田市で風力発電始まる
3月30日に、戸田市市役所前に「?」な装置が設置された。太陽光発電パネルを全面につけ、上部にある羽がくるくるまわる装置であり、最初は2月に戸田市屋上に設置された「太陽光発電装置」のデモ装置かなと思っていた。太陽光で電気を起こして羽を回しているのかな?それだ
騙すつもりが返り討ち
昨日、4月1日はエイプリルフールだった。昨日、早朝にブログにはエイプリルフールネタを仕込んでおいたが、ちょいと騙してやろうと、午前中に横浜に住む弟に電話をかけた。うちの弟は関西で育ったせいか、ちょっとのことでは騙されない。だから、今日はエイプリルフールだ
幼稚園卒園!
先日、私の息子が幼稚園を卒園した(写真右側)。ちょっと寒い日が続いていたので、タイツをはかせているが、まったくもって親バカだと思う。いろんなことがあったが、健やかに成長してくれて涙がでた。幼稚園の卒園式には桜の開花は間に合わなかったが、小学校の入学式には
(東京)アキバの萌え パート1
先日、献血をしようと立ち寄った秋葉原でみつけた「萌え」。なるほど、秋葉原では「激安」ではなく「萌安」となるのか!...って、「萌安」って何?ま、細かいことはおいておいて、やっぱりアキバだなぁと思った次第であった。
(東京)アキバの萌え パート2
秋葉原駅前の広告。ふっ、も、モエネルギー、しかも120%! エネルギー充填を120%までカウントするのは宇宙戦艦ヤマトから始まるアニメ界の伝統だが、やはりアキバはアニメの聖地になってしまったということだろうか。「モエネルギー充填120% ターゲットスコープオープン
(東京)アキバの萌え パート3
秋葉原の駅を出てすぐのところにある高架下の広告。ここには「萌え」という文字は無いが、書かれている言葉を見て絶句した。「ご主人様の身だしなみはズラリ揃った7人のメイドたちにおまかせください」「メイドの独り言です・・・ご主人様、元気にお過ごしでしょうか?毎日