九州で大雨の洪水被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
さて、今日も暑かったですが、そんな中、私は都内に出かけていました。

見ていると絵のような光景なのですが、外にいるとうだるような暑さです。

都営大江戸線にはこんなポスターが!日差しの中を歩いていると汗を1リットルくらいかいたような気がします。
このポスターはリラックマ。見ているとほのぼのするキャラクターです。
そんな中、地下鉄の駅から地上に上がろうとする時に、階段の脇にこんなものがありました。

ん・・・・?
ちょっと離れてみると

もう少し離れてみると、

これは、サイクルベヤーといういわば自転車を押して階段を上がる際の補助装置です。
自転車を押す本人は歩いて階段を上がらなくてはなりませんが、自転車はエレベータみたいに押し上げてもらえます。

これは便利ですね。
節電なのだから、自転車くらい自分で押して上がればよいと思われる方もおられるとは思いますが、長い斜面をずっと押しているのはかえって危険かもしれません。この装置はずっと自転車のブレーキは締めてままにしなくてはいけないので、下に落ちていくことはありません。
今日の帰りは上野駅を午後7時前になりましたが、こんな雲がかかっていました。これも雲の様子がまるで絵のようです。

これからも紫外線と熱中症にはどうぞお気をつけください。
さて、今日も暑かったですが、そんな中、私は都内に出かけていました。

見ていると絵のような光景なのですが、外にいるとうだるような暑さです。

都営大江戸線にはこんなポスターが!日差しの中を歩いていると汗を1リットルくらいかいたような気がします。
このポスターはリラックマ。見ているとほのぼのするキャラクターです。
そんな中、地下鉄の駅から地上に上がろうとする時に、階段の脇にこんなものがありました。

ん・・・・?
ちょっと離れてみると

もう少し離れてみると、

これは、サイクルベヤーといういわば自転車を押して階段を上がる際の補助装置です。
自転車を押す本人は歩いて階段を上がらなくてはなりませんが、自転車はエレベータみたいに押し上げてもらえます。

これは便利ですね。
節電なのだから、自転車くらい自分で押して上がればよいと思われる方もおられるとは思いますが、長い斜面をずっと押しているのはかえって危険かもしれません。この装置はずっと自転車のブレーキは締めてままにしなくてはいけないので、下に落ちていくことはありません。
今日の帰りは上野駅を午後7時前になりましたが、こんな雲がかかっていました。これも雲の様子がまるで絵のようです。

これからも紫外線と熱中症にはどうぞお気をつけください。
コメント